ペットうp板



ホシクサ eoiy/2FEGA
室内窓際に置いている「親戚んちの田んぼ小鉢」ではクロホシクサがまだ開花してます
親戚の家の田んぼにはホシクサ、クロホシクサ、ミズマツバ、スズメノハコベ、その他もろもろが生えてて楽園ですw
クロホシクサのコボレ種が発芽してしまってます
水槽で温室を造ろうかどうか迷ってるところです

>>986
ウメバチソウですね
おしべとおしべの間にある腺を付けた仮おしべの数が15-22本に分かれてたらウメバチソウ
9-13本ならエゾウメバチソウ、7本ならコウメバチソウと細分化されてます
ウメバチソウは標高が高くて涼しいところであれば、草原のような場所にも見られますね
そういう場所でも地中を掘ると決して乾いてはいないと思いますよ
ウメバチソウは暑さによるムレに特に弱いので低標高地では湧水湿地にしか生育できないのでしょう

>>987
あら、鋭い
ていうか予想はつくか
で、問題の溜池が>>984
(縮小表示されています、アップロードされた生画像は こちら)
 
>>見ていたスレッドへ戻る

>>ペット うp板へ戻る


・この写真の転載には制作者(撮影者)の許可が必要です。
・画像への直接リンクはご遠慮下さい。(画像のリンクはこのページへ)