>>3474"/>

ペットうp板



大吉 AoyKmJy69Y
>>3474 柑橘系様
>>3475
アドバイス、どうもありがとうございます。
白猫は昨日夕方、無事捕獲いたしました。

やはり最終手段はゲージしかないのですね。
家は小さなゲージしかないので、もしゲージにするなら
大きなゲージを買わないと・・・。(;;)

とりあえず玄関の内側に大きな網を置きました。
これで玄関ダッシュだけは避けられる・・・。

他にも網戸を破けないタイプにする、逃げ出しそうな隙を
作らない等の注意をしたいと思います。

>>3476 涙様
参考までに捕獲までの経緯を
・プロに頼む以外は基本的に自分で探すしかないです。
・家猫は外に慣れていないので始めは家の近所にいます。
 私は5日目に捕獲しましたが、それでも行動範囲は家にして5件分くらいでした。
・捜索は1日に2度。仕事から帰って20-22時くらいと朝4-6時くらい。
 人があまり歩かない時間帯に探しました。
・探す場所は車の下、家の裏の路地、家と家との隙間、近所の会社の倉庫など、
 臆病な猫が隠れていそうなところを片っ端。
 (涙さんの場合は隣が小学校とのこと。そこだけでも探すの大変ですね・・・。)
・頼みは首輪の鈴の音。名前を読んで鈴の音がしないかを注意しました。
・まずは姿を視認するのが大事。姿を見つけて、名前を読んで泣き声を返してくれれば
 コミュニケーションは取れているそうです。
・私の場合は3日目の段階で視認できたのですが、そのときは名前を読んでも逃げられ
 ました。3度目の脱走なので、外が楽しくて仕方がなかったのではないかと思って
 います。
・4日目に視認できた際は、近所のノラが近くで見張っていました。私が白猫に声を
 かけるとノラが逃げていった方向と同じ隙間に入っていきました。
 その後、2匹の争う声が。鈴の音が別の方向に行ったので、「負けたな」と
 思いました。
・5日目、日曜だったので夕方捜索。4件となりの駐車場の車の下にうずくまっている
 のを発見。さすがに憔悴しきっていたのか、猫かつおを一切れ投げるとすぐに食いつ
 きました。そこで次の一切れを手のひらにおいて、名前を呼んでおびき寄せて無事
 捕獲と相成りました。
・捕まえてみると案の定傷だらけ。ノラの洗礼を浴びたのだと思いました。

とにかく周りにノラがいるとそこの縄張りには簡単には入れないので行動範囲は
狭まると思います。
まずは目撃情報を入手し、自分で視認すること。それを目指して頑張ってください。

私が一番参考にしたサイトです。
ttp://hm.aitai.ne.jp/~ishikawa/p_memo9.htm

無事見つかることを祈っています。

 
>>見ていたスレッドへ戻る

>>ペット うp板へ戻る


・この写真の転載には制作者(撮影者)の許可が必要です。
・画像への直接リンクはご遠慮下さい。(画像のリンクはこのページへ)