ペットうp板



柑橘系 00p.QfzUhI
>マクロ様
数年前に保護したコは、大体家族(含む猫)が寝静まっている時間に
痙攣の発作を起こす確率が高かったと思います。
ただ、そのコは交通事故の後遺症を持っており
痙攣の発作を度々起こすようになった頃には
真っ直ぐ歩くことも、自力での咀嚼も出来ないような体調だったので
(こう書くと寝たきりに思えますが、意外と普通に動き回ってました)
あまり参考にできないかもしれません‥‥。

それにしても、遊びの取っ組み合いが徐々に本気になってしまい
やられたストレスが引き金に、というのは充分あり得そうな話ですね。
暫くは、仲裁と粗相のデータをとっておくと良いかも。
関係ありそうなら獣医師に相談するときの資料になりますし。
多頭飼いで1匹だけケージだと余計ストレス溜め込みそうだから
下手に隔離しない方が良いかもしれませんねー。
我が家の猫ども仲激悪だから、2匹揃ってのお写真ウラヤマです。

←マクロさんにつられて腹見せ画像w
 
>>見ていたスレッドへ戻る

>>ペット うp板へ戻る


・この写真の転載には制作者(撮影者)の許可が必要です。
・画像への直接リンクはご遠慮下さい。(画像のリンクはこのページへ)