[←]掲示板に戻る

【208:1962】【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1033 名前: 名無しさん 2006-11-18 04:59:00 ID:VMrZatTc66
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  >なかなか頑強な身体をお持ちですな
病気がちなんですがねぇ・・・ゴホンゴホン(’A`)

>ミゾハコベ
浮葉化の報告例って無いんですかねぇ
意外と見過ごされてるのかも。

>イトモ
立派な?絶滅危惧種でっせ!
図鑑には割とよく開花・結実すると記載されてますけど
現地ではごく少数しか見られないんですよね。
日照不足が関係してるのかも知れませんが。

ツツヤナギモはツツイトモとヤナギモの雑種とされますが
お互い浮葉を出さないのに何故起源扱いされたんですかねぇ?
地元では、ホソバミズヒキモは浮葉を付けず、両親共々浮葉を作らないツツヤナギモが浮葉を付けまくる不思議。

>シソクサ
ほんと(*´д`*) ハアハアモンですw
でも隣の鉢に水を飲みに来る鳥が居て、たまにこの鉢を歩くので心配です(´Д`;)
一体どうしたらこんなにミニチュアが出来るのでしょう?
因みに右隣に見えてるのはイワシャジンです。

ウチのヘラオモダカは頑張って水上に出て開花に漕ぎ付けましたよw
当時エアポンプのみでした。
少し前の画像なんであまり写りは良くないですが。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)