[←]掲示板に戻る

【35:3819】十姉妹から駝鳥まで、鳥撮りましょう

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1303 名前: N42° 2004-01-26 21:46:16 ID:bv20SAU4eY
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  窓の前に設置したヒマワリ置き場にやっと来てくれた~!
超接写が可能です。

1304 名前: 名無しさん 2004-01-26 22:29:45 ID:rcY3PMmdtM
  ジョウビタキさんでしょうか?
びっくりするくらい鮮明に撮れてますね。距離は数十センチ位かな?
普通に考えるとファインダーをのぞいて手動でシャッターを切るのは困難
でしょうから、何らかの仕掛けを用いたのでしょうね。

1305 名前: 二九七 2004-01-26 22:53:00 ID:oQG0naOgl2
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >N42°さん、この間のヒゲ親父みたいな
やまがらタンでしょ?超~接写はどうやっているの?
もしかしたら人に慣れたのですか?
私はぴ~すけにひまわりの種あげるときには必ず
カラを割って中身を出して1口サイズに砕いてあげて
与えているのですが、この小さい細いクチバシのこの子達は
自分でこれを割って中身を食べられるのですか???

1306 名前: N42° 2004-01-26 23:15:16 ID:bv20SAU4eY
  >>二九七さん当たりです。
エサ台を窓の方に少しずつ近づけて現在3mの距離です。
FZ-1+TCON-14Bで撮りました。(接写とは言えませんねw)
小さいヒマワリだとスズメが群がるのでハムスター用をあげてますが、
ちゃんとトントン割って食べてますよ。

1307 名前: 名無しさん 2004-01-27 05:52:05 ID:XoJEmqHwfg
  わが家に飛んでくる40雀見てると
トトトトトンと殻を突き破るように連打して上側の殻だけをはがして
中身も連打しながら食べてるよ。

1308 名前: 二九七 2004-01-27 12:38:58 ID:plm2hyrngE
 
リンク先 データサイズ 102 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
   >N42°さん、超~接写でいいんじゃないですか?^^
だってもの凄~く大きい!!綺麗!!だもん。
ご飯くれる人には3Mくらいまで平気になるんだ。。。
やまがらタンも>1307様のシジュウカラたんも
体も小さくてクチバシも細いのに凄いですね。
ぴ~すけは割ったこと無いですよ(私が割ってるから?)
お外の子にも中身を砕いてあげました。
お外の子は以外にもワ~ム残してみかんばかり食べてました。
クッキ~も砕いたのに残っていました(ぴ~すけは好きなのに)
昨日、けたたましい声でビックリして起きました。
ナント!!ぴよタンがお外のメジロさんのみかん入れに
まるで体に合わないブランコに乗るようにして食べてるではないか!!
1羽のお外メジロの♂が物干し竿で1,5Mくらい離れて
猛烈な抗議をはじめましたがなんのその。。。
体の大きさが全然違ってメチャ可笑しかった^^
ぴよタン何時もモデルになってくれるし嫌いじゃないけど
お外のお友達が来なくならないか?ちょっと心配です。。。

 昨日出逢ったトラツグミお尻~!!
微妙にこちらを観察してる???
お目目がクリクリで凄い可愛かったです^^

1309 名前: 名無しさん 2004-01-27 13:48:18 ID:ObL5vEzOV.
  トラツグミってかわいんですね。
ヌエっていう不気味なイメージの別名は似合わないです(^-^

1310 名前: 二九七 2004-01-27 20:57:02 ID:ZQYjrHpaig
   >1309様、「鵺の鳴く夜は恐ろしい。。。」でしたよね?
この台詞聞いたとき怪獣みたいな鳥を想像しました^^
こんなに可愛らしいクリクリお目目の鳥さんだなんてね。。。
面白かったですよ。この子が地面に舞い降りた着地点を見たのに
枯葉の中に溶け込んで数分間動かないのです。
私もわん子連れてますので目も悪いし息を殺してその場所
見つめても見えないんです。。。保護色で。。。
確かにあそこに鳥が居る筈。。。カメラをその場所に向けてみて
試しに撮ったら居ました。慎重な性格なんでしょうか???
また逢いたいです^^

1311 名前: ぐー 2004-01-28 12:13:12 ID:0mPM7R4vpg
 
リンク先 データサイズ 93 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  今日散歩中、植え込みにこんな子がいました・・・。
寒くて飛べなかったみたいです。かなり近寄っても大丈夫でした。
仕事中では鳩がガラスにぶつかってきたりして
野生の鳥も色々大変そうです。

1312 名前: やま 2004-01-28 12:34:14 ID:Rjz4uFXS8Y
  >>1311私達の所ではゴイサギといえども今の時期は大変です。
   オジロワシが動きの遅いサギ類を餌として襲っています。

1313 名前: ぐー 2004-01-28 17:45:51 ID:0mPM7R4vpg
 
リンク先 データサイズ 93 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  >>1312やまさん
この子はゴイサギでしたか。
過去スレを見てこの子かなーと考えておりました。

襲われたりもするんですね。
寒くて飛べなかったんじゃなくて他に理由があったのかなぁ。
保護したほうが良かったかな。

1315 名前: 名無しさん 2004-01-28 18:21:43 ID:iU/WImgYMM
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  動物園でペンギン見てて、
一匹おかしいのがいるな~と思ったらゴイサギですた


あとでみにいったらプールの中心にある島にいて、もっと紛らわしかったーよ

1316 名前: 二九七 2004-01-28 19:17:27 ID:ZQYjrHpaig
 
リンク先 データサイズ 92 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
   >ぐ~さんと1315様のゴイサギたん
少し感じが違うけど両方ともズングリムックリで
何か可愛らしいですね!!^^
ぐ~さん、弱っていても保護は難しいと思います。
私も以前にノラがうずくまっていると思い車を止め
降りたら振り向いたのはふくろう系の鳥さんでした。
翼が折れたみたいになっていて保護しようとしましたが
相手はやっぱり野生動物です。翼が折れていようとも
まるで壊れた飛行機のように反対の正常な翼とで
絶妙なバランスをとり超低空飛行で住宅街へ消えて行きました。
数人がかりで大きな網があったなら保護出来たかもしれません。

 今日出逢った鳥さんなんだけど野鳥本で
似ているのは「シメ」ってあるんだけど
私の野鳥の本の鳥さんの色と微妙に違う。。。

1317 名前: 二九七 2004-01-28 19:19:04 ID:ZQYjrHpaig
 
リンク先 データサイズ 76 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
   クチバシの形が文鳥さんみたい。。。
本の色はもっと明るい茶色系なんだけどな。。。

1318 名前: 名無しさん 2004-01-28 19:55:33 ID:YSBpLd8U5U
  〆は色の幅が広いよ。
頭が灰色っぽいのから濃い茶色のまでいろいろいる

1319 名前: N42° 2004-01-28 22:21:13 ID:r.5emWRn3k
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  どうやら、左が♂、右が♀のようです。
二九七さんのは、メス・・・かな?

うちにも最近やってきて、ヒマワリをバリバリ食い散らかして
去っていくツワモノです。

1320 名前: あでりー 2004-01-28 22:24:40 ID:6PRZROhCHM
  新聞でみかけたのだけど、札幌で保護された鳥が「ウミガラス」(だったか)そっくりで、これは一大事ということになったらしいのだけど、よくよく調べてみれば「ハシブトガラス」だったとか。でも掲載されていた写真ではおなかが白く、ペンギンのようでした。そんな模様のカラスもいるんですね。

1321 名前: 二九七 2004-01-28 23:15:07 ID:ZQYjrHpaig
 
リンク先 データサイズ 81 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
   >1318様、N42°さん、ありがとうございます。
またまた超~接写!!ですね^^
同じ柄でも色違いなんですね(女の子か。。。)
2羽共、凄い綺麗~。。。この子達は(やまがらタンもだけど)
ひまわりの種の前には窓が開いていても人が多少見えても
全然お構いなしなのでしょうか???凄いですね!!
私のところには今のところお外のぴ~すけ3羽と
ひよタンが1羽来ただけで他はまだ来ていないようです。
でも多分変わった種類は来てくれそうもありません^^

 お尻~(何かビロ~ドみたいですね触りたいな。。。)

1322 名前: coolr 2004-01-29 16:25:09 ID:Dl2.7u1cuI
 
リンク先 データサイズ 120 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  ジョウビタキのメスかな?

1323 名前: 二九七 2004-01-29 18:00:55 ID:96sSxCVHxo
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >coolrさん、ありがとう^^
今日撮ったこの鳥さん何かなぁ。。。って思っていた。
逆光でボケてしまったのですが同じですよね?
川に向かってセキレイ撮ってたら後ろの土手から
私に話し掛けてる鳥さんがいました。
もしかしたら巣の近くで抗議してたんでしょうか?
でも強い感じじゃなくて可愛い声で虫みたいに鳴いてました。
はじめて逢いました。ジミ~さんですが可愛いですね^^

1324 名前: のび~る 2004-01-29 19:10:17 ID:o57l7AYE2U
 
リンク先 データサイズ 40 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  仕事で外出中に、鴨に出会いました。
かなり遠かったので画質が悪くなってしまい、ちょっと残念。

1325 名前: のび~る 2004-01-29 19:11:42 ID:o57l7AYE2U
 
リンク先 データサイズ 57 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  あっちこっちで、バシャバシャと水しぶきを上げて水面を走りまわってましたが
撮れたのはこの1羽だけでした(汗

1326 名前: 名無しさん 2004-01-29 20:36:36 ID:rcY3PMmdtM
  かもさんたちとも、もう数ケ月でお別れですね。
写真撮っておかなくては

1327 名前: 二九七 2004-01-29 20:51:19 ID:powsUntEJI
 
リンク先 データサイズ 88 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
   >のび~るさん、カモさんも赤目になるんだね。
私も水上移動撮りたいけど撮れそうもありません^^

 こいつは昨日のび~るさんのところに載せた
あひるタンの池の真上高い木の上に居るところです。。。

1328 名前: ぐー 2004-01-29 21:36:07 ID:0mPM7R4vpg
  >>1316 二九七さん
やっぱり野鳥の保護は難しいですか・・・。
保護した後も大変ですものね。
昔落ちた雀を助けようとして助けきれなかった事もあるし(;;)
知識も必要ですよね・・・。

今日は梅の木にメジロが止まっておりました。
写真撮る前に逃げられてしまったけど
梅の木とメジロを見るともう春なんだなって気になります。

1329 名前: のび~る 2004-01-29 22:39:03 ID:o57l7AYE2U
  >>1326さん
鴨は冬の間しかいませんもんね。
もっと近くで撮ってみたいけど、逃げられちゃうし…。
鳥の写真って、本当に難しいです。

>>1327 二九七さん
この水上歩行写真は、無数の「水面だけ」写真を増産して
ようやく撮った1枚です(笑
本当はガーーッと走ってるのを撮りたかったんですけど
とてもじゃないけど追い付きませんでした。
この写真を撮った時はすでに夕暮れで、上の画像の鴨は夕日の方角を
向いててるんですね。
だから赤目になっちゃったのかもです。

1330 名前: にゃんちう ◆rN/iLZ7PxI 2004-01-30 01:05:37 ID:afdS9usIC2
 
リンク先 データサイズ 94 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>1315
上野動物園のペンギンプールにも
ゴイサギやアオサギがデフォルトでいて
たいていはペンギンより目立ってます。

>のび~るさん
>>1324はホシハジロかな??
だとすると、もともと目は赤で正解ですよ。

1331 名前: 名無しさん 2004-01-30 11:03:06 ID:vrlQUMWh3Y
 
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/01/29/imageview/images733433.jpg.html

1332 名前: 二九七 2004-01-30 11:52:09 ID:powsUntEJI
   >はい、ぐ~さん多分保護の後の方が大変でしょうね。
だってぴ~すけやすずタンが食べるものとは訳が違うから
何処で手に入れるか?もあるし食べさせるのも
プロじゃないと大変そうですね(わからないけど^^)

 >にゃんちうさん、面白い絵が撮れましたね^^
私は違う種類のサギが一緒に並んでいるの初めて見ました。
河原などでは同じ種類の白いサギが10羽程で日向ぼっこ?
しているのを見たことがありますが。。。
美味しいおこぼれがあるんでしょうね!!^^

 >1331様のは外国の女性がアオサギでお隣の男性が
ゴイサギってことかな???^^

1333 名前: のび~る 2004-01-30 16:59:09 ID:tJdtpCgpbY
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>1330 にゃんちうさん
ペンギンともう1羽の鳥さん、同じ格好してる(笑
この鳥さんはなんて鳥さんですか?
ホシハジロ、ぐぐってみました。
ほんとに目が赤いんですね。
夕日が映っているんだとばかり思い込んでました。
ハズカシー(汗
この写真、鴨と一緒に写ってるのは鵜の仲間でしょうか??
野鳥図鑑がないので、さっぱりわかりません。
そのうち野鳥図鑑も買いたいなぁ。

1334 名前: 二九七 2004-01-30 18:54:31 ID:powsUntEJI
 
リンク先 データサイズ 50 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
   >のび~るさん、にゃんちうさんのは両方共
サギで、奥に居るのがペンギンさん。
のび~るさんがペンギンさんと思ってるのは
ぐ~さんと他の方が先日載せたゴイサギさん。
何となくパッと見ペンギンさんに似てるね^^

 動く宝石に出逢えるのですが何時も帰り際。。。
しかも突然&他の鳥さんより敏感。。。
何時かちゃんとした姿が撮れるのかな?

1335 名前: 二九七 2004-01-30 18:57:13 ID:powsUntEJI
 
リンク先 データサイズ 95 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >のび~るさんと一緒の奴です^^
こちらも、そちらと同じくカモさん達に混じってました。。。
カモカモと一緒の奴はみんなブレブレでボケてしまいました。

1336 名前: のび~る 2004-01-30 23:46:40 ID:tJdtpCgpbY
  >>1334 二九七さん
おお!もしやカワセミですか?!!
やっぱり背中の青が綺麗ですねぇ。
うっとりです。
うちにも時々カワセミが遊びに来るのですが、いつも気配を察知されて
逃げられちゃいます。
カワセミは警戒心の強い鳥さんなんでしょうか??

ところで…。
にゃんちうさんのお写真、並んでるのは両方ペンギンじゃなかったんですね(汗
一度ならずも二度までも、ハズカシー。
小さい方のゴイサギさん、模様がペンギンに似てるんですもん。
「こんなのサギだー!」って恥ずかしさの余り喚いてしまいます(涙
ちゃんと見たらどう見てもペンギンには見えないのに、先入観を持ってしまったから
ペンギンにしか見えなかったんですね、きっと。

一生懸命言い訳(汗

1335のお写真は、私が撮った鳥さんと同じ鳥さんなんですね。
鴨達と仲良しなのかな^^
私が撮った時も、たくさんの鴨に囲まれてのんびり杭の上で羽を乾かしてました。

1337 名前: 二九七 2004-01-31 20:28:35 ID:mv2uhSEBtc
 
リンク先 データサイズ 60 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >のび~るさんのところはカワセミ沢山居るのですか?
家の方は綺麗な川じゃないところに居るので不思議~。
結構どんなところでもやって行けるのでしょうか?
これ、昨日ウが飛んで行っちゃうところなんだけど
これが精一杯でしたT_T

1338 名前: 2004-02-01 12:10:42 ID:qJP.GKyXzU
 
リンク先 データサイズ 54 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  「ちょっと通りますよ・・・。」

昨年夏の写真なんですが。浜松フラワーパークの動物園にて。
さすがに人慣れしてました、人間との距離1mでもこんな感じ。

1339 名前: 二九七 2004-02-01 18:50:09 ID:2x1HEcEj6I
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
   >紋さん、私の本にはピンクのクチバシの
この鳥さん載ってないみたい。後で探してみよう。

 カメラのレンズを覗き込むぴ~すけ。。。

1340 名前: 2004-02-01 19:16:26 ID:qJP.GKyXzU
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  >>1339 二九七さま
ぴ~タンちゃんとこっち見てるー。かわいい(*´Д`*)
>>1338の鳥さんはたぶんシロトキだと思うんですが・・・。これっぽいですよね?↓
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2


せっかくなので画像も。
「はいはい また通りますよ・・・。」

1341 名前: 二九七 2004-02-01 22:08:35 ID:J2cf.guy3c
 
リンク先 データサイズ 31 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
   >紋さん、ありがとう^^
最初「コウノトリ」かな?って思ったんだけど
本見たらクチバシの形が違っていてそのぺ~ジに
絶滅寸前の鳥として「トキ」出てるんですが
シロトキって載ってませんでした。
この本「日本の野鳥」って本なのですがシロさんは
外国の鳥さんなのかな?_?無知なんです^^
何やらシロトキさんの足元に居る鳥さんデカそうですね!!

1342 名前: 名無しさん 2004-02-01 22:23:31 ID:yEab04Pc56
  >>1338,1340
まるでその場にいるような自然な画像ですね。
私が撮ると明るいところはトンでしまって、薄暗い部分は真っ黒に近く
なってしまいます。紋さんのはそんなところがまるでないですね。
キャプもキマッてるし、とても楽しめました。ありがとう。

1343 名前: 名無しさん 2004-02-01 23:46:04 ID:sUF2lxkRrU
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  お布団ぬくぬく

1344 名前: 名無しさん 2004-02-02 12:39:43 ID:yEab04Pc56
  もう、タマラン」と目が言ってまつね。

1345 名前: 二九七 2004-02-02 20:08:42 ID:4c5Z6wFOxc
   >1343様の鳥さんは何て鳥さんですか?

1346 名前: 名無しさん 2004-02-02 22:03:04 ID:sUF2lxkRrU
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>1345
ヒメウズラです

1347 名前: 名無しさん 2004-02-02 22:04:51 ID:sUF2lxkRrU
 
リンク先 データサイズ 10 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  参考までにうずらです

1348 名前: (・w・) 2004-02-02 22:08:34 ID:y.sMwiTOxU
  うずらちゃんの顔ってちゃんと見るの初めてです。
ヒメウズラって普通のうずらとは違うのですか?
>>1343のゴキゲンっぷりが可愛いですね。

1349 名前: 二九七 2004-02-02 22:20:12 ID:4c5Z6wFOxc
   >1346様、ありがとう^^
お顔見たときウズラかな?って思って本を見たら
お顔の模様が全然違う!!「あれ???」
クチバシも何か違うっぽい(何だろ?_?)って。。。
近くのホ~ムセンタ~でウズラ売っていたのですが
売れなくて段々羽根もボロボロっぽくなってました。
結構面白い声&大きいで鳴いていて可愛かったです^^
ヒメ様ははじめて見ましたがウズラより綺麗ですね!!

1350 名前: 名無しさん 2004-02-03 01:19:34 ID:T/ZxtbCJ/.
 
リンク先 データサイズ 39 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  寒そうにしてました

1351 名前: ゆんゆん 2004-02-03 04:38:47 ID:RohJ/Qdirs
   寒太郎 と命名しますた。

1352 名前: 名無しさん 2004-02-03 21:07:44 ID:yEab04Pc56
  もしも、写真で表す国語」辞典というのが存在したら
その中の「寒い」項にぴったりの絵柄でつね。

1353 名前: 二九七 2004-02-03 21:15:10 ID:4c5Z6wFOxc
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
   >1350様、ホントに寒そう~!!
肩丸めてる!!寒太郎ピッタリだね^^

 今日出逢った鳥さん。。。

1354 名前: 二九七 2004-02-03 21:16:46 ID:4c5Z6wFOxc
 
リンク先 データサイズ 48 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   ビンズイにも似てるしアオジにも似てる。
アオジの方が似てるかな?ちょっとわからない。

1355 名前: N42° 2004-02-03 21:38:35 ID:QfQqa3bCcY
 
リンク先 データサイズ 47 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  二九七さんのはアオジですね。

私はやっとシジュウカラを捉えました。
動きが速すぎて1枚だけブレずに撮れた・・・

1356 名前: 二九七 2004-02-03 22:58:37 ID:4c5Z6wFOxc
 
リンク先 データサイズ 37 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
   >N42°さん、アオジですか。
ありがとうございます。本で見ると似てるんですよ。
ドアップ!!シジュウカラたん可愛い~!!^^
こんなクチバシでひまわりの種を割るなんて凄いなぁ~。
ぴ~すけには出来ないワザですよ!!
コガラとかヒガラとか似た模様の鳥さんも来るのでしょうか?

1357 名前: N42° 2004-02-04 20:01:07 ID:dwZ7DWX2z.
 
リンク先 データサイズ 47 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>二九七さん
ヒマワリが大きすぎるのか、コガラは近くを通過するだけです。

1358 名前: 二九七 2004-02-04 20:34:56 ID:4c5Z6wFOxc
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
   >N42°さん、空中で浮遊してる!!
凄いウケました^^面白い写真ですね~。。。
雀さんクラスのクチバシから割れるんでしょうか?
すずタンもコガラたんもカメラマン氏を見てますね^^

1359 名前: 二九七 2004-02-05 20:28:01 ID:4c5Z6wFOxc
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
   どうも前に撮った子と同じような気がする。
何か撮らせてやるよ~!!みたいに現れて
こちらを気にしながらもあんまり逃げないで居る。
からかわれているのかな?

 ぴ~すけのところにお友達が来るようになって
ぴ~すけが覚えたことがある。
羽根をブルブルさせることを教えられたようだ^^

1360 名前: N42° 2004-02-06 22:11:21 ID:bv20SAU4eY
  おっ、ジョウビタキですね?
白髪の壮年おやじっぽい・・・。

1361 名前: 名無しさん 2004-02-07 17:46:14 ID:mUErqiuDkA
 
リンク先 データサイズ 321 KByte
サムネイルデータサイズ 14 KByte
  ジョービタキが続きますが、今日、渡良瀬遊水池で見かけた子です。
警戒心の無い奴で、私の目の前をピョンピョン跳ねて行きました。

1362 名前: N42° 2004-02-07 22:39:54 ID:azP/0zyrqk
 
リンク先 データサイズ 28 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  エサを探して右往左往!

1363 名前: N42° 2004-02-07 22:40:52 ID:azP/0zyrqk
 
リンク先 データサイズ 18 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  「ヒマワリくれ!」

1364 名前: N42° 2004-02-07 22:41:46 ID:azP/0zyrqk
 
リンク先 データサイズ 35 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  「ヒマワリをくれっ!」

1365 名前: 二九七 2004-02-07 22:48:41 ID:fTbpT2ZDOQ
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >ジョウビタキ実は昨日も帰り際に逢ったんです。
どうやら本気でからかわれているようです。。。
1361様もからかわれているのかも^^

 >N42°さん、感動的な綺麗さ!!

1366 名前: 二九七 2004-02-07 22:53:24 ID:fTbpT2ZDOQ
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >1362のお写真クロスしていいですね~^^
真正面からのお顔もGOODです~(羨ましい!!)
一体何種類来てるんでしょう?

1367 名前: 名無しさん 2004-02-08 08:48:31 ID:yEab04Pc56
  >>1362が、ダントツの(投票)第一位になりましたね。N42°さん、おめでとう。

1368 名前: (・w・) 2004-02-08 12:56:18 ID:y.sMwiTOxU
  個人的には>>1363->>1364の流れがツボです。
小鳥にカツアゲされたことは無いのですが…

1369 名前: 二九七 2004-02-10 20:55:27 ID:5L5Udom4/.
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   今日はじめてヤマガラ見ました^^
何だかとっても独特な騒がし目の歌を歌っていました。
写真はピンボケになってしまいました。
小さいキツツキも動きが速くて枝から枝へピンボケ残念。。。

1370 名前: 名無しさん 2004-02-10 21:09:30 ID:Dv3dQboRh.
  ジョウビタキは人間が木の葉を掃いたり、畑を耕したりしたときに
出てくる虫を狙っているので、人のそばに来るそうです。
二九七さんも1361さんもきっと期待されているのでは?
うちの父はジョウビタキが来ると、松の皮をむいて虫を見つけて
おいてやり、ここのところ毎朝ジョウビタキと愛を育んでいるらしいです。
その写真をぜひとりたいと思いつつ、朝寝坊なのでいまだかなわず…。

1371 名前: あでりー 2004-02-10 21:23:30 ID:P.2vZpvjnM
  ジョウビタキではないけど、うちの近所の畑でお百姓さんの耕運機の後をカラスがくっついている光景はよくみかけます。まさに「権兵衛が種まきゃ」状態です。

1372 名前: 二九七 2004-02-10 21:31:45 ID:5L5Udom4/.
   >1370様、是非「愛の絵」が見たいです~^^
(そうか。。。虫が欲しかったのか。。。)
家の父は実家にぴ~すけを連れて行くと庭の植木とかから
芋虫みたいな奴を取って来てぴ~すけに差し出します。
私が「ぴ~すけはそんなデカイ虫食べないし(キモチワルイから)
止めて!!!!」って私が何度言っても毎回同じことをします。
でも私の気持ちが通じるのか?_?ぴ~すけは絶対に食べません^^
野生で育ったならきっと喜んで食べるんだよね。。。

1373 名前: 猫馬鹿 2004-02-11 04:54:30 ID:7T3kVQ4SG.
 
リンク先 データサイズ 97 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  エミュー@淡路ファームパーク

ずぅーーっとヒョッコリヒョッコリ歩いてるんで
なかなか上手く撮れません(足先写ってないし・・・)

1374 名前: 猫馬鹿 2004-02-11 04:57:11 ID:7T3kVQ4SG.
 
リンク先 データサイズ 39 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  こっちに向かってきた!!

連貼りスマソ

1375 名前: 名無しさん 2004-02-11 08:13:05 ID:vrlQUMWh3Y
  >>1374
サムネイルでハリネズミに見えますた。

1376 名前: 名無しさん 2004-02-11 08:17:12 ID:SQcHQI8cC.
  エミューさんのお顔、初めて見ました。
どこかでみたような・・・  クチバシの辺り、鳥さんぽくないなぁ・・・ 
と感じたのは、お皿の代わりに毛を載せたカッパが連想されたからでした。

1377 名前: 麦穂 2004-02-11 11:37:49 ID:ojMO5BbMrs
  >>1375
>サムネイルでハリネズミに見えますた。
自分もです…。「わーハリネズミだー!」と思って、トップのサムネイルをクリックしたら、
ここだったので、「アレ…?なんで…?」>>1373を見て、初めて顔のUPであることに
気がつきました(w

っていうか本当に鳥っぽくない!!なんか眉毛ありませんか、眉毛。

1378 名前: 名無しさん 2004-02-11 12:04:10 ID:bNrJAw7dOA
  わたしもハリネズミだと思いました。
そしたら鳥スレに…
鼻の穴が目に見えたのですね~

1379 名前: 二九七 2004-02-11 19:49:49 ID:5L5Udom4/.
 
リンク先 データサイズ 51 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >猫馬鹿さん、エミュ~ってお顔の半分が
クチバシなんですね!!何か恐竜の仲間みたい^^

 高~い木の上で同じ鳥さんだけで数羽いて騒がしく
空中戦をしていた鳥さん。多分カワラヒラって奴です。
今日はじめて見ました。。。
低いところには降りて来てくれなかった。。。

1380 名前: 二九七 2004-02-11 19:52:11 ID:5L5Udom4/.
 
リンク先 データサイズ 105 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
   1羽だけ一回りかな?小さい奴が混じっていました(手前)

1381 名前: 名無しさん 2004-02-11 21:39:56 ID:IQwyUyFrhY
  >>1380
奥のカルガモとは面相が違いますねえ。
見たこと無い鳥。若鳥ってこんな感じなんでしょうか???
それとも雑種? カル+スズとか?

1382 名前: 二九七 2004-02-11 22:24:07 ID:5L5Udom4/.
 
リンク先 データサイズ 103 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
   >1381様、鳥の世界にも雑種あるんですか?_?
何だかハトっぽい変な奴ですね^^
カルガモは若鳥も大人も同色とありました。
醜いあひるの子で今から変身するのかな?

1383 名前: ◆JUEQ....5w 2004-02-11 23:19:18 ID:.c5F3Bdaws
  短めのくちばし、窪んだようにみえる目、黒い足・・・ヒドリガモのメスかと。
カルガモとマガモは時々交雑があって(互いにとても近い間柄なので)、マルガモと呼ばれますね。

1384 名前: 1381 2004-02-12 12:42:37 ID:IQwyUyFrhY
  >>1383さんのご指摘のとおりのようです。ヒドリの♀なんですね。
 ↓ヒドリのカップル写真がみつかりました。勝手にですが拝借(ry
 ttp://www.h4.dion.ne.jp/~birder/hozon/hidorigamo.jpg
岡崎在住のウォッチャーさんのサイトの写真です。
私も自宅の近くに渡り鳥のお気に入りプレイスがあればなあ。
期間限定でもペットとして付き合えるのに・・・

1385 名前: 名無しさん 2004-02-12 10:32:28 ID:jrBttlKmic
 
リンク先 データサイズ 34 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  2005ジャパンペットフェアが下記日程で開催されることが決定しました。
開催日 :2005年3月24日(木)~ 3月27日(日)
場 所 :パシフィコ横浜 
http://www.pacifico.co.jp/
24~25日は業者商談日
(一般のかたは入場できません。)
26~27日は一般公開日
http://www.jppma.or.jp/

このスレは野鳥メインでペット鳥さんはどうかなーって思ったんですけど、鳥好きさんに違いないということでお伝えにきました!もうみんな知ってるのかな。
すっごい鳥居てうきうき出来ますよ!
写真はその時とった子ですー

他の鳥スレの人にも伝えてきます。(・∀・)ノ
板趣旨と違うかも。ごめんね。

1386 名前: N42° 2004-02-12 16:31:45 ID:TxNSRJOQWQ
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
 

シメ、ヒマワリ争奪戦!

1387 名前: 名無しさん 2004-02-12 17:07:23 ID:.mYk13JA5o
  シメってクチバシが大きいから文鳥みたいだよね

1388 名前: あでりー 2004-02-12 21:09:39 ID:8dzGBecaVw
  N42°さん、すごい迫力。

1389 名前: 二九七 2004-02-12 21:25:01 ID:5L5Udom4/.
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >N42°さん、野鳥同士って迫力ありますね!!
少し暖かくなって来てから空中戦を見かけるように。。。
こんな風にエサや縄張りの争いしてるのかな?
羽根を広げてる方が圧倒的に優勢ですね^^

 海に居たからウミウ。。。
結構沢山居て、みんなテトラの上で休んでいました。
そうだ!!1383様ありがとうございます。
言われて本を見たら、ヒドリガモそうみたい^^

 >1381様、結構汚い水があまり無いような
ご近所の川とかにも渡り鳥達、居るんじゃないかな?
私の写真の場所も土手横の小さな川なんですよ。
しかも、ゴミ沢山落ちてるし。。。
あまり綺麗とは言いがたいのにカワセミも居ます^^

1390 名前: 名無しさん 2004-02-12 22:45:45 ID:oEm0lhmjvI
  >N42°さん,すごいですね!
野鳥の研究をしている人に聞きましたが
シメに噛まれると最大級に痛いそうですよ。
そりゃもう,肉食のモズよりも。
あの太ーいくちばしで固ーい豆を割って食べるんですもんね。
万力みたいなものでしょうか。

1391 名前: 名無しさん 2004-02-14 20:09:17 ID:rcY3PMmdtM
 
リンク先 データサイズ 302 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  すずめさん用の餌場にやってきた、お馴染みのシジュウカラぴんです。
写真の角度からはわかりませんが、大好きなひまわり種を器用に足で
押さえています。
3枚目で食べているのはパンです。

1392 名前: 二九七 2004-02-14 21:36:11 ID:Mxs.GolCc.
   >1391様、とっても綺麗~。。。
写真もそれからエサ入れも!!お手製の新品ですか?^^
器用におさえて食べるんですね!!

1393 名前: 1391 2004-02-14 22:55:49 ID:rcY3PMmdtM
  >>1392
いつも珍しい鳥さんを見事に撮られていらっしゃる二九七様から
お褒めをいただき、光栄です。
エサ入れ(完成品)と支柱の材料は、東急ハンズで求めました。
もうハンズ様様です(W

1394 名前: のび~る 2004-02-15 17:53:45 ID:Cl8LfR.zY2
 
リンク先 データサイズ 64 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  公園で出会った鳥さんです。
野鳥の事は全然わからないんですけど、ヒヨドリさんでしょうか。
本当は飛んでるとこを撮りたかったんですが、あっと言う間にフレームアウト(汗
やっぱり鳥写真は難しいですね。
下の方で、もう1羽の鳥さんがせんだんの実を食べてます。

1395 名前: 二九七 2004-02-15 21:36:59 ID:GsUZIyE.sM
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
   >のび~るさん、鳥の広げた翼って凄く綺麗ですね!!
私なんか飛んでるとこ撮れたことがありません^^
みんなのモデルさんのピヨたんですね!!

 >1391様のお褒めのお言葉に冷や汗~。。。
綺麗な写真を撮れるようにならなきゃです^^
私もぴ~すけのところにやってくるメジロの
お友達(正確にはLOVELOVEベタベタカップル)
至近距離で窓ガラス無しで撮りたいです~。。。

 私の専属?モデルさんです。

1396 名前: 名無しさん 2004-02-16 17:04:37 ID:F6isPIGmxo
  綺麗~!美しい~!でも丸い~!(w
蕾もだいぶ膨らんできてるね。
花が咲いたら映えるだろうなぁ。

1397 名前: 二九七 2004-02-16 19:19:52 ID:GsUZIyE.sM
 
リンク先 データサイズ 68 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
   >1396様ホントお花が一緒だったら
とっても綺麗でしょうね!!^^
でもお花が咲くと花と葉っぱで鳥さん見えないかも?

 コツコツコツコツコツコツ

1398 名前: 二九七 2004-02-16 19:21:08 ID:GsUZIyE.sM
 
リンク先 データサイズ 69 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
   木から木へ枝から枝へキツツキたん移動が早過ぎ~。。。

1399 名前: 名無しさん 2004-02-16 23:39:19 ID:oEm0lhmjvI
  >1398二九七さん
コゲラたんの頭のブレがコツコツの素早さを表してますね!

1400 名前: のび~る 2004-02-17 12:14:38 ID:JphYnQLL4E
  >>1395 二九七さん
鳥の広げた翼って、本当に綺麗ですよね。
このせんだんの木には、たくさんの鳥さんが集まって賑やかに実をついばんでました。
たくさんの鳥があっちの枝からこっちの枝へとバタバタ飛びかってたので
なんとか飛んでるとこを真ん中にして撮りたくてねばったんですが
どうにもこうにも無理でした。
>>1395のお写真は、ショウビタキさんですか?
本当に綺麗な色をしてますねぇ。
こんな綺麗な鳥さんが遊びに来てくれるなんて、うらやましいです。

実は、今日も1枚野鳥写真を撮ったんですよ。
黒い背中と白いお腹の鳥さんでした。
名前がわからなかったのでこちらで伺おうと思ってたのに、PCに落す前に
ウッカリ削除してしまって…。
悔やんでも悔やみきれません~(泣

1401 名前: 二九七 2004-02-17 21:35:52 ID:x6biLFHrGE
 
リンク先 データサイズ 68 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >1399様、凄い動きが速いんですよ^^
コツコツあちこちツツキ何も写っていないのも
沢山ありました。デジカメは消せるからいいですね!!

 >のび~るさんの周りにもきっと居ますよ^^
消しちゃったの残念でしたね。。。
黒と白の鳥さんは何だろう?(セグロセキレイとか?)
また目の前に現れますよ^^

 今日はもの凄い強風で鳥撮出来なかった。
上空を飛んでる鳥達ももの凄い頑張って飛んでました。

1402 名前: 名無しさん 2004-02-17 21:57:03 ID:tC.7aGLkV6
  アヒルたん激突してるみたいでつ

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(十姉妹から駝鳥まで、鳥撮りましょう)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)