[←]掲示板に戻る

【233:277】にわとり好きスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

14 名前: 名無しさん 2004-01-21 17:35:07 ID:c1j8BjC9I.
  >>12
あぁひよこたん・・・ひよこたん・・・(*´Д`) ノヽァノヽァ

15 名前: 二九七 2004-01-21 17:56:41 ID:oj1MyDeq.k
   にわとりさん何時も朝近くの家で鳴いてます^^
ぴよこタンって生まれたその日からフワフワなんですね!!
ペットショップで他の鳥さんのヒナヒナは所々に
ツンツクしたのやハゲハゲだったりするのにちょっとビックリ!!

16 名前: 名無しさん 2004-01-21 19:03:34 ID:7AuMXtsofw
  >>13
背の低いケージに入れると鳴かないんだぁ
初めて知ったーよ
うちのこはだっこされてても鳴くけどねーw
うちは犬も一緒に飼ってるから、イタチは大丈夫だけど、
深夜の放し飼いの犬が怖いね、小屋の網破られたこともあるし。
>>14
(*´Д`)ハァハァ
>>15
生まれてすぐは濡れていますが、
これは数時間経ってるので乾いてフサフサです(´ー`)

17 名前: なまず 2004-01-21 21:30:42 ID:y2QBhI7NXE
  ぷちこっこ飼ってる人、いないかなあ。。。

18 名前: (・w・) 2004-01-21 23:42:45 ID:y.sMwiTOxU
  >>12
田舎に鶏舎があったんですけど、
もうたたんでしまったんですよね。
にわとりには子供の頃から馴染みがあるので
なんとなく懐かしい気分で拝見させていただいてます。

19 名前: せな殿を手篭めにしようと試みる将軍様 2004-01-22 01:05:15 ID:SCVNh4PzLc
 
リンク先 データサイズ 3 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  お詫びじゃ

20 名前: 名無しさん 2004-01-22 01:18:04 ID:648wzcZ6JQ
  かっ可愛い~!(;´Д`)ハァハァハァハァ
飼ってたヒヨ&ピヨ(♂)思い出しちゃいました。
縁日でタダで貰ってきた子で後ろをついて歩いてきたりしてかわいかったなぁ~

写真発掘できたら貼りにきます。

21 名前: 名無しさん 2004-01-22 09:18:02 ID:TMP4agDavc
 
リンク先 データサイズ 204 KByte
サムネイルデータサイズ 14 KByte
  旅先でみかけたニワトリですが、新スレ祝いに。

22 名前: にゃんちう ◆rN/iLZ7PxI 2004-01-22 12:48:13 ID:afdS9usIC2
  >>21
伊藤若沖の絵みたいなカコイイにわとりさんですね

23 名前: 11 2004-01-22 19:01:23 ID:cs4ygpxxKk
  12さん、なまずさん、レスありがとうございました!
夜間から早朝にかけては背の低いケージに入って雄たけび?を我慢してもらうよう
にすれば大丈夫かもですね。
鶏たん飼いたい夢に希望が出てきました(´∇`)パアァ・.・☆
あの黄身のもりあがった卵を毎日たべたひ・・・

>>21 カコイー!

24 名前: 名無しさん 2004-01-22 19:18:40 ID:7AuMXtsofw
 
リンク先 データサイズ 184 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>17
ぷちこっこはその名の通り小さいんですかねぇ~
>>18
鶏舎ですかぁ
たくさんのにわと達がいたのでしょうね~
たくさんのにわと・・・(*´Д`)ハァハァ
>>19
ひ、ひよこ(*゜Д゜)ハァハァハァハァ
一緒になって寄り添いたい・・・
>>20
楽しみだー
発掘できることを祈るっ
>>21
は、羽がきれい。
頬擦りしたい・・・・(*´Д`)ハゥハゥ
>>23
また、一人ニワトリストの誕生ですな!
うふふふふ(´∀`*)

うちの5匹兄弟です。
4ヶ月くらい。

25 名前: なまず 2004-01-22 21:41:50 ID:y2QBhI7NXE
  プチコッコ
ttp://www.nishiyamagroup.com/pkk.html

いろんな色だね~。みんな違うこけー

26 名前: 名無しさん 2004-01-22 22:20:52 ID:7AuMXtsofw
  >>25
おぉ、プチコッコのホームページ
ありが㌧
プチって云うくらいだから、
小さいのかなっておもってたけどそうでもないのね~
普通のかわいいにわとちゃんでした(´∀`*)
うちのにわとりはいろいろな種類が混ざってるのですよ~

27 名前: おぽ 2004-01-23 08:39:49 ID:a1e9p1cRjU
 
リンク先 データサイズ 25 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  念願のにわとりスレが立ってうれしいです!
ああん、どのコッコもぴよこも可愛い~!(≧▽≦)
これからもちょくちょく癒されに来ます。

←烏骨鶏は有り?

28 名前: 名無しさん 2004-01-23 12:18:25 ID:UMdMli0zCo
  >>24
見事に色が違いますね。ガッチャマンのようだ!
>>27
おお、羽毛こまかいっすね!
うつくすぃ

29 名前: 名無しさん 2004-01-23 13:12:00 ID:7AuMXtsofw
  >>27
うこっけいだーー
もちろん、大有りですよっ
今は亡きうちの子と似てる
私もかなり癒されています(*´Д`)ハァハァハァハァ
>>28
ガッチャマンっすかw
白色レグホン・チャボ・うこっけいの混血です(´∀`*)

30 名前: ジェイママ 2004-01-23 14:38:07 ID:lBk2YCZ5PY
  あ、新しいスレだ!ひよこ可愛いな~。
写真なくてすんませんが、お祝い代わりに、にわとり語りをちょっとだけ。
子供の頃、近所の鶏さんを抱っこしたいー!と追いかけたら
急に振り向かれて、キックされた思い出があります。申し訳なかったです。
あと、高知に旅行した時に尾長鶏(おながどり)というのを見ました。
ほんとにすっご~く尾が長かったです。そして美しかったです。
木に登っていたけれど、下にいる時はどうなっているのだろうか?
それを見る事は出来ませんでした。

31 名前: 21 2004-01-23 18:52:11 ID:TMP4agDavc
 
リンク先 データサイズ 168 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ほめていただいたので、旅先のにわとりさんパート2です。
思い出しましたが、箱根の山で見かけたニワトリさんたちです。
ドライブインの駐車場をうろうろしていました。

32 名前: 名無しさん 2004-01-23 18:54:44 ID:gcpuKCJm5s
  旅先であまりにわとりさんを見かけた記憶がないですね~。
写真を撮ったことも。結構うろうろしてるんですねー。
今度から気をつけてみてみようっとw

33 名前: 名無しさん 2004-01-23 19:07:53 ID:xYz2Y9JFZA
  >>30
尾長鶏は、地面に下ろすとふつーに走りまわっちゃいます。
当然尾羽が痛みます。
綺麗な尾に育てるには、狭い縦長の小屋に入れておくしかない。
ドイツに持って行ったら、やっぱりそれは愛護精神に反するってことで尻尾切られちゃったそうな。
高知県にある「尾長鶏センター」では、尾長鶏を手にとまらせて記念写真撮れます。
尾長鶏カコイイです!すごく慣れてるのでつつかれることはないです。
毎日のように羽を洗い、手入れも大変だそうで、去年行った時おばちゃんが「もう辞めたい」なんて言ってました。撮りたい人は急げ!
尾長鶏センターの様子> ttp://bobuandbird.hp.infoseek.co.jp/hen72/hen72.html

34 名前: 名無しさん 2004-01-24 02:22:20 ID:7AuMXtsofw
  >>30
にわとりと戯れるのは楽しいですよね~(ちょっと違う?
でも、キックは以外に痛いですよね。
うちの子は強制だっこの刑ですよ(´ー`)
>>31
キレイなにわとさんですね~
かおはうこっけいっぽいのに、体はチャボっぽいですね
何というにわとりなのでしょうか、それともうちみたいに混血なのかな?
それにしても、キレイにわかれてるなぁ
>>32
旅でも、にわとりと戯れられるなんて・・・旅行行くかな(・∀・)
>>33
尾長鶏は手入れが大変なのですか~
美しさの秘訣ですね。
うちの子は運塗れでも(´▽`)キニシナーイ

35 名前: 名無しさん 2004-01-24 10:49:33 ID:rcY3PMmdtM
 
リンク先 データサイズ 190 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  遅ればせながら、新スレ立ち上げおめでとうございます。
こんなに賑わっているとは・・・ お好きな方が多いんですね。
鳥スレに既出ですが、近所のチャボ?さんです。
この時期に思い出すのは、子供の頃、嫌がるチャシャモ(チャボ
とシャモの混血)さんをムリヤリ炬燵に座らせて遊んでもらっていた
ことです。

36 名前: 名無しさん 2004-01-24 16:17:51 ID:7AuMXtsofw
  >>35
ありが㌧♪
美男・美女ですね~
綺麗に写っているので羽のすべすべ感がわかります~
今すぐ、捕まえて頬擦りしたい・・・(*´Д`)ゲヘゲヘ←変態

37 名前: 名無しさん 2004-01-25 23:53:22 ID:7AuMXtsofw
 
リンク先 データサイズ 123 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  ぷりんちゃんですっ(・∀・)キュンキュン

38 名前: 名無しさん 2004-01-26 20:41:22 ID:rcY3PMmdtM
  ヲヲッ!  素敵なヘアスタイル
なかなか精悍なお顔立ちされまつね。

39 名前: 名無しさん 2004-01-27 23:51:44 ID:7AuMXtsofw
  >>38
ありが㌧~♪
羽の色はチャボで、羽質はうこっけいで御座います。
ヘアスタイルもうこっけい質で御座います~(ノ´∀`*)

40 名前: 名無しさん 2004-01-27 23:57:53 ID:7AuMXtsofw
 
リンク先 データサイズ 271 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  最近は、雄同志がバトルするので困っております~
小屋も別々にしないと、ホント、血だらけになるまで闘うんですよっ(´・ω・`)
この後、すぐに捕まった二人です

41 名前: (・w・) 2004-01-28 09:33:54 ID:y.sMwiTOxU
  !エリマキトカゲ状になってますね!

42 名前: おぽ 2004-01-28 15:48:24 ID:a1e9p1cRjU
 
リンク先 データサイズ 45 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  うちの長老の若き日のあの頃…
今は8歳になるご老体です。それでも元気に過ごしています。
歳取ってもカワ(・∀・)イイ!

43 名前: 名無しさん 2004-01-28 20:55:15 ID:rcY3PMmdtM
  >>40
白色レグホンって、けっこう気が荒いですよね。以前に放送されていた動物のお医者さん」?
というドラマで主役張ったにわとりさん(ひよちゃん?)は、確かレグホンでしたね。
>>42
ひゃーっ、立派なトサカだこと。お若い頃の写真ですか。にしても
8歳とは、長生きされてますね。もっともっと長生きして日本一になって
ほしいものです。
そういえば、うちで昔飼っていたにわとりさんは、歳をとるにつれ
トサカの色が部分的に黒っぽく変化したように記憶しています。

44 名前: 名無しさん 2004-01-28 21:40:49 ID:7AuMXtsofw
  >>41
はぃ~、怒っている時は首周りの羽を浮かせます
かわいいでしょ?(ぇ
>>42
何か食べてるのかな?目線がかわゆい
8歳にもなられるのですかー
愛されてるんだろうなぁ^^
うちの子たちも長生きしてくれることが願いです
私より先に死ぬなーーーーw
>>43
そういえば動物のお医者さんも白色レグホンでしたね
私が小さい時は鶏になめられてたんで、突付かれて血がでたりしていたものです。
チャボも結構強いような気がします~
ちなみに40の写真は左がNO.3で右がNO.1(ボス)です
NO.2と喧嘩した後なので、血塗れのボスです^^;

45 名前: 名無しさん 2004-01-29 20:32:35 ID:rcY3PMmdtM
  なるほど、言われてよく見るとNO.1のボスさんの眼光は鋭いですね。

46 名前: 名無しさん 2004-01-30 19:07:47 ID:7AuMXtsofw
  >>45
ありが㌧(*゚∀゚*)
ボスは、いつも喧嘩をしかけられる上に、
軍団をまとめるお仕事もありますからね~( ̄ー ̄)

47 名前: 名無しさん 2004-02-02 12:15:11 ID:7AuMXtsofw
 
リンク先 データサイズ 137 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ぴよこの写真をうpってみる・・・。
この子は、手のひらに乗せると、座って寝ちゃいます(´∀`*)

48 名前: 名無しさん 2004-02-02 12:37:51 ID:sUF2lxkRrU
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>47 成鳥ですか?寝ちゃうのかわいいなあ。全身見たいです!

りりしい

49 名前: 名無しさん 2004-02-02 13:03:27 ID:yEab04Pc56
  >>47
手乗りぴよたん、かわ゛えぇでつね。私も、乗ったところをうpキボンヌ。
>>48
白い耳たぶ?がオッサレーですね。なんと言う種類だろう?

50 名前: 名無しさん 2004-02-05 10:44:19 ID:DH/CR9bPms
  にわとりスレだ!!
お隣の家は昔にわとりを30羽くらい飼ってました。養鶏所ではないです。
軍鶏みたいな大きなにわとりにはよく突かれて苦手でしたが
ちゃぼは可愛くて好きでした。

小学生の時の友達に、にわとりを飼っていて、でかける時はいつも一緒の子がいました。
自転車ででかける時に名前を呼ぶと走ってかけつけて荷台に乗るんです。
どこに行くときもいつも荷台に乗せて走ってました。
おとなしくだっこもさせてくれる子だったので、車で出かけるときは
膝に乗せていました。知らない人でも全然平気で撫でさせてくれました。
うちの犬より賢いなぁと思った記憶があります。
その頃の、一緒に写ってる写真があったらいつかうpしてみたいなぁと思います。

そんな感じで飼ってらっしゃる人、他にもいるでしょうか?

51 名前: 名無しさん 2004-02-05 19:19:59 ID:7AuMXtsofw
 
リンク先 データサイズ 228 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  >>48
ぴよこですよ~
3ヶ月なのですが、このこだけまだ小さいです。
写真はチャボかな~。
羽がとってもきれいでスリスリしたい・・・(´Д`*)ハゥハゥ(変態
>>49
乗ったところを写そうとしたのですが、
カメラを怖がって逃げられてしまいました(T-T
今は、もうちょっと羽が生えてふさふさしてますw
>>50
うちは、20羽位いますよ~
もちろん、ペットです、というか家族です(´∀`*)
外で集団で飼っているので、座敷鶏ほど慣れていませんが仲良しですっ!
荷台にまで乗ってくるのはすごいですね~
鶏は警戒心が強いから知らない人でも平気なのは驚きです。
写真うpを期待しております(・∀・)

52 名前: 名無しさん 2004-02-05 21:26:45 ID:yEab04Pc56
  >>50
いい話でつね。 ぜひうpお願いします。
>>51
うわっ、20羽ですか!  1羽くらいいなくなってもすぐには気づかないで
しょうね。
にわとりさんってエサになるものを求めてあちこち歩き回るが好きだから、
朝になると、出せ出せ!!と騒ぎませんか?

53 名前: 名無しさん 2004-02-06 21:07:20 ID:7AuMXtsofw
  >>52
気づきますよ~
ちゃんと名前付いてて、皆かわいいんです(^^*
朝は騒ぎますね~
雄の鳴き声もよくいわれますが、雌も鳴き声すごいですよw
あけたら、一斉にでてきます。
ご飯あげるときは、私の足を踏むくらい群がりますww

54 名前: 名無しさん 2004-02-06 21:34:01 ID:yEab04Pc56
  >>53
>ご飯あげるときは、私の足を踏むくらい群がりますww
いいですね~~  光景を想像するとホオがゆるみます。
大事にされてにわとりさんたちも幸せですね。

一日歩き回って夕方になると、きっと自分から小屋に戻るのでしょうね。

55 名前: 名無しさん 2004-02-17 16:43:17 ID:7AuMXtsofw
 
リンク先 データサイズ 232 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  >>54
家の敷地からは絶対出ません。
夕方になると、小屋の自分の席で寝てますよ~(^^
ご飯風景を眺めるのが好きvv

久々、うp。
ちびっこ。
でも、喧嘩は強い。

56 名前: 名無しさん 2004-02-17 21:04:16 ID:rcY3PMmdtM
  >>55
まるで本当に目の前にいるように、綺麗に撮れてますね。
白い羽が艶々ピカピカです。
もう数ケ月もすると、換羽が始まりますね。
本人のクチバシが届かない頭のストローを取らせてもらう
のが、何故か楽しかったです。

57 名前: 名無しさん 2004-02-17 22:14:16 ID:Mpn9WPvmVc
  にわとりもチャボもがんばれ!

58 名前: 名無しさん 2004-02-17 22:24:21 ID:7AuMXtsofw
  >>56
ありが㌧。
にわとりもわかっているのか、ストローとるときはじっとしてますよね~w
鶏冠のゴミをとるときもじっとしてます。
にわとり同士突付いて、羽繕いをしてるのもよく見ます。
この前、鼻の穴に入ったとうもろこしの破片をとろうとしたら、
流石に嫌がって、鼻水がたらーってなってますたw
>>57
マジ、がんばって欲しいっス
インフルエンザに負けるなー;;

59 名前: ニコヨン 2004-02-18 07:52:16 ID:OQTmbPhv.2
  九州で鳥インフルエンザがでたので、田舎に電話してみたのですが、もっと福岡県寄りに発生してたらウチも危ないところでした。
でも、まだまだ予断は許さないわけで、感染が広がればウチで飼っているピコも「処分」の可能性があります。
オレの兄貴は運送屋で、養鶏場から玉子を運ぶのもやってるんで、直接感染とか仕事がなくなるとかいろいろ心配です。

60 名前: なまず 2004-02-18 10:32:47 ID:y2QBhI7NXE
  早く感染ルートわかって欲しいですよね
関係ない子たちまで処分はかなすぃ。・゚・(ノД`)・゚・。

渡り鳥さんこないでーってわけにもいかないけどさあ・・・

61 名前: 3匹のママン 2004-02-18 10:50:46 ID:qQD27HHEtk
  にわとりスレで飼い始める時何があったら便利か聞こうとした直前に・・・
こんなことってアリなんかぇ?
4月に烏骨鶏をゆずってもらう予定になっちょったにぃぃー

父が小屋を作りはじめたところだったので、かなり落ち込んでて、収束宣言いつだろう・・・
まぁ前向きに考えないとしょうがないですけど 

62 名前: 名無しさん 2004-02-18 14:41:03 ID:GkfP/o9ed2
  「俺、風邪なんかひいてねえよ~!!」と無念なニワトリさんも
たくさんいると思う。
あのニュースを聞くたびに「カンタンに『処分』とかいいやがって…」と
カナシイ思いをします。

63 名前: 名無しさん 2004-02-18 22:35:13 ID:Xlf5V6JuLI
  私もかつてあの30キロ圏内で学校のチャボを3年間世話をし、今でもその子孫が
学校にいるはずなので心配です。
ぜひとも何事もなく収束してほしいものですね。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(にわとり好きスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)