[←]掲示板に戻る

【25:3902】【水棲】 サカナ・魚・さかな 【生物】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1507 名前: 名無しさん 2005-06-15 12:26:59 ID:PICa0.aPXU
 
リンク先 データサイズ 163 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  バラン水槽

1508 名前: 名無しさん 2005-06-15 20:03:10 ID:cruExLRFfk
 
リンク先 データサイズ 88 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  サラマンダー×2

1509 名前: 名無しさん 2005-06-15 21:20:39 ID:VlDcffiKg6
 
リンク先 データサイズ 9 KByte
サムネイルデータサイズ 1 KByte
  お借りします。

1510 名前: 名無しさん 2005-06-16 22:18:47 ID:EE1V3Tw//s
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ペルチェ冷却器制作中。
金属蓋の上にペルチェ素子とヒートシンク、ファンを取り付けます。
素材はサイコウッド。

1511 名前: ヒロム 2005-06-17 01:37:30 ID:ia4/F2Zd8s
  ココは借りますスペースでしたか…とりあえずNo.1505です。
カビ部分を引っ張ってみたら、胸ビレ半分を残して取れました。
今は元気に泳いでいますが、まだお腹の辺りが心配なカンジです。
とりあえず水槽を洗って、予防としてお塩を入れてみました。
カビの多い季節ですので、部屋の換気もきちんとした方がいいかもしれませんね。

1512 名前: 名無しさん 2005-06-17 18:36:31 ID:pyk.ANQD46
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  メダカの稚魚の水槽の中に居ました・・・
最初は尾が3本あってスリムなのでウスバカゲロウの幼虫と思っていました。
コケを食べるので稚魚には無害だと。

実はイトヤンマ?のヤゴだそうです。
だいぶ食べられちゃったんだろな・・・(´・ω・`)


1513 名前: 名無しさん 2005-06-17 20:04:39 ID:pyk.ANQD46
  失礼
1512はウスバカゲロウでは無く、フタバカゲロウでした。

1514 名前: ニコヨン 2005-06-17 21:54:41 ID:wt7ufEDiHA
  イトトンボ類とヤンマ類は別モノですよ。
これはイトトンボのヤゴ。
エサは動物性だから稚魚はやられてるはずだけど、ヤンマより食べる量は少ないはずです。

1515 名前: 名無しさん 2005-06-18 22:55:51 ID:KONPb8tMh2
 
リンク先 データサイズ 101 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  我が家のうなぎくんです。
30cm水槽で、現在全長45cm。
つま楊枝サイズから4年・・・。
大きく立派になりました。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【水棲】 サカナ・魚・さかな 【生物】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)