丁寧なレスをありがとうございます。
>>1708さん
ごめんなさい、そうなんですか。
金魚の事は何も知らずに、成り行きで飼っているものですから。
>>1709さん
そうなんです。水槽は小さいし、設備も水槽に付録で付いていたようなぶくぶくだけなので。
尾腐れ病になった頃から、全然餌をねだらなくなって、実際餌をあまり食べなくなって
しまったんですが、病気がきっかけかと思っていたのですが、もしかしたら金魚にすごく
厳しい環境になってしまっているからなのかもしれません。
大きな水槽は、ペット屋さんにも言われました。水槽を大きくすると、もっと大きく
なりますよ、と。
でも、この掲示板でこのような事を言うと気分を害されるかも知れませんが、成り行きで
飼ってしまっただけなので、これが死んだらもう飼わないつもりなので、水槽をいっぱい
買っても後で水槽が余ることになるだけなので、なんとかこの水槽で天寿をまっとう
してくれないかなあと思ってるんですが。ちょっと、考えてみます。
フィルターは、もみ洗いという方法があったのですね。気が付きませんでした。
水も、一気に替えています。あまり頻繁に水を替えないので(1ヶ月に1度くらい)
以前は糞が水に溶けてドロ水のように濁ってしまっていたものですから。
最近は、餌をあまり食べないので、糞もあまりしなくてあまり水も汚れないんですけれども。
こう考えると、金魚にひどい事ばかりしているようです。
背中はいつも水面に出ているんですけど、これは水深が浅いためというより、太りすぎて
勝手に浮かんでしまっているからのようです。
すごく水をはねるので、蓋に穴が開いている所から水が飛び散らないようにタオルを被せて
あるのですが、以前水を多めに入れていたらタオルをボトボトに濡らしてしまって、
その水が周りに伝って、水槽の周りを水浸しにしてしまったことがあります。それで、
水を少し少なめにしています。
長文、失礼しました。レス、ありがとうございました。