[←]掲示板に戻る

【27:6068】■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1802 名前: 2004-10-27 21:59:39 ID:G50H2jz.Qs
  このスレイイ!

1805 名前: 1793 2004-10-27 23:23:24 ID:2j4OjawTDo
  >>1795
その通り、TVなどで時々見る方法とほぼいっしょです。
サケのオスほど大量の精液は出ませんが。
一応水産学部出てますので、学生時代にはいやというほど人工授精やってました。
さすがにピラニアの採卵には血を見る覚悟がいりましたけど。

1806 名前: 名無しさん 2004-10-27 23:46:16 ID:w/NXunEog6
  >>1793氏の水槽全景も見てみたいよ
みんなもそう思ってると思う

繊細と聞くピラニアが産卵とは
よほどいい環境で育ててるのでしょうか

1807 名前: コンドル名無しさん 2004-10-27 23:47:16 ID:2qGetG0p4o
  >>1801
バックスクリーンがミドリだからちょっと見づらい。黒に汁!

>>1803
奇麗!これは家族も大喜びレベルですね。

1808 名前: ニオイ 2004-10-27 23:56:38 ID:e2jKUwwIMY
  >>1803
完璧!
これはすごいっ
・・・専門家の方で?

1810 名前: 名無しさん 2004-10-28 03:52:18 ID:k7K/owpmFM
  男のヤキモチは格好悪い。
凄い水槽だからって嫉妬すんなよ♪

1811 名前: コンドル名無しさん◆GJolKKvjNA 2004-10-28 05:45:25 ID:2qGetG0p4o
  というかこの人も耐震対策なんかしてないんじゃ?
ただの厨房でしょ。

ところでこの掲示板って2CHみたいにトリップ使えるのかな?test

1812 名前: ◆eOc3jYKfBE 2004-10-28 08:26:37 ID:e2jKUwwIMY
  >>1809
煽られてるんだか知らんが、こういうシンプルなエビ水槽も
幻想的で好きだったりするw
水槽に地震対策は難しいよね。蓋するくらいかな・・・

といいつつtest

1813 名前: 名無しさん 2004-10-28 12:26:20 ID:iXATRnoKXM
  1803です。
地震対策ですか・・建物が倒壊する様な大きい地震のときは何もできません。
私の場合、地震、雷などで起きる停電が最も警戒すべきもので、対策として
よく夜店の屋台などで使用されているエンジン発電機を用意してあります。
今までに、3回使用して難を逃れました。

1815 名前: 名無しさん 2004-10-28 13:21:57 ID:iXATRnoKXM
  1803です。
確かにご指摘のように、横揺れによる水の損失は大きいと思われます。
外泊時など家を長く空けるようなときは、ズレない蓋が必要ですね。

1816 名前: 名無しさん 2004-10-28 17:20:11 ID:6ZwpaPnd3o
  1803は大人だなー。それにひきかえ1809は…

1817 名前: コンドル名無しさん◆hjConDORDI 2004-10-28 17:37:42 ID:2qGetG0p4o
  トリップ使えるならちゃんとコンドルっぽいトリップに変更。

1819 名前: コンドル名無しさん◆hjConDORDI 2004-10-28 19:33:06 ID:2qGetG0p4o
  >>1818
画像があるならいいですけど画像ないならそういう話題はよそへ行ってはいかがですか?2CHとか。

1820 名前: コンドル名無しさん◆hjConDORDI 2004-10-28 19:41:16 ID:2qGetG0p4o
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>1818
2CHにこんなスレがあったよん様。
地震で水漏れした人→
http://hobby5.2ch.net/test/read.php/aquarium/1094379385/l50
ここならいいんでない?

うちはコリタンが地震を察知するから安心だね。多分無理だけどw

1822 名前: haku 2004-10-28 22:01:32 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 342 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  このスレでみなさんの意見を聞きつつ、日々勉強中のものです。
嫁に「この水槽で何を表現したいのかわからない。」との厳しい評価を受けつつ、うpします。

1823 名前: haku 2004-10-28 22:04:33 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 420 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  上記に同じものです。はる画像を間違えたので、細動pさせていただきます。こちらが最新です。

1825 名前: 1795 2004-10-28 22:20:57 ID:KVWLWX1g4Q
  >1793様
お答えいただきありがとうございました。
立派なピラニアが生まれることを、楽しみにしています。
孵化したら、見せてくださいね。

1826 名前: 名無しさん 2004-10-28 23:18:10 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 420 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  オトシンマニアです。
並オトシンが全然働かなくて困っています。

1827 名前: 名無しさん 2004-10-28 23:20:33 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 305 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  スミマセンはる画像を間違えました。

1828 名前: 名無しさん 2004-10-28 23:22:50 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 218 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  もう一枚。
ゼブラオトシンは人工餌、キュウリを食べるのはもちろん、水槽のコケも積極的に食べるすばらしい奴です。

1829 名前: (。・ε・。) 2004-10-28 23:49:04 ID:Y7PEh8J41c
 
リンク先 データサイズ 31 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  濁り記念に・・・w

1830 名前: 名無しさん 2004-10-29 14:15:31 ID:injiO74ov.
  >>1791
すごくイイ!
水槽は30センチキューブですか?
自分60センチ嫌になってきたので、30センチで金魚2匹飼い
に変えたい。ろ過は外部ですか?

1831 名前: 名無しさん 2004-10-29 18:36:14 ID:jRMX4BEWgQ
 
リンク先 データサイズ 25 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ぜぶらおとつん

1832 名前: 名無しさん 2004-10-29 18:39:52 ID:k7K/owpmFM
  >>1831
すごく綺麗に写せてますね。
俺のパソの壁紙に使ってもいい?

1833 名前: 1791 2004-10-29 18:53:50 ID:MLTWdobTMs
  >>1830
25cmキューブです。
濾過は自作投げ込みフィルター(梅干の壺みたいなヤツ、サブストプロ入り)と
流木の陰に水作Sが隠れてます。
スジエビと石巻貝が同居してます。
コケも発生せず調子いいみたい。

1834 名前: 名無しさん 2004-10-29 21:49:20 ID:z47f.4TKX2
 
リンク先 データサイズ 120 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  25キューブ

ミレニウム2000
ゴオールデンハニーグラミ 3匹
ミクロソリウム流木

1835 名前: 名無しさん 2004-10-29 22:40:56 ID:jRMX4BEWgQ
  1832さん、ありがとう。うれしいぜ

1836 名前: 名無しさん 2004-10-29 23:00:06 ID:e2jKUwwIMY
  >>1834
博士の研究室みたいでカコイイ

1837 名前: 名無しさん 2004-10-30 13:02:30 ID:9/U5vZ5m.s
 
リンク先 データサイズ 98 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  どうぞ~

1838 名前: くに 2004-10-30 16:28:52 ID:lCWMHA5XeE
  みなさんの、とくにドアップの写真が綺麗なんですが、綺麗な撮り方を教えてくださいませんか?
夜に、電気を消して、取っているのですが、アップなんかは特に綺麗に撮れません。
3.2メガピクセルではダメなのかな。

1839 名前: コンドル名無しさん◆hjConDORDI 2004-10-30 17:08:44 ID:7.AJzFwIJU
 
リンク先 データサイズ 29 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >>1838
確かにそれは気になりますな。うちも3,2メガだけどやっぱ奇麗な画像撮ってる人って一眼とかなのかな。

>>1826
オトシンマニアとはまたマニアックな・・・
ポピュラーだけどネグロ張っとく。

1840 名前: 名無しさん 2004-10-30 18:07:41 ID:ak.EcVhpeM
  >>1838
たぶん光不足。家中のスタンドを上からあてる

1841 名前: 名無しさん 2004-10-30 19:26:05 ID:jRMX4BEWgQ
  手ぶれ、もしくは被写体ぶれしている…。1831は私なのですが、水槽写真ではISO800を常用しています。もしコンパクトデジ(多分ISO100位?)しかないのであれば、上の投稿にあるように上から光をめちゃ当てるしかないと思う。…オトシンやコリは止まっててくれるので、時にコンパクトでもうまく行くけれど…。ま、がんがれ。

1842 名前: 名無しさん 2004-10-30 19:32:52 ID:jRMX4BEWgQ
 
リンク先 データサイズ 40 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  オトシン、ところでこいつ、アニー?ヴィッ…?サボってばかりなんだけれど・・・。

1843 名前: 名無しさん 2004-10-30 19:57:20 ID:jRMX4BEWgQ
 
リンク先 データサイズ 35 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  働くゼブラ君
 …確かに君には大枚叩いた…働いてもらわんと…。

1844 名前: 名無しさん 2004-10-30 21:17:04 ID:4dYDw0xQHY
 
リンク先 データサイズ 73 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  30cmキューブに水作エイトドライブMです。

1845 名前: 1809 2004-10-30 21:53:05 ID:p1PQHnGioU
  >>1844
エイトドライブMいいよね。
僕も買おうかと思ってた。
ところで、エイトドライブとか
比較的安価なフィルターには
最初から活性炭が備えてあるけど、
みなさん、はずしてます?
僕は薬使うときにはずすのめんどいから、
予めはずしてあるけど。

必要に応じて、適宜炭を豆乳すれば
間に合うかなと。

1846 名前: 名無しさん 2004-10-30 22:18:01 ID:tA3KFy6bwo
  >>1845
はずした穴はどうしてるの?

1847 名前: 1809 2004-10-31 12:19:47 ID:p1PQHnGioU
  >>1846
僕は、GEXのPF380使ってるけど、
活性炭の袋を取り出して、
普通のスポンジでもつっこんどいたよ。

1848 名前: 1809 2004-10-31 12:20:36 ID:p1PQHnGioU
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  こんな感じ。

1849 名前: くに 2004-10-31 08:32:17 ID:lCWMHA5XeE
  1838のものですが、光を上からあてまくるとのことですが、ワット数にしてどのくらいなのでしょうか?
うちは72wなんですが、何百ワットなんてどこから用意するのか疑問。

1850 名前: 名無しさん 2004-10-31 11:41:26 ID:e2jKUwwIMY
  >>1849
参考。
http://park1.wakwak.com/~boa/photo/photo.htm
コンパクトデジでも三脚+マニュアルモード+フラッシュOFFでそこそこ撮れない?
マクロでどこまで寄れるかは機種によって大分差があるみたいだけど。

1851 名前: 1840 2004-10-31 18:08:20 ID:ak.EcVhpeM
  >>1849 くにさんへ

簡単な書き方してごめん。前に水槽写真のカメラマンが、素人が簡単に綺麗に取るコツという雑誌で読んだやつでw数までは分かりません。
本に書いてある内容は、素人が下手なのは基本的に光不足というものでした。
もし、お暇ならばググッてみればどうでしょうか。

ちなみに  水槽写真 撮影方法  でググったら

水槽写真 撮影方法 の検索結果 約 9,810 件中 (1.00 秒)
ありました。

1852 名前: 名無しさん 2004-10-31 19:36:27 ID:xa6hHdISbg
 
リンク先 データサイズ 58 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  庭に生えていた草を水槽に入れて一週間。
期待に応えて成長している予感。
しかしコレ、なんていう名前の草なのか・・・。

1853 名前: 1840 2004-10-31 20:11:58 ID:ak.EcVhpeM
  >>1851

>簡単な書き方してごめん。

雑な書き方してごめん。   の間違い

1854 名前: 1809 2004-10-31 20:18:19 ID:p1PQHnGioU
  >>1852
その草、
庭に生えていたのか
それとも
庭の池に生えていたのか
で大きく違ってくる悪寒。
でも、そういう冒険いいねー
右奥に見えるのは、納豆菌ちゃうやろな

1855 名前: 1852 2004-10-31 23:21:13 ID:xa6hHdISbg
  >>1854
庭に生えてた・・・というか、嫁が庭に植えたのですが名前を忘れたと。
なんとなく丈夫そうだったので試してみました。
右奥は壺のオブジェに隠れているステルバイです。

1856 名前: 名無しさん 2004-10-31 23:28:21 ID:injiO74ov.
  >>1845
エイトドライブMって、水作の商品カタログに載ってないけど、
最近出たの?それがあるなら、30センチキューブ水槽ほしくなってきた。

1857 名前: ヘアグラスの草原 2004-10-31 23:34:29 ID:d7lSi109aU
 
リンク先 データサイズ 107 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  空間提供感謝いたします。

真夏に入門、水温とコケに奮闘し、一度のリセットを経てようやく落ち着きました。
現在は目立ったコケは見られませんが、水草の葉のフチに茶色いモヤモヤが付着します。
どうしたら良いでしょうか?

1858 名前: くに 2004-11-01 15:11:41 ID:lCWMHA5XeE
  1838のものなんですが、答えてくださった方ありがとう。
掲示板を見ていると、ググるということを、たまに忘れてしまう自分がいるんです~
ごめんなさい。

1859 名前: 水槽30×30×30 2004-11-01 15:53:08 ID:7TNZS/Jb8o
 
リンク先 データサイズ 79 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  不精な私なので、うちの水槽には水草がナナちゃんしか
おりません。なのでさみすぃ水槽ですが。

ちなみに魚は、C・パンダちゃんと、
ブラックネオン・テトラ、グリーンネオン・テトラです。
恥ずかしがり屋さんばかりなのでみんな隠れて、
これまたさみすぃですが。。

1860 名前: 1809 2004-11-01 21:17:50 ID:p1PQHnGioU
  >1859
お、そのフィルターは、向かって右吸い左落としからみるに、
FivePlanでふか?
水の滑り台と、水面とに距離があるところからして、
夜は、しずくの音で結構うるさいやろ。うちもそう。
でも、水増やすと、地震のとき、いやだしね。

>1857
芝生きれいやな。
茶色の苔は、貝とかエビとかプレ個とかを
適当につっこんどきゃ、なんとかなるんじゃない?

1861 名前: 1809 2004-11-01 21:21:44 ID:p1PQHnGioU
 
リンク先 データサイズ 35 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >>1856
水作エイトドライブMって、これやろ?
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=10357
こっついよな。
でも頼りがいありそう。水中モータだから、
水流も生まれ、豊富な水流によりろ過フィルターを通過する水量も増え、
シャワーにすれば、酸欠も防げて、おまけに消費電力もすずめのなみだ。

でも、僕はGEXのPF380使ってるよ。
エイトドライブが高さ方向にどれだけの自由度(調整できる範囲を示す)が
あるのか、はっきりしなかったから、PF380に塩ビチューブつなげて、
水面で水流作ったりしてるよ、僕は。

1863 名前: 名無しさん 2004-11-01 21:29:36 ID:lbqabuljsU
  そろそろ1809がうざくなってきた

1864 名前: 100円ショップモノ 2004-11-01 22:55:12 ID:sf0Dlpelrg
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  左のカゴとタッパーはセットで2コ100円。
ダイソーの吸盤(4コで100円、溝付きタイプと穴あき
タイプがある。これは溝付きタイプ)を取り付けて
隔離ケースにしてる。タッパーはモス活着に利用。
200円で2つ作れる。
おまけの右側ミニプロホースもどきはダイソー園芸用
栄養剤のアンプルで作成。
黒いところは丸く切った園芸ネット。サイホンの高低差を
大きくしてもエアホースに大磯が詰まらない。

1865 名前: 名無しさん 2004-11-01 23:13:03 ID:WT4wUjuSOQ
 
リンク先 データサイズ 78 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  スレが活性化してますね(・∀・)

1866 名前: 名無しさん 2004-11-01 23:13:48 ID:WT4wUjuSOQ
 
リンク先 データサイズ 80 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  二枚目
UPでとってみた

1867 名前: 1809 2004-11-02 01:17:29 ID:p1PQHnGioU
  >>1864
そのプロホース、僕もまねしていい?
30cm用プロホースって売って無くてね。
前60cmすいそうが在った時もってたプロホースは
大きくて使えないし。
(樹脂の筒を切断すればいいのか・・・○rz)

1869 名前: 1864 2004-11-02 07:23:53 ID:sf0Dlpelrg
  >>1867
自分も17cmキューブには市販のが大きすぎて作ったのですが、
大型水槽でも樹脂の筒にプラ板入れて水槽側面をこすると
藻を獲りつつ吸い込んでくれるので何かと重宝しますよ。
あまり水に手を漬けたくないときはストローでエアホースを
補強すると底まで手が届きます。

1870 名前: 1809 2004-11-02 07:33:40 ID:p1PQHnGioU
  >1864
君のつくったそのプロホース、
始動時はどうするの?
通常のプロホースだと、シェイクすれば始動するけど
(もっとも、小さな水槽内でシェイクしたら水こぼれるだけだけど)

やっぱ、奥地でちゅちゅぅ~って? ○rz
この前,ある機会があり、奥地でちゅちゅーしたけど、
思わず水飲んじゃった~ てへぇ~

1871 名前: 名無しさん 2004-11-02 09:54:37 ID:CaBGjp7lGA
 
リンク先 データサイズ 4 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  タコちゃんの水槽です。
先日蛸壺を買いました。
撮影時には蛸壺の中にいましたが、この後、外部フィルターの中に移動しました。

1873 名前: 名無しさん 2004-11-02 19:41:03 ID:e2jKUwwIMY
  >>1871
楽しげ。
何気にタコ飼育者って多いのかね?
興味津々・・・

1874 名前: コンドル名無しさん 2004-11-02 21:35:06 ID:lbqabuljsU
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  CRSが抱卵したよ。うれすぃ

1875 名前: 1864 2004-11-02 22:17:48 ID:sf0Dlpelrg
  >>1870
流石に口は使いませんなあ
水に沈めてエアチューブ側の端をつまみバケツへ。
広口側から沈めると気泡が詰まりませんよ。

水合わせや水替えの時も、エアホース沈めて
上手くいってますよ。
面倒なときはスポイトで端っこを吸い出します。

1876 名前: haku 2004-11-02 22:21:22 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 412 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  トリミング、少々レイアウト変更しました。
こんなに指導受けの場が有って嬉しいです。
意見をください、エロい人。

1877 名前: haku 2004-11-02 22:22:55 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 146 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  長ぁーーーーいウンコです。

1878 名前: haku 2004-11-02 22:26:10 ID:HHucpDaswI
 
リンク先 データサイズ 387 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  さらにトリミングして、流木を排除しました。

1879 名前: 1809 2004-11-03 01:23:32 ID:p1PQHnGioU
  >>1879
背景シールはるといいよ。
君の水槽だと、暗い黒なんてどうかな。
背景が透けてると、なんだか落ち着かないよ。

でも、なんか広広してていいね。

1880 名前: もうすぐ1年生 2004-11-03 05:21:21 ID:QO0gAxZaAI
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  少し変えました。

1881 名前: 572 2004-11-03 16:17:07 ID:oVOTwFpREQ
 
リンク先 データサイズ 256 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ちょっと借りますね。

1882 名前: 名無しさん 2004-11-03 16:46:59 ID:64DG.De53c
 
リンク先 データサイズ 39 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ちょっと借ります。
里親探し中のトーマシーです。

1883 名前: 名無しさん 2004-11-03 16:48:08 ID:64DG.De53c
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  もう一つ失礼します。

1884 名前: 名無しさん 2004-11-03 19:06:56 ID:xBOFQef0fg
 
リンク先 データサイズ 287 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  45cm水槽です

アドバイスヨロシクです

1885 名前: 花咲か名無しさん 2004-11-04 12:11:14 ID:kkvPLs1A/M
 
リンク先 データサイズ 17 KByte
サムネイルデータサイズ 16 KByte
  以前ぶた水槽をupした者です。
あれから2ヶ月ぐらい経った状態です

1886 名前: 花咲か名無しさん 2004-11-04 12:12:43 ID:kkvPLs1A/M
 
リンク先 データサイズ 14 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
  全体像です。3匹いたネオンは、
喧嘩するので2匹知人に上げて一匹になりました
皆とても元気です^^

1887 名前: 1809 2004-11-04 01:25:51 ID:p1PQHnGioU
  >>1884
左手前に何か大きな植物を植えたら、
中央の奥行き感がより演出されていいいんじゃにあかな?

1888 名前: 水槽30×30×30 2004-11-04 11:53:10 ID:3vPgZv9X52
 
リンク先 データサイズ 217 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >1860
遅くなりましたが、いかにも五月蝿いフィルターでつ。
いかにも静かにしたいので水を多く入れていて、
最近の地震で水がザブリザブリとこぼれました。。
静かでお薦めフィルターなんかございませんか?
ついでに、、
ナナちゃんみたいに丈夫な都合のいい水草なんてありませぬか?

写真は初代水槽です。今よりもっとさみしげでした。
お魚は、今は亡きC・ジュリーちゃんとプラティーちゃんでした。

1889 名前: 名無しさん 2004-11-04 13:50:14 ID:ijeTSJeKJA
 
リンク先 データサイズ 64 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ちょっとお借りします。

牡蠣の殻に付いていました。何でしょう?

1890 名前: 水槽30×30×30 2004-11-04 14:42:06 ID:j1ccPnNamg
  >1889
わあぁぁー!!!動くのでつか??!
そんなん見てしまったら、しばらく牡蠣は食べれそうにないですね(^^;
牡蠣と共生してる貧毛類とかいう類では?
もしくはいそぎんちゃく??

1891 名前: 1864 2004-11-04 21:13:38 ID:.0jxndVZ0s
  >1889
フクロイソメかな?釣り餌になるやつ。
魚の大好物だから喰われないように汁

1892 名前: 572 2004-11-04 21:21:54 ID:oVOTwFpREQ
 
リンク先 データサイズ 329 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ちょい借ります・・・

1893 名前: 572 2004-11-04 21:41:08 ID:oVOTwFpREQ
  >1889
それはカンザシゴカイ科のエゾカサネカンザシだと思われる。
岩礁の浅場なら普通に生息してる。

1894 名前: 名無しさん 2004-11-05 12:10:59 ID:K2.8aI4eek
 
リンク先 データサイズ 149 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  お借りします。

立ち上げ2週目です。
明日、グロッソ以外全部抜いて、トニナとスターレンジを植える予定

1896 名前: コンドル名無しさん 2004-11-05 07:00:43 ID:lbqabuljsU
  >>1888
外部だろ。一番静か、濾過能力最強。この先のことを考えたらこれが一番ですよ。

>>1894
いいね!小さいのに頑張ってるなあ・・・

1897 名前: 水槽30×30×30 2004-11-05 15:13:10 ID:0mrfibgpGk
  >1895
>1896
おおきに!とりあえずお店に行ってみます。
水草は、、時間とお金にゆとりが出来たら頑張ろ!

>1894
ステキやなぁ~♪

1900 名前: 2004-11-06 06:08:39 ID:lbqabuljsU
  外部じゃないよ?外掛けだろ?初心者引っ込め。お前このあいだから無知なのにしゃしゃり出てきすぎ。

1901 名前: 名無しさん 2004-11-06 09:23:55 ID:kTlCBqV6TA
 
リンク先 データサイズ 91 KByte
サムネイルデータサイズ 14 KByte
  小型外部フィルター作ってみた。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)