[←]掲示板に戻る

【35:3819】十姉妹から駝鳥まで、鳥撮りましょう

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1898 名前: 名無しさん 2004-08-16 11:33:07 ID:3L9PbVZ4jg
  なんとなく、親が気づいているなら、箱に入れてベランダに出しておいてもいい気がする。
それとも、怪我か何かしているのかな?

1899 名前: 名無しさん 2004-08-16 15:24:39 ID:SA.wb4e5Wc
  親鳥の気持ちを考えると...
毎日心配で心配でヒナを見守ってるんでしょうね。
1898さんに賛成。
親鳥のためにもヒナのためにも...

1900 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-08-17 12:10:31 ID:3/2zaH8laY
   >でぶチンさん、その緑の木の実?_?
一体何でしょうね?美味しいのかな(まだ青臭い味がしそう)
すずタンを保護していたときカメムシボコボコ親族一同で
運んでましたがチチちゃんは食べてなかったような^-^;
(きっと大量に発生して捕まえやすかったんではないかと)
私があげるすり餌の方が沢山食べてくれてました。
ぴよは体が大きいから食べてくれるのかな?_?
やっと止まり木に止まれるレベルではこれから部屋で
徐々に飛行訓練ですね!!
今度載せる写真には横に何か大きさ比較があるといいな^^

1901 名前: もも 2004-08-17 19:10:07 ID:f29XFI6Iz2
  保護していて大丈夫でしょうか。

1902 名前: 名無しさん 2004-08-19 12:03:51 ID:E3hzjj6e.I
  親が来ているなら、いつでも飛び立てる状態にしておくべきではないでしょうか。
巣立ちを決めるのは雛自身です。
余計なお世話かもしれませんが、保護というより・・・飼ってませんか?

1903 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-08-19 12:04:49 ID:3/2zaH8laY
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   まだまだ青くて小さなみかんの生る木でしっぽを
ピコピコ忙しく動かしてるホオジロです。
山に登っても中々鳥の姿が葉っぱに隠れて見えません。
姿を見せるのは大きく真っ黒なカラスチ~ムばかり。。。

1904 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-08-19 12:06:23 ID:3/2zaH8laY
   飛べない鳥を出してもそれは猫にご飯

1905 名前: 名無しさん 2004-08-19 01:19:16 ID:hRM1vgmjkw
  野生の生き物だからさ
やはり野に置けレンゲ草
いじらずさわらずまたーりと
がいいと思う
たとえ「猫にご飯」だとしても
猫がその日を生き延びられたのなら
それはそれでいいと思う

1906 名前: 名無しさん 2004-08-19 01:23:29 ID:vRJvmtFnFI
  親鳥にかえすべきです。
親が見捨てていない野鳥なんですから。

1907 名前: 名無しさん 2004-08-19 01:26:52 ID:vRJvmtFnFI
  1887さんが貼ったリンクを読み直してください、お願いしますでぶチンさん。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(十姉妹から駝鳥まで、鳥撮りましょう)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)