[←]掲示板に戻る

【161:2455】すずめが好きでチュン

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1910 名前: あま茶deかっぽれ 2010-10-11 03:59:21 ID:cqM45XKh06
  こんな侵入者さんはいつでも大歓迎ですね ♪ d(⌒o⌒)b♪
我が家だったら、窓辺に鳥のご飯やお水,パン屑等が並びそうです ^^

1911 名前: ヴぃー 2010-10-12 12:02:49 ID:iKuHK1w2VI
  >>1906
すごーい!こんな風に鳥のしっぽがまるっと二つになる事があるんですね。
かわいいなぁ

1912 名前: 名無しさん 2010-10-13 23:48:12 ID:4N6kDckoeA
 
リンク先 データサイズ 64 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  雛の尾羽や背中の毛なんかかわいいですね
そこだけ写真撮っちゃいました

1913 名前: 甘茶でかっぽれ 2010-10-14 00:56:58 ID:cqM45XKh06
 
リンク先 データサイズ 47 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  1906さん,1912さん、尾羽がとてもかわいいですね o(^_^o)

1903さん、私もやはり赤外線ではないかと思ってました。
それにしても、逃げ足(?)の速いこと…

写真は残像のみを残して
視界から消えたピーちゃんです。 (  ゚-゚ ; )

1914 名前: セイラ・マス・大山 2010-10-14 01:41:49 ID:Lc/2dW.mpk
  鳥は紫外線は認識できても、赤外線は見えないはず。
赤外線見えたら、暗闇でも温度変化が見えると言うことになり、
鳥目じゃなくなるだしょ。

1915 名前: 名無しさん 2010-10-14 07:04:49 ID:zey4uyyXZ.
  残像すごい!!

1916 名前: 名無しさん 2010-10-14 15:54:28 ID:V9ox2SvBCg
  はい確かに残像みえますた!!

1917 名前: 名無しさん 2010-10-14 22:47:31 ID:gqi8/F3bLU
  むしろ光学迷彩に見えるw

1918 名前: 甘茶deかっぽれ 2010-10-16 00:36:18 ID:cqM45XKh06
 
リンク先 データサイズ 65 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  1914さん、ご指摘有難うございました ^^
「鳥=鳥目」というのは誤解が多いそうです。

一般にニワトリ以外では、夜間でも目が見えるそうです。
「空を飛ぶ分には危険なので巣に帰る」ことから、
「鳥=夜は眼が見えない」との誤認識が生まれたのだそうです。

何故AFのカメラを避けるのかは謎が解けませんが、
他に赤外線以外で発射されているのは、
撮影者の念力だけ… (^◇^;


写真は、お口の周りが「すり餌」だらけのピーちゃんでした^^
後でちゃんとお母さんの服の袖でぬぐいます (  ゚-゚ ; )

1919 名前: 名無しさん 2010-10-16 10:21:23 ID:gUo3rZMvrs
  AFカメラはピントを合わせるのに
なんらかのレーザーを発しています。

それを危険と感じるのでしょう。
よく人が視線を感じると言います。
それと同じようなものですよ。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(すずめが好きでチュン)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)