[←]掲示板に戻る

【27:6068】■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2166 名前: 2152 2004-12-09 01:05:38 ID:pVzqsvEQTk
  >>2164
まぁネットやから信じる信じないは勝手やけどね。
でも普通、鯉にウィルドグラスなんて使わんでしょ、、

>>2165
画像ではフィルターの構造がよくわからんけど
パイプの中とか思いがけない所に入ってることがあるぞ。

2167 名前: 名無しさん 2004-12-09 15:23:38 ID:10MwkvujqM
 
リンク先 データサイズ 34 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ビニールハウスとヒーター、ランプでカメも元気、ホテイアオイも青々。

2168 名前: 2165 2004-12-09 16:17:02 ID:hQq5eylqVQ
  フィルターは、外掛けです
一応フィルターも見ましたがいませんでした
赤ベタだから結構目立つのに・・・

2169 名前: 名無しさん 2004-12-09 18:03:28 ID:A5RcyVI4dU
  右の大きな魚のはらわたはチェックしたか?

うお座になってないか?
赤いサングラスかけてないか?
水槽から投身したあとも、ぴくぴくしてるから、
結構陸地を移動することを考慮

2170 名前: 名無しさん 2004-12-09 20:29:53 ID:1SJGqqkV52
  >2165
流木に空洞や穴ある?
そんな感じで、入れないだろうと思うような狭いとこに入ってることあるよ。

2171 名前: 名無しさん 2004-12-09 20:57:07 ID:irZQgb1cuk
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  すんません。貸してください。水槽台内部です。

2172 名前: 271 2004-12-09 21:13:45 ID:irZQgb1cuk
  ああ 今頃、「貸してください」だけはやめようよの注意書き見ました。
説明させてください。水槽5mの買ったんですがその水槽台の内部です。
いつになるかわかりませんが魚が入ったらうpしますので
今回は失礼しました!

2173 名前: 名無しさん 2004-12-09 21:51:51 ID:5VvmMnS6Gw
  >>2171
応援してますよ~5m水槽立上げ。ガンガレ!

2174 名前: 名無しさん 2004-12-09 22:25:24 ID:0S3HhKMJvs
  ごめーとる!?ご、ごめーとるってあのごめーとる!!?すげー 
俺30センチ

2175 名前: 名無しさん 2004-12-09 22:36:46 ID:AO/PWpa.9M
  5メートル(・□・;)…!?商用ディスプレイかな?
水入れたら水槽の総重量何トンになるんだorz…。

2176 名前: 名無しさん 2004-12-09 22:41:02 ID:5VvmMnS6Gw
  水槽と台だけで800キロらしいっすよ。
水入れたら2.6トンらしい。。。

2177 名前: 2165 2004-12-10 12:23:24 ID:hQq5eylqVQ
  >>2169
あれはグラミー
ベタより一割小さい

2178 名前: 名無しさん 2004-12-10 12:30:07 ID:vAs.9jvD06
 
リンク先 データサイズ 100 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  AXY450吊り下げに改造しますた

2179 名前: 2169 2004-12-10 02:02:39 ID:UNvVGiTPHE
  2177

そろそろ窃盗の侵入を認めなければならない時期になりましたね。
ベタを持って帰られました。

2180 名前: 2165 2004-12-10 18:03:55 ID:hQq5eylqVQ
  マジで?!

2181 名前: 2179 2004-12-10 18:07:34 ID:A5RcyVI4dU
  そうとうお金になるようなものがなかったんだろうか。

ひょっとすると、一日で完全に生物分解してしまうような
強力な菌(菌って細胞膜あるんだっけ)が、
ベタ(変換すると下手になる)に大量に寄生したのでは。

とにかくだ、すぐに110番しなさい。

2182 名前: 2165 2004-12-11 12:36:45 ID:hQq5eylqVQ
  いや、泥棒ではないようだ

俺の部屋にはトラップが仕掛けてあるから

2183 名前: 2181 2004-12-11 14:38:18 ID:UNvVGiTPHE
  >>2182
振り込め詐欺にひっかかったんじゃないか?

2184 名前: 名無しさん 2004-12-11 22:15:43 ID:gnX0utoW52
 
リンク先 データサイズ 63 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  スズメダイ安いから好き。
携帯だと画像悪いなぁ。。

2185 名前: 名無しさん 2004-12-12 19:54:03 ID:YzdnBZWl3M
 
リンク先 データサイズ 17 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  うちの金魚水槽です♪

2186 名前: 名無しさん 2004-12-12 20:06:49 ID:UNvVGiTPHE
  2184
それ、何スズメダイっていうんですか?

2187 名前: 名無しさん 2004-12-12 21:18:55 ID:d0AHpw3Ebk
  >>2184
水槽全体の写真うp。
あと、設備教えて

2188 名前: 名無しさん 2004-12-12 22:20:18 ID:yqdQc8qsnk
 
リンク先 データサイズ 96 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  ウチのナッテリーです。
ナッちゃんて呼んでね。

2189 名前: 名無しさん 2004-12-12 22:28:53 ID:aZWTVO3jQg
  >2188
水槽全体が見てみたいっす。
あと、水草の管理(特に苔)はどうしてますか?

2190 名前: 名無しさん 2004-12-12 22:47:04 ID:Ri6VJRXNSQ
  >>2189
トリミングさぼってるんで全体は見ない方がイイです。(w
水草多いせいかコケは殆ど出ません。ろ過は上部と外部と
底面使ってます。

2191 名前: 名無しさん 2004-12-12 23:23:13 ID:5VvmMnS6Gw
  >>2188
随分慣れたように見えますが、トリミングの時に噛み付かないですか?

2192 名前: 名無しさん 2004-12-12 23:37:40 ID:yqdQc8qsnk
  今んとこ大丈夫です。普通に手入れてます。
20cmくらいになったらさすがに怖いんで水草を成長の遅いヤツだけに
しようと思ってます。ちなみに今13cm。

2193 名前: 名無しさん 2004-12-12 23:39:28 ID:5qbcvvda4U
 
リンク先 データサイズ 262 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  お借りします
GEXの60cm水槽用ライトCL602改です

ボズシ工芸 AQ-F55STを2枚使用してインバーター化し、
55Wツイン管を2本つないでます

裏側の銀色は定番アルミホイルを反射板として張り付けチューンです

ライト2本からの改造なので、とんでもない明るさになってしまいました
まだ実践投入してないので水槽画像はありません

費用は
ボズシの基盤9000円弱
蛍光灯2本で2700円
配線、ネジ、ステン板等々で1000円
あとは自宅にあった両面テープ、アルミホイル等々

2194 名前: 名無しさん 2004-12-13 03:56:15 ID:wKGwaKQjfE
 
リンク先 データサイズ 17 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  すみません、ちょいグロっぽいですが。
ウチの海水水槽にあるライブロックから出てきました変な虫君です。
ゲジゲジみたいなんですが、海で生息するゲジゲジ君とは?

2195 名前: ニコヨン 2004-12-13 04:39:15 ID:hW.v5eds7.
  おそらくウミケムシ。
くれぐれも素手で触らぬよう。

2196 名前: 2149 2004-12-13 05:00:04 ID:wKGwaKQjfE
  ウミケムシ!
幸いにも、気持ち悪かったのでスポイトとピンセットで採取しましたんで触れてません。
あぁ何かスッキリしたぁ~ありがとうございました(^u^)/
でもうっかりビッターズに出品、多分買う方もいないだろう。

2197 名前: 名無しさん 2004-12-13 12:10:29 ID:A5RcyVI4dU
  >>2194
ゴカイ (同じ意味だったらすまそ)

2198 名前: はく 2004-12-13 12:14:28 ID:HHucpDaswI
  >>2188
いや、なっちゃんかわいいですね。肉食魚飼育で、水草水槽とはうらやましい限りです。水草の種類はお見かけしたところ大体わかるのですが、水温とか、給餌、換水等について、よければ教えてください。

2199 名前: 名無しさん 2004-12-13 15:58:09 ID:LMkwUcR52A
  >>2198
この水槽にはコッピーちゃん1号~4号もいますがこっちもかわいいですよ。
(なぜか5号~10号は行方不明。)
水温は26℃、餌はカーニバルを欲しがるだけ、換水は週一で10ℓとごく普通。

2200 名前: 名無しさん 2004-12-13 17:44:53 ID:5JvgIp34gI
 
リンク先 データサイズ 179 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  うちのコリドラス給食機。ハンズに売ってる透明のアクリル筒です。赤虫を筒に入れた後片側を水槽にぴったりくっつけ片側からしか入れないようにしてあげます。交通渋滞もしますが概ね
平和に餌が行き渡っています。これでナマズに餌奪われ片隅でショボーンしなくてすみました
(ナマズの大きさでは筒に入れないので)。小型魚も中が詰まっているので入れません。
最近では餌場だと学習したようで、おなかが減ると皆筒の中に入ってじっとしているのが可
愛い!

2201 名前: 2165 2004-12-13 18:23:02 ID:hQq5eylqVQ
  うちの産卵箱は惨劇の館になっている
phも何も問題ないのに

>>2200
可愛い!
今度透明パイプホームセンターで探してみるよ

2202 名前: 名無しさん 2004-12-14 21:43:44 ID:p1PQHnGioU
 
リンク先 データサイズ 38 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  底面フィルターキット+自作綿フィルター+StarletS260

はぁ、またくだらないもん、作っちゃったよ。
一応コンセプトは、

①底面フィルター+8cmの底砂で生物ろ過
②Starlet保護と、物理ろ過を目的とした自作フィルタをStarletの直前に配置
③Starletで広範囲水流

Spec
30*20*26海水+くまのみ、でば(計4匹)

2203 名前: 名無しさん 2004-12-14 22:48:52 ID:5VvmMnS6Gw
  >>2200
その筒、普段も入れっぱなしってこと?
お腹が減ったコリ君達が詰まったパイプをひっくり返して
餌詰めるの? ごめんね質問ばっかで。

2204 名前: 名無しさん 2004-12-15 12:24:19 ID:gnX0utoW52
  >>2184です
このスズメダイの名前はわからないんです。すみません。
買った店員もわからなかったらしく、自分で調べてみたんですが結局わかりませんでした。
なんとなくアオスジスズメっぽい感じするんですけど、色違いますしねぇ。
すみません。

2205 名前: 2200 2004-12-15 12:29:59 ID:5JvgIp34gI
  >2203
入れっぱなしです。

私はブロック上の冷凍赤虫を使っているのですが、水で溶いて撒いてやると、
ほとんどを小魚やナマズに持っていかれてしまうので専用の餌場を作って上
げようと思いました。
この筒の右側からピンセットで凍ったままのブロック赤虫を入れ、そっと右端
を水槽ガラスに密着させると赤虫の固まりは固まりのまま筒の中の水底に沈ん
だままになります。餌に気がついたコリ達は筒の左側から突撃し、塊に体当た
りする事によって赤虫は少量ずつ筒の左側へ流れてゆきます。これによって後
進のコリたちが流しソウメン式に餌にありつけるわけです。また塊が左に流れ
てきてしまってもコリ達が必死にブロックするのでほぼ一塊を独占できます。

筒の出口にはわずかに流れてくるおこぼれを待つツメガエルや小魚が待機してます。
小魚が詰まって入れないというのは、コリドラスの体積が筒一杯に広がっているの
で諦めて入ってこないということです。「給食機」という書き方がまずかったです
ね;;ただの透明アクリル筒です^^;

水草の陰に隠れがちなコリ達ですが、狭い所が落ち着くのか、透明で水槽の前面に
転がしてあるにも関わらず、餌が無い時でも皆で入ってじっとしていることが多い
です。じっくり観察したいという方にもお薦め!30cmくらいの筒でハンズで7
00円ほどでした。

2206 名前: 初心者です 2004-12-15 03:14:54 ID:p9h3sPddgY
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  一念発起して以前から欲しかったベタを購入しました。
水槽はテトラのベタ飼育セットに、小型ヒーターをセットして付属のOT-30にローリングサンダーを装備しております。水草は、よくわからなかったので、「ここにあるやつは全部大丈夫ですよー」という水槽の中から葉振りがいい感じのを一本。これが、思ったよりでかくて驚く。
まだ一晩たってないので今後は様子見ながらじっくり癒やされたいと思います。

もし、これだけはやるな!というアドバイスなどもいただけるようでしたらお願いします。

写真は、カガミでフレアリングの練習中です。

2207 名前: 2179 2004-12-15 12:23:06 ID:A5RcyVI4dU
  >>2206

赤いべたはたまに消えるから気をつけろ
参考:2165 2168

2208 名前: 名無しさん 2004-12-15 13:01:25 ID:S93VyanziY
  >>2206
ベタは跳ねるから飛び出そうな隙間をふさいどけ。
性格によるけど、狭いところに入るの大好きだから注意。最悪溺死の可能性あり。
ヒレを傷つけそうなものは入れるな。
エビは大好物。ベタに喰われます。

2209 名前: 名無しさん 2004-12-15 16:54:18 ID:TrMHtTVM2I
  >>2206
17cだったら飛び出して干物になってた時辛いぞ多分
空っぽになった水槽はかなり淋しいからね(経験者談)
アクリル板使って隙間を塞ぐといいよ

2210 名前: 2179 2004-12-15 18:22:08 ID:A5RcyVI4dU
  >>2206
たまにVanishするから気をつけろ。

2211 名前: 名無しさん 2004-12-15 23:10:31 ID:iftdE5pIEs
 
リンク先 データサイズ 69 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  流れをぶった切ってデジカメ購入記念カキコ。
うっかりフラッシュ炊いてしまった_| ̄|○

2212 名前: 名無しさん 2004-12-16 01:15:09 ID:TrMHtTVM2I
 
リンク先 データサイズ 98 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  前貼ったやつのその後(;´Д`)

2213 名前: 七資産 2004-12-16 09:05:01 ID:gPpdR55O/c
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ヤマトの食害がひどくなりそうなので里子に出しました。
これにエビ投入するなら何がお勧めですかね?

2214 名前: 七資産 2004-12-16 09:10:00 ID:gPpdR55O/c
  ちにみに今は
ブラックファントムテトラ6
ゴールデンハニーグーラミー3
コリ パレアタス2 パンダ4
オトシン4
ブラックモーリー1
フライングフォックス2

トニナ類は伸びすぎたんでカット。
前景はまだ1週間たってないんでみすぼらしいですが…

2215 名前: 名無しさん 2004-12-16 18:57:33 ID:DrKT1kB2rg
 
リンク先 データサイズ 30 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  我ながら節操無いな
減らさねば・・・

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)