[←]掲示板に戻る

【218:2517】プリチーいんこ

>>1~100を表示   >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示

🐾 2229 isami
2017-10-22 12:04:15
ID:e5cWvXazwQ
皆様こんにちは。
私はBARを経営しており、
昨日のパーティーは無事終了しました。
花火中止に伴い、かなりのキャンセルもありましたが、
来てくださった方はみんな楽しんでいただけたようです☆彡

haruさん>
コルは具合が悪くなり2時間後には病院へ行っていたのですが、
その時点で急変して亡くなる可能性があると言われたのです(´;ω;`)ウッ…
何かあったとき、家で看取るか、入院させるか・・・治療方針の選択に迫られました。
仕事はBARなので夜何かあっても対応できないので、入院を選択。
帰りのタクシーの中で、泣いてしまいました。
朝まで元気だった子が死んでしまうかもしれないという現実が突き付けられました。
翌朝、一番でお見舞いに行く日々が続き
その都度新たな治療の選択をしなくてはならず、心も疲弊しました。
なんとか退院した後も、一進一退を繰り返し、
毎日お薬のお水をあげなくてはならず・・・苦いようで
最初はあまり飲んでくれませんでした。

碧羽ちゃん、頑張ってお薬飲んでいるのですね(*^-^*)
良くなるよう、お祈りしています☆

保温についてですが、うちの子たちはみんな成鳥でのお迎えなので
冬は15度ぐらいでもお水浴びしています。
基本は20度から18度で保つようにしています。
温度計を置く位置で温度がだいぶ変わります。

コルの保温をした時は、30度まで上げることがとても難しく、ビニールのカバーをしていましたが、近くにヒーターがあるとビニールが溶けてしまいそうなぐらいの温度になるため(40w)大きなケージの中に小さなケージを入れて大きなケージにビニールカバーをして、小さなケージの外側にヒーターを設置。
温度計も奥の下とコルがいつもいる場所に近くの2か所に設置しました。
その上から半分タオルをかけて熱気が逃げないようにしました。

kaeさんやfuminatsuさんもおっしゃるように、寒がっていなければそこまで神経質にならなくてもいいかと思います。
夜寝る時や出かける時などはサーモスタットを設置して温度が下がりすぎないようにして、一緒にいるときは碧羽ちゃんの様子をみて温度をちょうせつしてあげたほうがいいかなと・・・


kaeさん>
うちはアンクは毛引きの荒鳥でお迎え、コルは里子で、カリラは店主のこだわりがあり、断りづけて5年が過ぎてしまった子で私も最初断られました。。。
でも最終的にはこのままお店で飼い続けることはできないからと売ってくださいました。
そしてお聞きの通り、ひまりは全身毛引きという状態で、放って置けずお迎え・・・
本当はセキセイちゃんが欲しくて小鳥屋さんに行ったんですけど・・・

昔からのお知り合いだったのですね。。。
それは残念ですし、ショックや悲しさ、寂しさもありますね。。。
彼女には何があったのでしょうか・・・。

植物関係のお仕事なんですねー☆素敵です(´▽`*)
私、ガーデニングが趣味でして・・・
1999年にはガーデンコーディネーターの資格を取ったほどですヾ(≧▽≦)ノ
当時はアパレルで働いており、いつかはガーデニング系のお仕事を・・・と思っていたらバー経営になってしまいました(*ノωノ)


fuminatsuさん>
相変わらず睡眠不足ですね。。。
ご自愛くださいませ・・・

ウロコ弟君、今頃病院でしょうか??
台風の中、大変ですね。
思い当たる病気があるとのことですが、
何でもないといいのですね。。。

■最新50を表示
≫次10を表示 ≫次50を表示 ≫次100を表示 ≫1~100を表示


UP板 read.php ver1.04 (2006/08/22)~(2024/12/19)
ペットうp板は 2002-12-01 運用開始しました。今年で 22 歳になりました。