[←]掲示板に戻る

【77:328】らっきーの優雅?な日常

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

232 名前: ニコヨン 2004-01-19 09:55:44 ID:OQTmbPhv.2
  なんか夢のような画像ですね。「サッチ効果」は絶大。
シチュエーションにも驚きましたが、らっきーたんの大きくなったのにも改めて。

オカマ化計画、応援してます。

233 名前: モサネコ 2004-01-19 21:14:24 ID:hTFwR8Kh8k
  らっきーたん、家庭内野良猫から飼い猫に変身しましたね。感慨深い。。。
ワクチンを打ってないらっきーたんは即手術はできないかもなので、
事前に問い合わせてみてはどうでしょう?ワクチン接種だけなら4~5千円くらいです(忘れた)。

>>228のサッチたん、美人ですね~。
今触れなくても、発情がくれば触りたい放題ですよ(w

234 名前: 名無しさん 2004-01-19 22:11:30 ID:DKSWooNIwU
  >>231
ダヤンな顔してますね。(猫のキャラクターのダヤンのことッス

235 名前: 鬼洗車◆gj8sFYYc8Q 2004-01-21 01:15:01 ID:/wUZg4Mh82
 
リンク先 データサイズ 47 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >>234
調べてみましたら…なるほど。

さて。今日(というか昨日)給料が入ったので、早速近所の動物病院に問い合わせてみますた。
 予想通り予防接種が去勢の最低条件となり、しかも免疫を作るために手術まで最低でも2週間は時間をおくとのことで…今月内のタマ取りは絶望的になってしまいました。
 とはいえ去勢へむけて行動をとらなければならないのは確かなので、近いうちに…遅くても来週頭までに予防接種しにいくことにします。できれば去勢手術までにサッチの予防接種やら何やらもやっておきたい気持ちでもあります。いよいよらっきータマ取りカウントダウンの始まり始まり、というわけです。

で、動物病院まで連れてゆく手段として
「洗濯ネットに入れ、さらにキャリーにも入れてゆく」
というのを考えていたので、100円ショップから各種洗濯ネットを買って試行してみました。
らっきーは警戒心が強いのでまず予行演習としてサッチを入れてみますた。

 サッチは入ってくれたんですが…肝心のらっきーが入ってくれそうにありません。
仕方なくらっきーはキャリーまでエサでおびき寄せてパコンと閉じこめるしかないような…

236 名前: くろくろさん。 2004-01-21 01:26:23 ID:A6jIpGAPAI
  キャリーを常時ふた開けて出しっぱなしにして、煮干しとか、
おやつとかを中であげているとキャリーに抵抗感がなくなりまつ。
オカマ決行日には、同様にして油断している所をパタンとふた閉めればオケー。
暴れるし、ニャーニャー騒ぐかもしれませんが、心を鬼にしてレッツゴーでつ。

普段、パタパタとふた閉めたりして遊んでいれば、突然閉められても驚くことは少ないっす。。
どうしても入らなかったら、キャリーを立てにして、ぽいっと上から落とし込みまつ。
頑張ってください。

237 名前: 名無しさん 2004-01-21 02:14:09 ID:nyIqbOm2NE
  だまくらかして連れて行く難易度
らっきータソ・・・5
他の猫タソ・・・・4~2
グレスケズ・・・1
という気が・・・い、いやあのその

鬼さんがんがれ~らっきータソがんがれ~~。

238 名前: 鬼洗車◆gj8sFYYc8Q 2004-01-21 10:59:27 ID:/wUZg4Mh82
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  えー、昨日は「遅くても来週頭までに」と言ってましたが、やっぱり早いうちに
やっといたほうがいいやと思ったので今日ワクチン打ちに逝ってきますた。
しかもちょっと前に帰ってきたばかり…

237さんが言うところのだまくらかし難易度の高いらっきーを、キャリーの中に置いた
レトルトフードをエサに釣ってバコンとふたを閉めてとじこめますた
(「使用前」の写真)。

 そんでいそいで動物病院に電話してらっきーを外に連れ出したら…外が思いのほか
ものすごい大雪。コートの端っこをキャリーにかけながら病院までいっぱいいっぱいに
なりつつ連れてゆきますた。
 病院について手続をすませたらすぐさまワクチンで、接種自体は5分もかからない
くらいでした。幸いにしてキャリーに閉じこめられたショックと大雪地獄と外界のわけの
分からない刺激とでビクビクになってたらっきーは暴れることもなく、接種はすみやかに
終わってしまいますた。当の本猫にとってはわけがわからないうちに首筋になんかやられた
という感じでしょうが。
 帰りに去勢の費用について伺ったら、総額でだいたい1万円ちょっととのことで安心しますた。
帰宅してキャリーの上蓋を開けるとらっきーはすぐさま飛び出して押し入れの奥に
引きこもってしまいますた。大丈夫かなぁ…

とりあえず、去勢へ向けての第一段階はクリアしますた。あとは手術日を決めて血液検査
を済ませたあと手術するということで、去勢はだいたい2月の頭くらいになりそうです。

239 名前: ニコヨン 2004-01-21 11:09:35 ID:OQTmbPhv.2
  「巨大生物にハメられた……」とか思ってるのかな?

ワクチン、お疲れさまでした。>鬼洗車さん
すんなりキャリーに入れられたし、暴れることもなかったし、よかったですね。

240 名前: 2004-01-21 11:27:36 ID:OJeROMp4ts
  らっきータンお疲れ様でした。
え?何?どしたの?
と驚いてるうちに終わってしまったようですね。
手術の時もすんなりいくといいですね。

うちのクリリンはキャリーは大好きで簡単に入ってくれるのですが
病院=痛い注射 
と覚えてしまったらしく、先日風邪で病院に通った時も
ウーウー唸るわシャーシャー騒いで暴れるわでとうとう
洗濯ネットに入れられて注射されてしまいました。

241 名前: ちゃぶ 2004-01-21 11:29:27 ID:hMouZO1KDk
  らっきーたん、鬼戦車さん、お疲れ様でした。
らっきーたんってば、見事にゴハンで騙されちゃいましたね。
そろそろ押入れから出てきてくれました?

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(らっきーの優雅?な日常)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)