[←]掲示板に戻る

【27:6068】■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2461 名前: 883 2005-02-24 21:17:36 ID:sv9hs6Tyc.
 
リンク先 データサイズ 71 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  やっぱりうまく撮れません

2462 名前: ふぃしゅ 2005-02-24 22:00:55 ID:cyiA86E0XI
 
リンク先 データサイズ 10 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  底砂を口に含んでモゴモゴするんで夜はきになります

2463 名前: 883 2005-02-24 23:07:26 ID:sv9hs6Tyc.
 
リンク先 データサイズ 63 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  大磯仕様です。

2464 名前: 名無しさん 2005-02-25 07:23:07 ID:YZEbAxeWiU
 
リンク先 データサイズ 75 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  RCSとモスspトロピカです

2465 名前: 名無しさん 2005-02-25 22:22:01 ID:gnX0utoW52
 
リンク先 データサイズ 42 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  これなんて種類の魚ですか?

2466 名前: nak 2005-02-26 12:27:41 ID:n6yydP20.I
 
リンク先 データサイズ 99 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
  >>2460さんへ。
はい。底砂は、コンクリート用の川砂を使いました。
私は福岡在住ですので、”筑後川砂”です。
砂を水に入れて3日間ほどで水のGHに変化がなかったので、使用に踏み切りました。
ベテランの方からは、馬鹿にされそうですが。。。
 やっぱり、アクアリウム用ではないので、洗うと泥水が結構出ました。
洗えば粒は小さいですが、濁りは出ませんでした。
また、粒も全然揃っていませんし、袋によって質感も違いました。
1cm位から土と同じくらいの大きさです。

使用した理由は、安かったのが一番です。15kg1袋で350円でした。
自分でやっといてなんですが、決して人には薦めません。
濾過スレでも言ってますが、今、実験中です。

2467 名前: 歴70日の初心者です 2005-02-26 11:22:49 ID:6HDnxZtDIw
 
リンク先 データサイズ 18 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ランプアイとグッピーを飼っています。
最近、水槽の奥から稚魚がでてきました。
たった一匹だけです。

これはどちらの魚の稚魚でしょうか?

2468 名前: 実は自分も初心者 2005-02-26 20:00:40 ID:SA.wb4e5Wc
  >>2467 その稚魚の体色からして、グッピーだと思います。
自分はデジカメ持ってないので自分の水槽晒せない…

2469 名前: 名無しさん 2005-02-27 07:11:36 ID:4ozj6gLuqs
 
リンク先 データサイズ 212 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  お借りします。
拡散筒に逆流しちゃうんです。

2470 名前: 名無しさん 2005-02-27 14:31:35 ID:OOOu6PUVBM
 
リンク先 データサイズ 179 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  今こんな感じ

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)