[←]掲示板に戻る

【65:2841】玉三郎のすれっど

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2503 名前: 名無しさん 2005-04-17 16:21:32 ID:bhzCT1zrgQ
  毎日、ちょっとずつの進歩ぶりを楽しみに読んでいます。
玉さんとさっちゃんの2ショットが見れる日が待ち遠しいね。

2504 名前: えふ 2005-04-17 19:00:39 ID:2ORJGFs9XM
  玉さん、窓も網戸も開けちゃったんですね。
あのたくましい腕で、でしょうか。
無事で良かった~。

さっちゃん、玉さんをよろしくね。
ママン、玉さんをどうぞよろしくお願いします。

2505 名前: 玉さんさっちゃん 2005-04-17 22:06:18 ID:4iCC/Pevss
  我が家の二人は良く鳴きます。
特に玉さん、ほんとに大きな声で鳴きます。
まるで赤ちゃんが泣いているように鳴くこともあります。
聞くところによると、他のお家のワンちゃんたちも今まで鳴かなかったのに良く鳴いているそうです。
やっぱり、人もペット達もまだまだここの住人になりきっていないのでしょうね。
しかし、お隣にはどのくらい聞こえているんだろうか。
お隣さん、ごめんなさい。
まだまだ不安なんです。もう少しだけ我慢してください。

玉さんは昨日と今日、通りがてら1回だけ足に体を摺り寄せてきました。
私のそばでごろんごろんしたり、ほんの少しの間、居眠りしてました。
でも、私が動くと爪をたててきます。
もともと気の小さいやんちゃなビビリの玉さんが大きな声で鳴くのは、新しい環境の中で不安で不安でいっぱいなのでしょう。
もともとあまり大きな声で鳴かないさっちゃんでさえ、引越ししてから、大きな声で鳴くことがあるのですから、不安な玉さんはなおさらですね。
かわいそうだと思いますが、玉さんの順応性に期待しています。

2506 名前: 名無しさん 2005-04-17 23:01:50 ID:.7GxjZ0bvc
  まだなれないの?よっぽどつらいんだ。かわいそうに。ものすごいストレスだろうな。

2507 名前: 名無しさん 2005-04-17 23:15:15 ID:5M0ie0RZKw
  大丈夫、玉さんさびしくて不安がいっぱいだと思うけど
きっともっともっと新居に馴染んでくれますよ!

2508 名前: 名無しさん 2005-04-17 23:35:10 ID:EmFGhxbyZE
  8日目しにて、おそばでゴロゴロとは早いですねー。
うちのは成犬で里子に来た当初1ヶ月間はハウスにヒッキーしてました。
とか経験談書いて励まそうかと思っていたんだけど
これじゃあ玉さんにさっさと先をこされそうだなぁw
新しい主さんに大きな目で見守られてて、玉さんよかったね。

2509 名前: 名無しさん 2005-04-17 23:38:29 ID:EmFGhxbyZE
  すみません、リロードしないで送信したらなんか>>2506さんと真逆のこと書いていた。

2510 名前: 名無しさん 2005-04-18 12:21:19 ID:IhKIBG5PF6
  まだ1週間足らずですもんね。ながーい目で見ないとですよ。
うちなんか(細かい説明は省きますが)もう2年だけど
1匹だけ家庭内野良状態なんですよ。人嫌いみたいで。
でも居場所は見つけてるようで、ナントカやってます。
(余計なお世話ですが、あんまり細かい事件まで書き込まないほうが
いいかもしれないです。突っ込まれなくていい突っ込みされる気が。)

2511 名前: 名無しさん 2005-04-18 12:40:05 ID:2KkC0reE7E
  tokuさんと長い年月を一緒に過ごしていたのだから、
時間がかかって当たり前だと思います。
ママさんには大変だと思いますが、
ここにいる皆さんは長いスパンで見守るようにしましょう。

玉ちゃんを迎えてから色々大変だと思うのに、
こんなに事細かに書いてくださる所をみていると、
とても良心的な人なんだと思っています。
これならtokuさんも安心できるのではないでしょうか。

玉ちゃんも今を乗り越えれば、昔と同じ様な幸せな生活が待っていると思います。

2512 名前: 名無しさん 2005-04-18 02:21:06 ID:HE3tNhaZhQ
  >玉さんさっちゃんさん
参考になるかどうかわかりませんが、私の家で成猫がきたときのケースをお話します。
ありのままの結果を書きますので、必ずしも励ましになるかはわかりません。
一匹目はうちのオスが嫁さんとして連れてきました。最初は近寄らなかったですが
色々するうちに、うちに定住し、最終的に新入りの子猫に乳をやったり、うちでも最も
頼れる猫になりました。夫は早くに逝ってしまいましたが、その猫はかなり長寿で静かに天寿を全うしました。
ニ匹目は老齢の猫でした。老夫婦が家主に強制的に立ち退かされてマンションに
行かざるを得ず、しかもかなり気難しい、触ると本気で爪を出して引っ掻く子でした。
この子は生来の性格があまりにも険しかったため、他の猫とは反りが合いませんでした。
けれど専用のスペースを作ってそこで安住できました。老齢のため今はもういません。
三匹目はいつのまにか家に座っていました。首輪付きでしたが、飼い主や素性が一切不明。
避妊手術をした雌でした。他の猫とはすこぶる仲がよくなかったですが、私にはこれ以上なく
懐いてくれました。やはり今はもういませんが・・・

このように成猫でも他の猫と仲良くできるかは本猫の資質によります。でも飼い主との
信頼関係は十分に築くことが可能です。根気は必要ですが、元飼い猫であれば人が仲間であると
認識していますので、時間をかければ相棒になれます。そしてそこから人が橋渡しをすれば
猫同士一緒に寝るまではいかなくとも威嚇したりはしなくなります。まだ一週間で家の地形の把握や
自分の匂いをつける作業の途中なので引っ込み事案な玉さんですが、時間が経つにつれ
アグレッシブになっていくことと思います。特にもう寄ってきてくれるなら、これはうちの
ケース1と酷似していますので、かなり馴染むようになれる可能性が十分にあります。
頑張ってと月並みなことしか言えませんが、玉さんさっちゃんさんの真剣な姿勢に私も
こうして役に立つのかもわからないアドバイスを書きました。
ただの励ましでなく具体例をあげた生々しい部分もあるので、もし不快であれば削除いたします。
どうか玉三郎さんが幸せになりますように。心より祈っております。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(玉三郎のすれっど)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)