[←]掲示板に戻る

【344:3749】ロナ一家と同居人

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

287 名前: ソマ子 2009-06-16 23:42:24 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 186 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  すいません、画像を忘れてました..

288 名前: ソマ子 2009-06-16 23:44:30 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 164 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  キャットタワーにのぼったら、先にラニがいたのでうろたえています。

289 名前: 名無しさん 2009-06-17 00:22:42 ID:slg5hUqhwI
  こないだ征服した食器棚の上に行きたかったのかな?
ラニさんも、ここまで来れば大丈夫と思ってたら…油断大敵ですね。

290 名前: 名無しさん 2009-06-17 00:35:22 ID:qtdvBp8Drc
  >>288の後姿、きっとこんな顔してるでしょうねw Σ(゚Д゚;)

ロナさんに一度膝を付き合わせてじっくり説明してはいかがでしょうか。
このまま全員とは暮らせないこと、ミーちゃんが行く先は
ロナさんが公園で命を繋ぐ事ができた恩人のお宅だということ。
ふうちゃんはお産扱いをしてくれたソマ子さんのお母さんのところへ行くのだとも。
マニちゃんを残すことにした理由も。
神隠しに遭ったのではなく、幸せになりにいくのだということを、
「必ず迎えに行くからね」をわかってくれたロナさんになら伝わるような気がします。

使っていたトイレ砂取り分けて里親さんの家のトイレに混ぜると
子猫は安心できるようです。トイレができればもうそこの家の子になれたも同然です。
体に負担がかからないようならシャンプーして過去の匂いをリセットすると
先住さんとの折り合いが好転する助けになるかもしれません。
最初は鳴いても数日したら諦めて腹を括ります。子猫って思ったより順応性が高いです。

291 名前: 名無しさん 2009-06-17 00:49:07 ID:ouwHEChHfI
  ラスボスにひるんでるみたい!カワエェ

292 名前: 名無しさん 2009-06-17 03:45:51 ID:p7i309PR9E
  「のぼったにゃ! Σ(・。・;) お、おねいちゃん!」

293 名前: 名無しさん 2009-06-17 04:31:36 ID:0mIqaMC.AY
  ただ寂しがることだけで返されたわけではないんですよね?
寂しさは慣れることで解決できても、
先住さんとの相性はいかんともしがたいのでは…
ずっといじめられ続けるのはかわいそうと思ってしまうのですが。

294 名前: ゴクウ&アス&チャチャ&おやじ 2009-06-17 06:42:03 ID:NdyI8HZkfI
  ソマ子さんお疲れ様です。
先住猫さんがいる家庭に引き取って頂く場合は
やはり子猫のうちがいいと思いますよ。
子猫のほうが敵対意識を持たれにくいです。
できれば1週間ほどケージ越しに接するなどすると
スムーズに行く場合が多いですが。。。
それでも駄目な場合は駄目ですから、早めに次の里親さんを探してあげる為にも
心を鬼にして小さいうちにトライした方がいい気がします。
猫は人間の都合で一生を左右されます。
現実にペットショップでも大きい子は売れません。。。
これまで頑張ってこられた事には本当に頭が下がります。
しかしこれから猫の一生をきちんと面倒を見切るのは大変です。
私は先日一匹猫を見送りましたが、最後の1ヶ月間は入院などで
30万円以上医療費を使いました。
手術が必要な場合はもっとかかります。

多頭飼いは楽しい反面、大変です。
子猫ちゃんたちが良縁に恵まれる事を祈っています。


295 名前: 名無しさん 2009-06-17 10:53:22 ID:CWo8vxKTYU
  シェリーちゃんとこみたいにはなかなかいかないけど
仲良くして下さいスレみたいに、大人になっても普通に仲良くはならないもので
やはりたった1泊2日では見えてこない物もあるとは思いますが
先住に威嚇されるのはまあしょうがないとして、
子猫がトイレを1日半も我慢してたというのは非常にツラいですね。
普通、子猫の方が我が物顔で走り回るものかと思っていましたが…。
極力、身の回りの匂いつきのものを(タオル、しっこ砂、箱??等)
ケージに置いてあげるしかないんでしょうか。

296 名前: ソマ子 2009-06-17 21:53:33 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 214 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  >289さん
いい調子でスイスイ登ってみたら、ラニが難しい顔で待ち受けていました。
子猫はどうしたらいいのかわからず、立ち上がった状態でヘンな踊りをしていました。

>290さん
ロナにはその旨話をしたのですが、子猫のことになると納得できなかったようです。
現時点でも、子猫たちを部屋から出して遊ばせているときは、子猫の様子を何度も確認しに来るのでまだ手放したくないのかもしれません。
次回はトイレの砂を持参するのと、可能ならシャンプーをお願いしてみようかと思います。
ありがとうございます。

>291さん
ラスボスとは何ぞや...と思い、調べてみました。
世の中についていけてない..

>292さん
そんな感じでした。双方呆然です。

>293さん
里親さんいわく、とにかく寂しがって鳴くので、お母さんを恋しがらなくなったらということでした。
実家と里親さん、どちらも女の子をということなので、ふうちゃんのほうを連れて行ってみるのもひとつかとは思います。それでも同じ状況なら、そちらに里子に出すのはやめようと思っています。そのことについては、里親さんと話合います。

>ゴクウ&アス&チャチャ&おやじさん
ありがとうございます。
悩むところです。もう一人、貰ってもいいとおっしゃる方がいらっしゃいますが、その方も犬を含む多頭飼いなんです。そちらにも一度確認してみようと思います。
1ヶ月30万円...
一番近い将来、11歳のラルがお金のかかる状況になりそうです。これぐらいの大きさの犬の寿命はと獣医さんに聞くと、だいたい12~3年とのことでしたので。
頼りにしているので、まだまだ長生きして欲しいのですが。
ありがとうございます。子猫たちが一生つらいことを経験しないで居られる環境をじっくり考えなければと思います。

>295さん
実家の猫たちも、何組かファミリーが同居していると、やはり仲良くとはいきませんでした。最大13匹いましたので...
里親さん、何度も子猫や大人猫の保護をしてこられたので、今回はまだダメだと判断されたのだと思います。
ラニに怒られてもまったく平気な顔をして走り回っているので、大丈夫かと思ったのですが、次回は子猫のストレスを減らせるように気をつけなければいけませんね。


みなさんのご意見、ありがとうございます。
よく考えてみようと思います。


飼い主はああでもないこうでもないと小さな脳みそをフル稼働させているというのに、子猫たちの世界は今日も平和です。
ロナはチャンドラにキックされています。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(ロナ一家と同居人)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)