[←]掲示板に戻る

【54:466】【昆虫】 蟲・爬虫類・蟲 【節足】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

346 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-10-28 22:14:25 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 85 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
   隠れてるつもり~。。。(何かわからないけど)

 >345さん、カマキリ結構、道で潰れて死んでいますね。
卵でお腹が重いんでしょうか?_?

347 名前: 136 2004-10-29 05:32:11 ID:vooRMRR3jM
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 2 KByte
  カメラ目線ハエトリグモ

348 名前: セイラ・マス・大山 2004-10-29 10:39:00 ID:FuR3KDQuGY
  蟷螂が卵を産む高さが、その年の平均積雪量より少し高いとかいうのは、
本当なんだろうか?

349 名前: 名梨 2004-11-05 17:26:37 ID:d/vBabXiqA
 
リンク先 データサイズ 125 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  散歩中にマムシに出会った。
うろこの模様と砂の散らばったアスファルトの
色がなんとなく保護色になっていたのと
とぐろを巻いた状態でじっとしていたので
気づかないままずんずんと近づいてしまった。
2mくらいまで接近したところで、「寄らば噛むぞ」
というふうに体をくねらせ鎌首をあげて警告してくれた。

350 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-10 21:44:04 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 51 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   昨日見つけた種類のわからない虫

 >名梨さん、子供の頃マムシに出逢ったこと1回あります。
山の中に家族で行った時、当時飼っていたダックスが猛烈に
興奮して異様な存在を知らせ田舎育ちの父が大声&大慌てで皆を
下がらせ棒を探し頭を数回叩いて殺しました。
近くで大騒ぎのオマヌなわんが噛まれなかったのは奇跡的でした。
子育ての頃が怖いらしいですね。。。
今、逢っても他のヘビと直ぐに見分けが付くか怪しい私です^^

351 名前: 名梨 2004-11-11 19:01:33 ID:pGa/oa.dmE
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  >>二九七さん

マムシは体長が比較的短く、頭としっぽの部分に比較して
胴の部分が太いためずんぐりむっくりした印象が有ります。
またうろこの模様が、「丸の中心に点」といったパターンが
並んでいるという特徴的なものなので、見分けるのは
容易だと思いますよ。

352 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-11 21:29:19 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >名梨さん、ずんぐりむっくり憶えておこう^^
でも逢ったら怖いですね。。。
名梨さんは草むらで無く姿が見えるアスファルトで
良かったですね!!噛まれたら助かりそうも無いもの(怖~)
ハチも刺されたら怖いけど(^-^;)A

 私も邪魔者ですが。。。

353 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-21 12:46:40 ID:uWXnAOpiaw
 
リンク先 データサイズ 28 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
   先程、わんのお散歩で見付けました。
紙の上に乗せてパチリです。。。

354 名前: ななし 2004-11-22 12:13:54 ID:jHXwKNFNIU
 
リンク先 データサイズ 29 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ちょっと古いけど

355 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-23 21:23:42 ID:aImZ.TEDtM
 
リンク先 データサイズ 114 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
   枯葉じゃないよ(キウィの果汁を吸っています。。。)

 >354さん、カマキリって撮ってるの見てますよね!!
後頭部から撮っても目が後ろの方に動いて睨むんですよね^^

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【昆虫】 蟲・爬虫類・蟲 【節足】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)