[←]掲示板に戻る

【54:466】【昆虫】 蟲・爬虫類・蟲 【節足】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

372 名前: 名無しさん 2005-07-30 12:49:06 ID:NuTxsTFl2U
 
リンク先 データサイズ 42 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  今年も庭の金柑の木で発見。
でも先日の台風の後、行方不明に…(´・ω・`)
無事でいてくれ。

373 名前: 名無しさん 2005-07-30 22:42:43 ID:R0HSxRLGjc
  >>369さん
子供の頃、キアゲハの幼虫を飼っていました。
虫かごには入れず、台所の出窓に置いた花瓶に人参やパセリを活け、
適当に食べ残しを取り除き、適当に新鮮なエサを足すという大雑把な方法で、
無事、羽化までさせたことがあります。

ある日、幼虫がいなくなっていて、必死に探したのですが見つからず、
半ば諦めかけていたのですが、2日後くらいに縁側で蛹を発見。
我が家の間取りとして、台所と縁側の間には八畳間があります。
あの小さなイモムシ君を考えれば、結構な距離を移動してますよね。
専門家じゃないからよくわからないけど、アゲハチョウの幼虫は、
羽化する時にはエサ場から離れる習性でもあるんじゃないかなぁ。

375 名前: 名無しさん 2005-08-11 20:53:32 ID:Fz.XNJUeaM
  青大将じゃん

376 名前: 名無しさん 2005-09-05 18:51:48 ID:KpAVNd6ot2
 
リンク先 データサイズ 11 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  クサヒバリ(゚∀゚)ハケーン!

377 名前: 名無しさん 2005-09-09 16:56:38 ID:CiznwaCBzw
 
リンク先 データサイズ 80 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  窓にぶつかってきました。
今年第1号の殿様

378 名前: 名無しさん 2005-09-30 11:36:51 ID:bJj2CGLIFk
 
リンク先 データサイズ 165 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  シャクトリムシの化け物が死んでるのかとオモタら脚が六本ありました
これの本物は初めて見たよ。外観は南方系だね。
でも羽はないからのこのこ歩いて来たんだろうな

379 名前: とも 2005-11-04 20:51:50 ID:ChOFUQrYEM
 
リンク先 データサイズ 14 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  家の中にいました。
角があります。目はとっても小さいです。
どなたか、この虫の名前を知っている方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

380 名前: ニコヨン 2005-11-04 22:09:45 ID:V9VSjh6dVc
  >379さん
おそらくそれは「ミミズク」です。
冗談ではなくて、虫にもミミズクってのがいるんですよ。

ttp://hks29b.web.infoseek.co.jp/insectsdiary/218mimizuku.html

381 名前: とも 2005-11-10 23:07:24 ID:ChOFUQrYEM
  ニコヨンさん、ありがとうございました。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【昆虫】 蟲・爬虫類・蟲 【節足】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)