[←]掲示板に戻る

【132:3450】にゃんたろう保護計画★進行中

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

41 名前: satoshi 2003-05-01 17:27:36 ID:z2quNCUuz6
  最近ふと思うのですが、にゃんたろうを保護することで
にゃんたろうの自由を奪う事になりゃしないか?と
今日も夜と朝は居たのですが昼間はどこかに遊びに行っている
俺の知らないところでにゃんたろうにも何か楽しい場所
が有るのかも、保護する事でそれを奪う事になるのかな?
でも、このままで居る危険より保護して少々自由を奪っても
そちらの方がいいというのは人間の勝手でしょうか?
そんなことは無保護して自分と暮らす方が幸せと信じて今行動しています。

42 名前: しゃ~さん 2003-05-01 17:40:23 ID:jv.8YkTS/E
  絶対保護した方が幸せだと思います。
慣れていそうだし。
健康ならともかく、病気なら、なおのこと・・・。
病気の猫は甘ったれですし。

44 名前: 名無しさん 2003-05-01 17:48:07 ID:15RidmYsw.
  何か一つ選んだらどれかは諦めなければならないのは、
satoshiさんにとってもにゃんたろうタンにとっても同じことだろう。
猫は家に付くというけどそんなことはない。人につく。
satoshiさんと暮らせるのならにゃんたろうタンも納得して来ると思うし
そこら辺はノラ出身の子はよく分かってると思うよ。

45 名前: 名無しさん 2003-05-01 17:55:55 ID:xT5q15SWVs
  satoshiさんちの子になるんだからきっと幸せの予感!
応援してます!

46 名前: 名無しさん 2003-05-01 18:27:55 ID:dYdyrKzhLE
  ある意味、ノラは好きできままに生きてるわけじゃないとも言えるわけですし…。
飼い猫になることで、失う自由もあるとしても、新しく獲得する幸福もあるはず。
ペット飼ったことのない人は否定的だけど、自分は絶対、
飼い主とペットの間にある種の愛情(愛着?)関係が成立してると思う。
愛情に包まれてるペットは幸せそうだし、なにより、動物の自己保存の本能は、
自分の安全が守られる平和な環境と、エサに不自由がないことを求めます。
その両方が得られるのはにゃんたろうちゃんにとって幸せなことなんじゃないでしょうか。

47 名前: 名無しさん 2003-05-01 18:34:41 ID:czMJVGX.SQ
  皆さんと同意見です。
satoshiさんのお気持ちもすごくよく分かります。
外できままにしていた子が家に来て外ほどの自由がなくなって
良かったのだろうかと思った時もありました。
でも穏やかな表情で眠ったり甘えてくる子達を見てると
やっぱり良かったんだと思います。
家は外飼いの子もいますけど、行動範囲は広くありません。
御飯の心配をしなくてもいいからだと思ってます。
いつも庭に置いてある寝場所でのんびりしてますよ。

satoshiさんに付いてこようとしているということは
にゃんたろうちゃんの意思の顕れなんだと思います。

48 名前: ニコヨン 2003-05-01 19:09:44 ID:OQTmbPhv.2
 
リンク先 データサイズ 39 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  この子は、ウチの近くの地域ネコ。
基本的には人懐っこくて、自由にやってるようだけど、常に何か警戒してる。
風が吹いて落ち葉が舞ってもビクビクするんで、見ててかわいそうになる。
やっぱり、ノラでいるよりも、なにも警戒する必要のない環境の方がいいんだろうな、と思う。

さっき様子を見に行ったら、小学生の女の子たちに追い回されてたし。

49 名前: 水玉 2003-05-02 04:35:02 ID:azbb7r0YFQ
  >>40
前足フミフミして甘えてますね~(TдT)

ウチの子も拾うまで1ヶ月くらいごはんあげに通っていたのですが
去り際にいつもフミフミしながら途中までついて来ました。
他にもごはんあげてる人がいたようなので、連れ帰るのを少しためらいましたが
仲良くなったそこのネコおばさん曰く「飼ってあげられるならそれに越したことはない」と言ってくれたので・・・
家での生活に慣れてくれるか不安もあったけど、なついてくれてから連れてきたので大丈夫でした☆
一戸建てに引っ越しならお外の空気吸えていいなぁ。にゃんたろうくんの病気よくなりますように~

50 名前: satoshi 2003-05-02 12:47:47 ID:z2quNCUuz6
  皆さん貴重な意見ありがとうございます。
とりあえずは病気を治してあげて、完治後あまりにも外に出たがるようだったら
自由に家と外を行き来出来るようにするのが一番かな?

やはり、にゃんたろうは人間の愛情に飢えているようです。
この前膝の上にのせたらひっくり返ってお腹を見せてくねくねしてましたw
でもだっこは嫌がります。なぜだろう?

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(にゃんたろう保護計画★進行中)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)