[←]掲示板に戻る

【344:3749】ロナ一家と同居人

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

422 名前: 名無しさん 2009-07-09 01:03:19 ID:sKGHK0lZR.
  ねこがこんなにたくさん落ちて転がってるカーペットうちも欲しいです

423 名前: ばんびあ 2009-07-09 14:35:48 ID:GngvdHO0XE
  ラルさん優しいですねー♪

424 名前: 名無しさん 2009-07-09 14:53:00 ID:AeMmI95bHY
  ラルさんはいつ見てもお母さんに見える

425 名前: 永吉Rh 2009-07-09 18:01:29 ID:acoizA3fKg
  >>419のラルさんのお顔、いいですねぇ、穏やかで。
最初のラルさんはおっかなびっくりっぽかったのに、最近はすっかり母の顔になったような。
>>418>>419のまん中のちびちゃん(マニタンかな?)が1mmも動いてないw

426 名前: 名無しさん 2009-07-09 20:15:13 ID:qdJoc/6vHU
  ああ・・・癒されるなぁ・・・(´∀`)

427 名前: ソマ子 2009-07-09 21:05:24 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 202 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  >421さん
ロナの発情によるオシッコ攻撃が終わったので洗濯したら、ますます大人気スポットになったんです。
夏らしい素材に変えたほうがいいかしらと思いつつ、みんな気に入って転がっているのでもっと暑くなるまで洗濯しながら使おうかなあ...

>422さん
え?売り切れたんでしょうか。
冬になるとスイッチオンで全員集合が楽しみです。

>423さん
ラル、見守っているつもりでもよくそのまま眠り込んでしまっています。夢の中で子猫の面倒を見ているのかも。

>424さん
ラルも、子猫たちの扱いが上手になりました。
こんなに世話をしてくれるとは思いませんでした。

永吉Rhさん
子猫たちが静かになるとホッとするみたいです。
どこか隙間に入って出てこないと、ピーピーいいながら探し回って、集合したら安心します。
真ん中の子はふうちゃんです。この前後、何枚撮っても動いてませんでした。熟睡にもほどがあります。

>426さん
寝ているときはほんとに静かで眺めていても和みます。目を覚ますと...


今朝も絶好調です。そのうち大きくなって一緒に袋に入れなくなるんでしょうか。

428 名前: ソマ子 2009-07-09 21:07:12 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 241 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  くつろぐロナの後ろでなにやら新しい遊びを開発したようです。

429 名前: ソマ子 2009-07-09 21:10:36 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 257 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  本日の犠牲者、観葉植物1名。
引っ張るとびよ~んと倒れてくるのが面白いようです。
奇跡的に、鉢の部分は倒れず持ちこたえています。

430 名前: 名無しさん 2009-07-10 00:00:30 ID:sKGHK0lZR.
  破壊活動してるときのこねこ達はどうしてこんなにもイキイキしてるんだろう

431 名前: 名無しさん 2009-07-10 01:19:34 ID:CWo8vxKTYU
  ラルさん、と、止めて~!

432 名前: 名無しさん 2009-07-10 01:40:43 ID:6mgG7ZlVrs
  子猫って、あのちっちゃい頭でよくもあれだけ・・・って
絶句する位色んな遊び=イタズラ考えるよね

433 名前: 名無しさん 2009-07-10 10:26:34 ID:Gov71Bw7Lw
  観葉植物負けるな、がんばれ~~~
(@Д@)ノ^●

434 名前: ソマ子 2009-07-10 21:01:52 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 177 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >430さん
ほんとですね。今日も6時台から全開でした。興味の対象が次々移るので、毎日ハラハラです。

>431さん
ラルはまったくあてになりません!

>432さん
しかも驚異の身体能力でこんなことまでするか!と思うようなことをしでかしてくれますよねぇ...

>433さん
物言わぬ観葉植物、口が利けたら早朝から絶叫が聞こえそうです。


今朝も起きた瞬間から暴れていました。
昨夜、ミーちゃんのお母さんにミーちゃんたちが生まれた日からのアルバムを作ってお渡ししてきました。
ミーちゃん、もう先住猫さんと一緒の部屋で過ごしていて、怒られても遊んでもらおうと突撃しているそうです。
毎日たくさん遊んで、ご家族に甘えて幸せに暮らしています。

435 名前: ソマ子 2009-07-10 21:05:19 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 365 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  ラルも今朝は子猫たちと一緒に走り回っていました。

436 名前: ソマ子 2009-07-10 21:07:23 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 262 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  毎朝の日課、パン一切れを食べるまで動きません。
パンを見つめる真剣な目。

437 名前: ソマ子 2009-07-10 21:08:32 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 241 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  疲れて寝てしまったチャンドラとふうちゃんを、グルーミングしてあげる優しいマニ。

438 名前: きょんきち 2009-07-10 22:19:11 ID:HufLRr1oyA
  今更ですが、ラルちゃんって、うちのシロさん(犬スレにいます)に、よく似てますね。
419の気を遣ってみるところとか、463の控え目だけど真剣な目とか。
シロさんも、仔猫のお世話を手伝ってくれたことがあって、何だか親近感がわいちゃいます。

439 名前: バンケル使い 2009-07-10 22:26:00 ID:UEZ5qlnZW6
  >>463のラルタンの鼻先にパンを乗せて困惑させたい!超かわゆすよー

440 名前: 2009-07-10 23:38:21 ID:YuQ6Bqie0E
  おおっとここでバンケル使いさんのロングパスキター!w

子猫団子みてると幸せ(*´д`*)今年の秋冬はラニさんロナさんの
猫団子が見れるかなぁ~♪

441 名前: ソマ子 2009-07-10 23:55:14 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 30 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  きょんきちさん
シロさん!!!ほんとに似てますね!!!!!
ラルは自称小型犬ですが、体重は約3倍...
19歳、大先輩ですね。大切に育てていらっしゃるんですね。

バンケル使いさん
そんなことしたら、またよだれの大海で足を滑らせますから!


シロさんの長寿と健康を祝してシロさん似のラル写真を。

442 名前: ソマ子 2009-07-11 00:20:27 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 140 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  心さん
ラルとラニも、ホットカーペットで一気に距離が縮まったので、秋冬は犬猫団子が期待できるかもしれません!


飼い主がある写真を閲覧中、それまでPCに興味を示さなかったチャンドラが突然モニタに飛び掛ってきました。伝説のマジガリータ様...

443 名前: きょんきち 2009-07-11 00:56:40 ID:HufLRr1oyA
  >>441ソマ子さん
早速のお返事ありがとうございます。
シロさんは、9kgしかない小さめの中型犬です。
この写真も、本当に、似ていますね~。
シロさんは、仔猫のお世話をしている時、排泄を促すためにせっせとお尻をナメナメし、出ないお乳をずっと吸われて、真っ赤になるまで我慢していた、そんな控え目なわんこです。

444 名前: 名無しさん 2009-07-11 03:12:07 ID:CWo8vxKTYU
  なるほど~
ラルさんもシロさんも好きなタイプだったのは雰囲気が似ていたからか…
どっちも猫好きで優しい顔してますよね

445 名前: マジガリータ 2009-07-11 13:27:53 ID:8WTIKCoYnc
  >>442
チャンドラくん・・・きれいな丸刈りのお姉さんは好きですか?w

446 名前: 名無しさん 2009-07-11 22:22:32 ID:tuEBkkW1Lo
  >>441のラルタンの顔が、有名ドックフード(ビ○ワン)のワンちゃんに似ている気がします
シットリ黒々したお鼻は、心身共に健康で幸せな証でしょうかしら?

447 名前: バンケル使い 2009-07-11 22:28:35 ID:UEZ5qlnZW6
  ほんとだシロさんそっくりだ!

ワンコってよだれ枯渇しないんですかね?
いや見てて楽しいんですけどねwダーラダラ♪

448 名前: ソマ子 2009-07-11 23:25:00 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 225 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  きょんきちさん
シロさん、猫ちゃんのお母さんがんばってたんですね。優しいなあ。
ラルの場合はピーピー鳴かれても一緒に遊ぶぐらいしかできないのですが、大きい体で一緒にドタドタ走り回ってドン引きされています...がんばれラル。

>444さん
ラルは、散歩でお友達犬と会うときと、家で子猫たちと一緒にいるときとは、表情が違いますね。猫と接しているときのほうが優しい顔になっています。急に家族が増えて、どうなることやらと思いましたが、ラルは嬉しそうです。

マジガリータさん
ええ、しかも熟女なら言うことはありません。
シャーッと言われてみたいです。

>446さん
似てますね~
それに、「犬は正しく飼いましょう」とか「フンの始末は..」とか書いてある看板の絵をみると、たいていラルに似てるんですよね。
毎朝散歩に行く公園にある「フンの始末」系の看板も、申し訳なさそうな顔をしているときのラルにそっくりなんです。
さすがに年は取ってきたなあと思いますが、たいした病気もせず、毎日ごはんがおいしくて鼻が黒々しているんでしょうか。

バンケル使いさん
よだれ、すごいです。いくらでも出てきます。
ヌルヌルなので、何度足を取られて滑ったことか...


パンくださいのラル、その2です。

449 名前: ソマ子 2009-07-11 23:29:41 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 242 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  今日は珍しくロナ部屋に戻って寝ています。
右上は5月24日に撮った写真です。こうやってくらべて見るとほんとに大きくなりました。

450 名前: 名無しさん 2009-07-12 09:30:15 ID:CWo8vxKTYU
  お母さんよりも大きくなりそうな勢いですね。
段ボールの箱からよちよち出てきた頃がすごく昔みたいな気が。

451 名前: ソマ子 2009-07-12 22:36:08 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 211 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >450さん
大きくなりそうです。子猫の体重表を調べてみると3ヶ月の平均よりもだいぶ重いので、もしかしたらお父さんピューマかもしれません...
春には段ボールに入ってよろよろしていたのに、7月にはカーテンレールの上を走り、秋にはいったい何をするつもりでしょうか。

ラルもお母さん犬は体重10キロほどのビーグルで、父不明なんですけど、今ダイエットしていても22~3キロあります。もしや父はホルスタインか。


今朝は朝ごはんを食べたらまた寝てしまったラルの代わりにラニが監督役です。
「ふーん、そういうのが面白いの」と言ってるような顔です。

452 名前: ソマ子 2009-07-12 22:39:26 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 211 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  「おばちゃんには、なにが面白いのかさっぱりわからないんだけど。」

453 名前: 名無しさん 2009-07-12 23:12:45 ID:QVVr1obTuM
  >>451
超クールなラニさんですが、ハリセンで突っ込まれてる様にも見えますw

454 名前: 名無しさん 2009-07-13 10:55:16 ID:HHPS.O6J0.
  ラルさんビーグル出身で母の2倍とは!
言われてみれば首のあたりの骨格がそれらしい。
中身(食い意地)はしっかり受け継いでるんでしょうね。

455 名前: 名無しさん 2009-07-13 12:25:07 ID:CWo8vxKTYU
  ソマ子さんが育て上手なのかな?
安心してでかくなれる環境なんだよきっと

456 名前: 名無しさん 2009-07-13 12:47:33 ID:O3StIWsIRw
  子猫を見つめる視線がやさしい
確かに後ろの新聞紙のぐちゃぐちゃが頭の上にw

457 名前: ソマ子 2009-07-13 21:40:03 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 168 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >453さん
ほんとですね!大阪名物ハリセンチョップ...懐かしい。

>454さん
お母さんがこれぐらいだから...と予想していたのですが、大型犬の入り口付近でやっと成長が止まりました。
食い意地すごいです。これまで食欲のない日は一日たりともありませんでした。

>455さん
特別何もしていないんですが、遺伝子のいたずらでしょうか。
元気で大きくなってくれたら、別におりこうでなくてもいいと思っていたら、おりこう部分が体の成長に回ってしまっているような気がします。

>456さん
ラニはたまに子猫の相手をしてあげてもいい気分になるみたいです。自分が子猫のころのこと、覚えているんでしょうか。


今朝は大人だけで一緒にゴロゴロしていました。
大人だけだと、とても静かです。

458 名前: ソマ子 2009-07-13 21:43:36 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 280 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  子猫たちは、葉っぱで遊んでいました。
まだ秋はずいぶん先なのに枯葉が...

459 名前: ソマ子 2009-07-13 21:46:58 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 179 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  今日は新しい爪とぎを買ってきたら、早速みんなでチェックしていました。ロナのあくび、顔がくしゃくしゃです。

460 名前: ソマ子 2009-07-13 21:51:46 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 168 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  避妊手術をしても、まだおっぱいが出るんですね。
どれぐらいで出なくなるんでしょう。ロナも手術後、また子猫たちにおっぱいを飲ませるようになってしまいました。
ごはんは足りているはずなんですが、別腹なんでしょうか。
ラニはちょっとうらやましそうです。

461 名前: 名無しさん 2009-07-14 02:11:20 ID:CWo8vxKTYU
  まだまだ育つ気ですよ

462 名前: 名無しさん 2009-07-14 15:48:01 ID:Oygw8Kxv1E
  1人が飲み始めるとアタシもアタシもって寄ってくるんでしょうか。
人間の子もそうだけど、おなかが空いてるのではなくて、ママとくっついてたいんですね。ロナさんも幸せそう。

463 名前: ソマ子 2009-07-14 20:53:37 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 252 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  >461さん
猫の成長はどれぐらいで止まるんでしょう...ちょっと心配になってきました。

>462さん
一匹が飲んでいると、あっ!という感じで駆け寄ってきます。
みんなお母さん大好きなので、病院へ連れて行くとみんなしょんぼりしてしまって、帰ってくるまでおとなしくして待っています。やっぱりお母さんが見てくれているから安心して暴れているのでしょうか。


今朝もニュー爪とぎは人気です。写真でみると、ほんとにまだ3ヶ月なのか?と思う大きさで怖いです。

464 名前: ソマ子 2009-07-14 20:55:12 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 180 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  ラニは他の子には使わせたくないので、近寄るなオーラを出しています。

465 名前: ソマ子 2009-07-14 20:57:06 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 251 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ラルはそんなラニを見て、ゆずってあげたらいいのにと困った顔になっています。

466 名前: ソマ子 2009-07-14 21:03:00 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 202 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  今日は帰宅すると、へんな生き物が寝ていました。
(モザイクが必要かと思いましたが、成長ぶりをみていただきたかったので...)

467 名前: バンケル使い 2009-07-14 21:24:47 ID:UEZ5qlnZW6
  子猫達が日々成長しているのが良く分かりますよね、態度も大きくなってw
お腹のスポットがはっきりしてきましたね。
アビの血が濃いのかと思ってましたけど、結構ブレンディングされてるのかな?

>>465そんなラルタンに萌え萌え←でっかいワンコ大好き♪

468 名前: 名無しさん 2009-07-15 13:23:03 ID:MD8z5HxA9g
  ネコに限らず人間なんかもそうなんですが
お乳の分泌には子宮や卵巣の有無は関係してないです。

産後に乳を出すためのホルモンが分泌されるためのスイッチは、「妊娠→胎盤排出」という刺激です。
このスイッチは脳下垂体にあるんですが、お産で胎盤が排出されると
妊娠中は超多量にあった胎盤からのホルモンが母体内から激減します。
胎盤から出てたホルモンが体内から激減する→産後モードに入ったと脳が判断してお乳のスイッチが入る、
というのが授乳できるようになるメカニズムなんですね。

「赤ちゃんの生死に関係なく、胎盤が外に出ればお乳は出るようになる」というメカニズムのため、
変な話になりますが、流産や死産、お産のトラブルで手術を受けて子宮や卵巣ごと赤ちゃんを取り出すようなことが起こっても
「妊娠したあと胎盤が母体外に出て行った」ことに変わりがないため
「お乳を飲む赤ちゃんが存在しない」「女性性器がない」状態であっても
お乳の分泌は自動的に開始しちゃうわけです。

いったんスイッチが入った以降のお乳の分泌は「脳下垂体からの催乳ホルモン」がコントロールしていて
母体の子宮や卵巣の存在(通常の女性ホルモン)は関係してないんで
「産後に避妊手術したのに、まだお乳が出続ける」のは普通にあります。

なので、ロナさんが赤ちゃんたちの乳離れ時期を感知し、お乳をあげるのを拒否し始めるまでは
お乳は出続けると思いますよ。

469 名前: きょんきち 2009-07-15 19:40:43 ID:HufLRr1oyA
  困り顔のラルちゃん、かわいいなあ。
優しいんですね。
シロさんの困り顔にそっくりです。

470 名前: ソマ子 2009-07-15 21:28:59 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 85 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  バンケル使いさん
態度特大です。手足の縞とおなかの点々模様がクッキリしてきました。お父さんきっとシマシマだったんだろうな~
ラルさん、ほんとに困った顔をします。
ラニの機嫌が悪くて、猫パンチが出るとウォーッと遠吠えしながら止めにいきます。なんせ大きいのでその勢いにみんなびっくりして散り散りに逃げてます。ラルの思いは伝わらず...

>468さん
ありがとうございます。
初めて知りました。そうだったんですね。
じゃあロナが拒否しない限りは、いつまででもおっぱいが出るんですね。
大きくなった子猫たちがデザート代わりに飲んでいる姿をみていると、なかなかロナが太れないのでそろそろ卒業してくれないかなと思っていたのですが。
ロナ自身が、子猫たちのひとり立ちを考えなくてもいい環境だと思っていて、ゆっくり子育てを楽しんでいるのかもしれませんね。

きょんきちさん
ラルはみんな仲良くしてくれないと困るみたいです。
シロさんとラルが会ったら、子猫の世話の大変さを困った顔で相談するかもしれませんね。


今朝の光景。チャンドラがラニに爪とぎ使ってもいいですかと、お伺いをたてていました。

471 名前: ソマ子 2009-07-15 21:30:54 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 54 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  一番高いところを占領してしまった子猫たち。
左からチャンドラ、ふうちゃん、マニです。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(ロナ一家と同居人)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)