[←]掲示板に戻る

【208:1962】【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

428 名前: awawa 2004-06-20 07:19:16 ID:xROfsm7rEY
 
リンク先 データサイズ 50 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
   花菖蒲を撮りに行きました。
花菖蒲より、トンボの方がメインになっちゃいました(笑)。

429 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-20 20:30:19 ID:KKUPU01jyk
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
   >awawaさんトンボをパシャパシャしてると人間のこと
ギロっ!!って目で追って観察しているんだよ^^

 >便所屋さんの写真、私がそこに立って見たような錯覚。。。

 >のび~るさんのキンケイギク少し前で黄色のコスモスと
頭の中ごっちゃでした。。。昨夜はノロマカキコしてたら
のび~るさんが間に入ってました^^

 こんなお顔で「ギロっ!!」 

430 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-20 20:32:06 ID:KKUPU01jyk
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  >弥七さんと同じ奴^^

431 名前: 便所屋 2004-06-20 20:34:45 ID:OuCi88uduA
 
リンク先 データサイズ 22 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>428 awawaさん。
花菖蒲とトンボのコラボいい感じですね。
>>429 二九七◆Ef23x4305Iさん。
こっちをギロッ!!確かにそうですね。ガン飛ばされてる。。

今日、鎌倉を徘徊してきました。紫陽花で有名な名月院です。

432 名前: 便所屋 2004-06-20 20:39:13 ID:OuCi88uduA
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >二九七◆Ef23x4305Iさん。
浜離宮の草花は、寝転んで撮りました。ホントは
バッタが居たから、撮ろうとして逃げられて。。。

名月院で撮った紫陽花の第2弾です。
逆光で撮りました。

433 名前: awawa 2004-06-21 03:44:36 ID:xROfsm7rEY
 
リンク先 データサイズ 47 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   微妙~に季節がズレますが…
こういう、花と虫のコラボが好きなんです。
トンボはまだ良いですが、いつかは蜂に刺されるかもな~
と思ってます(笑)。

434 名前: 弥七◆1flxcL/Y5U 2004-06-21 21:44:19 ID:lK7e2A9KQQ
 
リンク先 データサイズ 117 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  おばさんがみかんを病院へ連れて行ってくれてました。
先生は、ケンカしてばい菌が入ったんだろうと言ってたようです。
みなさんのおっしゃるとおりでした。
ホントにありがとうございました。ひと安心です。

公園の近くのもみじの木になってたきのこです。
椎茸みたいで食べられそうですが…、食べるとどうなるかな?
もみじの葉を撮るつもりだったんですがうまくいきませんでした。

435 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-22 19:55:40 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 99 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >便所屋さんのお写真は花や葉っぱの柔らかさまで
伝わって来る感じがします。上の紫陽花と同じお花
少し前に撮ったのですがボケ&花に汚れ&小さな虫
目が悪いので綺麗と思って撮ってもパソに入れると
こう言うことが良くあります^^

 オタマジャクシなんて見たのは何年振りだろう。。。

436 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-22 19:58:45 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 114 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >弥七さん、私もキノコ見つけて撮りましたがボケ^^
私が見つけたのは地面に近い場所ですがそこは高そうですね。

 オタマジャクシみんな水面にカメラの輪が。。。
みんなこんなときにはどうやって撮るのかな?_?

437 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-22 20:02:15 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >awawaさん、真っ赤なお花と蜂合ってる!!

438 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-22 20:04:37 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 55 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
   お花とのコラボじゃないんだけど^^
少し前に撮った奴です。目がメタリックで綺麗~

439 名前: ヵゎぃぃ、稚魚達♪ 2004-06-22 21:27:08 ID:rUBXHUuN2M
 
リンク先 データサイズ 38 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  ウナギ、ドジョウ、カワムツ、フナが写ってます

440 名前: 名無しさん 2004-06-22 22:29:50 ID:cUse/PIiHE
  久々にスレタイにふさわしい写真ですね。
ドジョウは久しぶりに見ました。小さい頃は実家の近くにいくらでもいたんだけどなあ。

441 名前: にゃんちう ◆rN/iLZ7PxI 2004-06-22 23:08:52 ID:q5ca8PKEHk
  >>439
うちの実家もすぐ前が川で、子供の頃はこういう生き物が身近でした。
最近ドジョウは鮮魚売り場でしか見てないなあ。今夏は帰郷しようかな。

>>436
映り込みを軽減するC-PLフィルタを使うか
カメラの回りを上着やカバンで覆って反射してる部分を暗くしちゃうとよいですよ。
人知れずこんなスレ↓があるので、カメラ談義の方々は使ってください。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=193&s=0

443 名前: 便所屋 2004-06-23 12:10:38 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 76 KByte
サムネイルデータサイズ 15 KByte
  >>437 二九七◆Ef23x4305Iさん。
この虫さんは、トビゲラですか。
この間の日曜日、鎌倉の小町通を徘徊していたら、
今年初のひまわりを撮りました。

今日は、居候のシャクトリムシを見ませんでした。
昨日の台風でどこかに行ってしまったかな??

444 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-23 19:33:58 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 52 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >にゃんちうさん、人知れず。。。ウケました(≧∀≦)
ありがとう!!そうか。。。何かで影作っちゃうんですね。

 ちょっと探してみたけど名前がわからない。。。

445 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-23 19:36:36 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >便所屋さん、下の方が明るい写真?_?
ひまわりはまだ見ていないです。
何処かに咲いているかなぁ。。。

 特技は「死んだ振り。。。」

446 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-23 19:42:52 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >便所屋さん、それカゲロウの仲間みたいです。
トビゲラもそう?_?でも正式な名前がわかりません。
虫のHP(この間のとは違うところ)に似た写真があって
色が違うのですがカゲロウの仲間とありましたが、そこにも
正式な名前が書いてありませんでした。

 今日何時の間にか付いていた僅か数ミリの赤ちゃん

447 名前: 便所屋 2004-06-24 21:01:44 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 28 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  >>二九七◆Ef23x4305Iさん。
今日も、シャクトリムシは行方不明です。羽化したのかな???
指に留まってる赤ちゃんは、でんでんむしですか?
俺も、ハナムグリの写真を撮ったので、ハリコします。
>>444;>>445の虫は、羽虫ですか。

448 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-24 22:28:31 ID:C/3gJainjU
 
リンク先 データサイズ 79 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
   >ハナムグリなんてはじめて見た気が。。。
名前すら知らないし^^便所屋さん、シャクトリって
変身~!!するんですか?_?
指に付いていたのは渦が出来かけのでんでんでは無いか?
と思っているのですが背中のお家が貝みたいな形でした。

 キキョウです

449 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-24 22:39:45 ID:C/3gJainjU
 
リンク先 データサイズ 91 KByte
サムネイルデータサイズ 17 KByte
  >死んだ振り~の虫は飛ぶ虫だと思います。
柄が違うけどテントウムシに近そうな気がするんですが^^

 バッタです

450 名前: 弥七◆1flxcL/Y5U 2004-06-24 23:15:47 ID:H023tJOXh6
 
リンク先 データサイズ 83 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  >>445
のひっくり返った格好がナナホシテントウに似てたのでてんとう虫の仲間かとおもいました。
でもななほしてんとうはひっくり返って死んだ振りしてるとき、脚を全部きれいに収納してたようにおもうので仲間じゃないかも…?

>>便所屋さん
ハナムグリ初めて知りました。
小さい頃見た、背中が緑色で2センチくらいのやつがそうだったのかも…?

貼る写真がないので4月に撮ったさくらのつぼみでゴメンナサイ。

451 名前: 便所屋 2004-06-25 07:52:15 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  >>二九七◆Ef23x4305Iさん。
切手にも、使われていたような。。。
ハナムグリ。クヌギの木に良く居たな。2cmくらいのヤツが。。
>>弥七◆1flxcL/Y5Uさん。
桜も懐かしいです。小学校を歩いていて見つけました。

仕事の帰りに見つけた、ひまわりです。今年2番目。

452 名前: のび~る 2004-06-25 23:51:16 ID:K9.ayqtooM
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ずっと見たいと思ってたネジバナに、ようやく出会えました。
思いがけず、すごく身近な場所で咲いてました。
螺旋に並んだ小さなお花が、とても可愛かったです。

453 名前: 名無しさん 2004-06-26 12:10:39 ID:cyRTZx.ybI
  >452
綺麗…

454 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-26 12:15:24 ID:C/3gJainjU
 
リンク先 データサイズ 156 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
   >弥七さん、私も遡ってみよう^^
これは桜の終わりの頃貼らなかった奴(多分)

455 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-26 12:20:10 ID:C/3gJainjU
 
リンク先 データサイズ 55 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >便所屋さん、そのひまわり大きそうだね^^
私まだ見ていないんだけど遅いかな?

 >のび~るさん「実は家にありました」?ですか^^
のび~るさんのネジバナ色が濃いですね。
私の見たのはみんなピンクが薄目でした。
でも本を見たら本に出ていたのは更に濃かったです。

 何するところかわかる?

456 名前: 名無しですがなにか? 2004-06-26 14:04:36 ID:npB31OYYgo
 
リンク先 データサイズ 81 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  観光農園で上から降ってきたものだそうです…
きもぉぉぉぉぉぉ~~~~~~い!!!!!

457 名前: 名無しですがなにか? 2004-06-26 15:36:12 ID:PjvefuR18c
  >>456さん
デカッ
スズメガ科の蛾の幼虫ですな。

458 名前: スマイル 2004-06-27 01:31:11 ID:r9.7vBbYMQ
  こわいよー。・゚・(ノД`)・゚・。
きゅうり?とか思って開いちゃった。。。

459 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-06-28 19:39:04 ID:C/3gJainjU
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
   もう少ししたら咲く蓮、桃みたいで綺麗な色

460 名前: 名無しさん 2004-06-30 19:52:07 ID:RL0gl6pqok
 
リンク先 データサイズ 361 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  右下にカメさんがいます。

461 名前: 名無しさん 2004-06-30 19:53:35 ID:RL0gl6pqok
 
リンク先 データサイズ 296 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  近寄ってみましょう。

462 名前: 弥七◆1flxcL/Y5U 2004-07-01 21:20:47 ID:HuddGuXBuU
  >>459
蓮の花って咲くときポンッていうんでしたっけ?音するとこ聞いてみたいです。
>>460,461
甲羅干し気持ちよさそう( ´∀`)
私がよく行く公園も亀さんを2,3匹見かけますが登れる岩場がないので泳ぎっぱなしです。
亀に向かってカリカリを投げてそれを亀さんがパクッと食べるんだけどいいのかなぁ…。

463 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-07-01 23:39:46 ID:KONPb8tMh2
 
リンク先 データサイズ 57 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  とっても暑いので暑中お見舞い^^

464 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-07-01 23:43:38 ID:KONPb8tMh2
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >460さん、そことってもいい公園ですね!!
亀の後ろ足の爪が凄い鋭い。。。

 >弥七さん、音聞きたいし咲く瞬間みたいですね~。。。
私の行く公園のアヒルさんもカリカリ食べます^^
亀さんも食べるのか。。。

 足がどんどん上がって行きました

465 名前: のび~る 2004-07-02 23:58:12 ID:K9.ayqtooM
 
リンク先 データサイズ 24 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ハルジオン(ヒメジオンかも)と蝶です。
ヒメアカタテハって名前だと、友達に教えていただきました。

>>462 弥七さん
蓮のポンッて音、私も聞いてみたいです。
どんな音なんでしょうねぇ。

>>463 二九七さん
カナブン、すごく綺麗な色~。
足あげて何してるんだろ。

466 名前: 便所屋 2004-07-04 06:41:39 ID:DJGdPNHfto
 
リンク先 データサイズ 71 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  のび~るさんのタテハチョウは良いですね。地味な感じが
結構好きです。
二九七さんが撮ったコガネムシは余程の金持ちなんですかね。
派手な衣装を身にまとってるし(w。

路地裏のひまわり。
三浦市城ヶ島で撮影しました。

467 名前: awawa 2004-07-04 15:44:09 ID:npcmqG6MLk
 
リンク先 データサイズ 33 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
   地元に「大賀ハス」が咲いているところがあり、
毎年今の時期になると見物客が大勢来ます。
早朝から咲き始めるので、早起きして撮ってきました(眠)

468 名前: awawa 2004-07-04 15:51:48 ID:npcmqG6MLk
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
   ハス田にて、自然の営みだなぁ、と思って撮りました。
私以外にも、カメラをもった人がいたのですが、
私だけがこういうのを撮ってたようです。
ちなみに、友達からは「他の人とチェックポイントが違う」と
笑われてます。...ρ(。 。、 )

469 名前: 名無しさん 2004-07-04 22:06:04 ID:6J6mVAj2zI
  >467
蓮、綺麗~。
癒されました。

470 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-07-05 21:07:22 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 55 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  >ボブたんの飼い主さま、ありがとう
( ^-^)/・:*:・°★.。・:*:・°☆.。・:*:・°★
雨で鬱陶しいからお日様のキラキラ~

471 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-07-05 21:17:09 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 63 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
   >のび~るさん、ヒメアカタテハってオレンジ部分が
何か紅シジミと違って柔らかい不思議なオレンジですよね^^

 >便所屋さん、私も昨日今年初めてひまわり見ました。
細くて小振りな奴でしたが近所の畑に咲いていました。
実家には大きなのが何時も咲くのですが抜いちゃったのかな?

 >awawaさん、ハスどう表現したらいいのか?
わからない位綺麗ですね~。。。
(ちゃんと虫さんもついてますね)
チェックポイントが違う。・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。

 カメムシって苦手なんですが結構可愛いお顔です

472 名前: ボブばぁさん 2004-07-06 08:54:38 ID:G2D0pu4mrw
  二九七さん
>>455のロボタンは何をするところなの?
ずっとずっと気になってます。

473 名前: awawa 2004-07-06 15:42:01 ID:FdZzLqfa9s
 
リンク先 データサイズ 52 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>455 私もこういうの、撮ってみたいです。
ええのぉ~。カッコイイ!

ハスの花を褒められちゃった♪
ありがとうございます。

474 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-07-06 20:06:01 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >ボブばぁさん(さん省略^^)ロボたんは
みんなが知ってる1番一般的なカミキリさんなんですが。。。
しつこい私にヽ(`⌒´#)ノドッカ~ン!!
カメラのレンズを連打!!連打!!連打!!
「もぉ~ヤメテ~っ!!」
あまりの速さに手が見えないものもあります^^

 >awawaさん、ハスのお花って
この世のものと思えない綺麗さだと思います^^

475 名前: 名無しさん 2004-07-06 20:32:37 ID:kqGAA0u2J6
  遅レスですが、
>>431 の静謐な美しさに引き込まれました。
彼岸の風景とでもいいましょうか。。。
(当方白い花フェチ)

476 名前: ボブばぁさん 2004-07-06 20:51:02 ID:G2D0pu4mrw
  >>474 二九七さん
ありがとう。やっとすーっとしました。
ばしっ ばしって打ってくるなんてかみきりさんて強いんですね。
同じ目線で見ることって普段ないでしょう。
なんかメカニックロボに見えてしまう。
シャキーン シャキーンって。かこいいぃ。


477 名前: 2004-07-07 12:49:18 ID:2rZLhK3nf2
 
リンク先 データサイズ 25 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  便乗ハスの花。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)