[←]掲示板に戻る

【344:3749】ロナ一家と同居人

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

43 名前: 名無しさん 2009-05-20 19:52:30 ID:kref5NYclA
  >>42
子猫が掴み上げられるとぶらーんとなるのは、本能みたいなもんらしいですよ
母猫が子猫を運ぶのに、咥えたところで暴れられたらたまったもんじゃないですからね
安全に移動できるためにも、そういうふうにできてるそうです。

44 名前: ソマ子 2009-05-20 20:56:08 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 128 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  なるほど、ぶらーんとなっているのに背中を支えてやると暴れだすのは本能だったんですね。
片時もじっとしていないので、もう一度一匹ずつ写真撮るとしたらまたショボーン顔になりそうです。

毎朝、部屋から飛び出してくるようになった子猫たち、行動範囲がどんどん広くなっています。
今朝はついに、ラニと対面。いつもは天使のようなラニが、ゴルゴ13みたいなヒットマン顔になっています。仲良くしてね、ラニちゃん...

このあとラニはシャーと言って一目散に逃げていきました。
ラルはラニの異変に驚いてピーピーいいながらラニの後を追ってラニに寄り添っていました。飼い主能天気なので、ラルが一人気をもんでいます。

45 名前: 名無しさん 2009-05-20 21:04:19 ID:Ukmc9dlCtw
  片眉上げてかっこいい表情w ラルちゃんは本当に優しげですね。
ワンコと子猫、いいなあ

46 名前: バンケル使い 2009-05-20 22:19:27 ID:UTWnka2DyY
  遅れちゃったけど新スレおめでとーデス!!
子猫の名前>>20の画像右回りに「チャン」「ドラ」「ヤーン」「1号」でイイジャーンと
思っていたおいちゃんをみんな許してw

47 名前: 名無しさん 2009-05-21 01:12:19 ID:bhySMmOCho
  仔猫達のショボーン顔の秘密はそれっぽいですね→本能
そういえば母猫にくわえられた時の仔猫はみんなショボーン顔かも知れないw

>>44の写真ですが、出来れば飼い主さんは先住さんの後ろからご対面を見守った方が良い
かもしれません。そうでなくても5対1の勢力差なので、ちょっとプレッシャーかも?です。
また仔猫やロナ母さんが見てる前でラニたんを甘やかして上げるのも手です。

どちらかというとメス猫さんの方が、新入りに厳しいというかプライドが高くて馴染みにくい
傾向があります。いい年のオス猫だと、テリトリーに新しいメスが来たり仔猫が増えたりす
るのも余裕だったりするんですが、メス猫は普通テリトリーを共有しない(子育て中は特に)
動物なので、自分の生活圏に新入りが、ぞろぞろ子供を連れて入って来たのを面白くない
と感じている可能性がありますので。

そんな時は飼い主さんが「お前の方が先輩だよ、大事だよ~」というアピールをしてやると、
落ち着いて受け入れてくれる場合があります。まあ本ニャンの正確次第でいつまでも難し
かったり拍子抜けするほど簡単だったりする場合もあるんで何とも言えないんですが。

ラルたんの方はやはり余裕ですね(^ ^;
賢いわんこはテリトリーに仲間が増えることに抵抗が少ないようです。
もともとが群れで生活する生き物ですから、飼い主が連れてきて仲間が増える、また家族
が増えるというような状況を受け入れてくれます。
また新入りは自分より序列が下だと思っていたりして、脅威と感じないばかりか、幼い仔の
面倒を見てくれたり、他の仲間に気をつかったり出来るんですね。
つまりラルたんの中では、飼い主さんが居ない時は「自分がこの仔らの面倒を見なければ」
と使命感のようなモノを感じている可能性もありますw

48 名前: 名無しさん 2009-05-21 18:55:19 ID:8zCBr6qkNg
  ラルたんやさしいなあw

49 名前: ソマ子 2009-05-21 21:11:04 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 95 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  バンケル使いさん、ありがとうございまーす!
名前、「1号」がかわいそうですよー!

アドバイスくださったかた、ありがとうございます。
ラニ、いつも子猫が部屋にはいってきて、探検しているのを見ておろおろしているラルをテーブルの上から見物していたのですが、今朝は珍しく降りてきたのでちょっと見慣れてきたのかなと思ってました。
やっぱり気に入らなかったらしく、子猫を部屋に戻したあと、だっこして、だっこしたままおやつ食べさせて、ブラッシングしてと甘え放題で遅刻しそうでした。

ラニを迎えた時も、ラルのことを怖がって慣れるまで数ヶ月(今は一緒に寝るぐらい仲良しです)かかったので、特にロナとはお互いに時間がかかるだろうなと覚悟はしているのですが、やっぱり大人のメス猫同士は難しいでしょうね。

公園に居たときには犬がダメでと聞いていたロナが、意外とラルがそばにいても平気なので、ラルが仲立ちしてくれないかなと期待しています。

この状況は初めてなので、またお知恵をお貸しください!

子猫たちは大人の苦労も知らず、今日も元気に暴れています。
4匹全員います。

50 名前: ソマ子 2009-05-21 21:19:13 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 114 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  大暴れの後の休憩時間。
ロナさんまだまだお母さんのお仕事は終わりません。最近は子猫だけをロナ部屋に残して、時々廊下で一人くつろぐようになりました。
子猫たちにべったりではなくなったので少し楽になったでしょうか。

51 名前: 名無しさん 2009-05-21 22:15:05 ID:OhmZBXxQq2
  こんにちは!
子猫たちに歯が生えているということで
そろそろ離乳時期ではないかなと思います。
まだまだ甘えたい時期でしょうから、急ぐ必要はないと思いますが、
ママが元気ならいいのですが、体力を子猫に取られてしまうのが
心配という事でしたら避妊手術をすればいいと思います。
しかし子猫たちには想像もできない大変な苦労を乗り越えてきたお母さん猫の表情は深いですね~。

52 名前: おーちゃん 2009-05-21 22:57:24 ID:VQ1eUgv442
  遅ればせながら、新スレおめでとうございます(^o^)
子猫達、スクスクと育ってますね~~。
かわええ~~~(*n´∀`n*)
さっぱり見分けつかないけど(苦笑)

離乳食が始まって、ママンのおっぱいだけではなくなったから、ロナたん、自分の時間が取れるようになったんですかね~。
ウチの場合は、ママンが寝そべるとワラワラと集まって吸い付いてましたが(笑)
ロナたん、毎日沢山食べていますか?
うちのおーちゃん(ママ猫)は、授乳期はトール缶2缶、ササミ2本、カリカリ沢山を食ってました。
1日で。
飼い主のフトコロが厳しかったあの頃(^_^;)

あっ、ウチにもイチゴハウスあります!
誰も使ってくれませんが(涙)

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(ロナ一家と同居人)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)