[←]掲示板に戻る

【344:3749】ロナ一家と同居人

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

453 名前: 名無しさん 2009-07-12 23:12:45 ID:QVVr1obTuM
  >>451
超クールなラニさんですが、ハリセンで突っ込まれてる様にも見えますw

454 名前: 名無しさん 2009-07-13 10:55:16 ID:HHPS.O6J0.
  ラルさんビーグル出身で母の2倍とは!
言われてみれば首のあたりの骨格がそれらしい。
中身(食い意地)はしっかり受け継いでるんでしょうね。

455 名前: 名無しさん 2009-07-13 12:25:07 ID:CWo8vxKTYU
  ソマ子さんが育て上手なのかな?
安心してでかくなれる環境なんだよきっと

456 名前: 名無しさん 2009-07-13 12:47:33 ID:O3StIWsIRw
  子猫を見つめる視線がやさしい
確かに後ろの新聞紙のぐちゃぐちゃが頭の上にw

457 名前: ソマ子 2009-07-13 21:40:03 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 168 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >453さん
ほんとですね!大阪名物ハリセンチョップ...懐かしい。

>454さん
お母さんがこれぐらいだから...と予想していたのですが、大型犬の入り口付近でやっと成長が止まりました。
食い意地すごいです。これまで食欲のない日は一日たりともありませんでした。

>455さん
特別何もしていないんですが、遺伝子のいたずらでしょうか。
元気で大きくなってくれたら、別におりこうでなくてもいいと思っていたら、おりこう部分が体の成長に回ってしまっているような気がします。

>456さん
ラニはたまに子猫の相手をしてあげてもいい気分になるみたいです。自分が子猫のころのこと、覚えているんでしょうか。


今朝は大人だけで一緒にゴロゴロしていました。
大人だけだと、とても静かです。

458 名前: ソマ子 2009-07-13 21:43:36 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 280 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  子猫たちは、葉っぱで遊んでいました。
まだ秋はずいぶん先なのに枯葉が...

459 名前: ソマ子 2009-07-13 21:46:58 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 179 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  今日は新しい爪とぎを買ってきたら、早速みんなでチェックしていました。ロナのあくび、顔がくしゃくしゃです。

460 名前: ソマ子 2009-07-13 21:51:46 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 168 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  避妊手術をしても、まだおっぱいが出るんですね。
どれぐらいで出なくなるんでしょう。ロナも手術後、また子猫たちにおっぱいを飲ませるようになってしまいました。
ごはんは足りているはずなんですが、別腹なんでしょうか。
ラニはちょっとうらやましそうです。

461 名前: 名無しさん 2009-07-14 02:11:20 ID:CWo8vxKTYU
  まだまだ育つ気ですよ

462 名前: 名無しさん 2009-07-14 15:48:01 ID:Oygw8Kxv1E
  1人が飲み始めるとアタシもアタシもって寄ってくるんでしょうか。
人間の子もそうだけど、おなかが空いてるのではなくて、ママとくっついてたいんですね。ロナさんも幸せそう。

463 名前: ソマ子 2009-07-14 20:53:37 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 252 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  >461さん
猫の成長はどれぐらいで止まるんでしょう...ちょっと心配になってきました。

>462さん
一匹が飲んでいると、あっ!という感じで駆け寄ってきます。
みんなお母さん大好きなので、病院へ連れて行くとみんなしょんぼりしてしまって、帰ってくるまでおとなしくして待っています。やっぱりお母さんが見てくれているから安心して暴れているのでしょうか。


今朝もニュー爪とぎは人気です。写真でみると、ほんとにまだ3ヶ月なのか?と思う大きさで怖いです。

464 名前: ソマ子 2009-07-14 20:55:12 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 180 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  ラニは他の子には使わせたくないので、近寄るなオーラを出しています。

465 名前: ソマ子 2009-07-14 20:57:06 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 251 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ラルはそんなラニを見て、ゆずってあげたらいいのにと困った顔になっています。

466 名前: ソマ子 2009-07-14 21:03:00 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 202 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  今日は帰宅すると、へんな生き物が寝ていました。
(モザイクが必要かと思いましたが、成長ぶりをみていただきたかったので...)

467 名前: バンケル使い 2009-07-14 21:24:47 ID:UEZ5qlnZW6
  子猫達が日々成長しているのが良く分かりますよね、態度も大きくなってw
お腹のスポットがはっきりしてきましたね。
アビの血が濃いのかと思ってましたけど、結構ブレンディングされてるのかな?

>>465そんなラルタンに萌え萌え←でっかいワンコ大好き♪

468 名前: 名無しさん 2009-07-15 13:23:03 ID:MD8z5HxA9g
  ネコに限らず人間なんかもそうなんですが
お乳の分泌には子宮や卵巣の有無は関係してないです。

産後に乳を出すためのホルモンが分泌されるためのスイッチは、「妊娠→胎盤排出」という刺激です。
このスイッチは脳下垂体にあるんですが、お産で胎盤が排出されると
妊娠中は超多量にあった胎盤からのホルモンが母体内から激減します。
胎盤から出てたホルモンが体内から激減する→産後モードに入ったと脳が判断してお乳のスイッチが入る、
というのが授乳できるようになるメカニズムなんですね。

「赤ちゃんの生死に関係なく、胎盤が外に出ればお乳は出るようになる」というメカニズムのため、
変な話になりますが、流産や死産、お産のトラブルで手術を受けて子宮や卵巣ごと赤ちゃんを取り出すようなことが起こっても
「妊娠したあと胎盤が母体外に出て行った」ことに変わりがないため
「お乳を飲む赤ちゃんが存在しない」「女性性器がない」状態であっても
お乳の分泌は自動的に開始しちゃうわけです。

いったんスイッチが入った以降のお乳の分泌は「脳下垂体からの催乳ホルモン」がコントロールしていて
母体の子宮や卵巣の存在(通常の女性ホルモン)は関係してないんで
「産後に避妊手術したのに、まだお乳が出続ける」のは普通にあります。

なので、ロナさんが赤ちゃんたちの乳離れ時期を感知し、お乳をあげるのを拒否し始めるまでは
お乳は出続けると思いますよ。

469 名前: きょんきち 2009-07-15 19:40:43 ID:HufLRr1oyA
  困り顔のラルちゃん、かわいいなあ。
優しいんですね。
シロさんの困り顔にそっくりです。

470 名前: ソマ子 2009-07-15 21:28:59 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 85 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  バンケル使いさん
態度特大です。手足の縞とおなかの点々模様がクッキリしてきました。お父さんきっとシマシマだったんだろうな~
ラルさん、ほんとに困った顔をします。
ラニの機嫌が悪くて、猫パンチが出るとウォーッと遠吠えしながら止めにいきます。なんせ大きいのでその勢いにみんなびっくりして散り散りに逃げてます。ラルの思いは伝わらず...

>468さん
ありがとうございます。
初めて知りました。そうだったんですね。
じゃあロナが拒否しない限りは、いつまででもおっぱいが出るんですね。
大きくなった子猫たちがデザート代わりに飲んでいる姿をみていると、なかなかロナが太れないのでそろそろ卒業してくれないかなと思っていたのですが。
ロナ自身が、子猫たちのひとり立ちを考えなくてもいい環境だと思っていて、ゆっくり子育てを楽しんでいるのかもしれませんね。

きょんきちさん
ラルはみんな仲良くしてくれないと困るみたいです。
シロさんとラルが会ったら、子猫の世話の大変さを困った顔で相談するかもしれませんね。


今朝の光景。チャンドラがラニに爪とぎ使ってもいいですかと、お伺いをたてていました。

471 名前: ソマ子 2009-07-15 21:30:54 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 54 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  一番高いところを占領してしまった子猫たち。
左からチャンドラ、ふうちゃん、マニです。

472 名前: ソマ子 2009-07-15 21:32:27 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 73 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  もっとかわいらしい顔で遊んで!

473 名前: 名無しさん 2009-07-16 00:40:39 ID:FP7j//hfQ.
  ああー 影がステキですね
昔読んだ異国のおとぎ話にこんな挿絵があった気がします

474 名前: 名無しさん 2009-07-16 03:39:15 ID:CWo8vxKTYU
  >>472
上ぎゅうぎゅうで心霊写真みたいにゃ~

475 名前: 名無しさん 2009-07-16 12:34:48 ID:UEYqMQcYO6
  >>471
いつも思いますが、ソマ子さんは良く見分けが付きますね。
チャンドラたんは男の子らしい顔つきなのでなんとなくわかりますが…

476 名前: 名無しさん 2009-07-16 18:13:06 ID:HHPS.O6J0.
  マニちゃんは眼と輪郭が丸い気がします~

477 名前: ソマ子 2009-07-16 21:26:14 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 60 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >473さん
猫の影って形がキレイですよね。写真で見るとおとぎ話のようですが、生で見ると、ギャーギャー言いながら遊んでいるのであんあまり素敵な光景ではないのです...

>474さん
猫の生霊が夜な夜な暴れています~

>475さん
ふうちゃんとマニは、正面から見ないと見間違えてしまいますよ。行動パターンに個性が出てきているので、ごはんを用意していたらキャーっと鳴きながらピョンピョン飛んでいるのはふうちゃんだけですね...ふうちゃん食いしん坊です。

>476さん
そうなんです。眼で見分けられるんです。
なので寝ているときは、あれれ?どっち?(チャンドラはすぐわかる)と混乱します。


最近IT関連にも興味が出てきたようで、PCの電源を入れると飛び乗ってきて見物しています。画面が見えなくて困ります。

478 名前: ソマ子 2009-07-16 21:28:55 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 73 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ラニがかわいい写真のうつりかたを教えてくれるそうです。

479 名前: 名無しさん 2009-07-16 21:38:53 ID:tuEBkkW1Lo
  >最近IT関連にも興味が出てきたようで、

さすが、某PC箱で育っただけありますねw
将来は有望なエンジニアでしょうか?(´ー`*)

480 名前: 名無しさん 2009-07-17 09:48:03 ID:uDzlI2lXAY
  >>478
わわポストカードになりそうな素敵な一枚

481 名前: ソマ子 2009-07-17 21:09:30 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 81 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >479さん
物心つく前からITどっぷりの生活をしていたので、お手のものです。
将来は飼い主に楽させてくれるかしら...

>480さん
ポストカードにする前に、だいぶ修正しなくては。いつもキャットタワー箱の中のクッションみたいなのがはみ出しています。


いつもこの調子なので、キーボードを打つ手は傷だらけです。

482 名前: ソマ子 2009-07-17 21:11:17 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 89 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  めいめい好きなところで寝ていて行方不明でも、ロナがウニャンと小さい声で鳴くと全員集合してきます。
みんな大きく、というか長~くなったなあ。

483 名前: ソマ子 2009-07-17 21:24:53 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 167 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ラルのイタズラ対策で、高いところに移動させたのに...
猫が落とす→ラルがバラバラにする、可能性大です。

484 名前: 名無しさん 2009-07-18 05:26:19 ID:AeMmI95bHY
  ラルさんと子猫たちが実は共謀している説

485 名前: 名無しさん 2009-07-18 13:10:46 ID:sKGHK0lZR.
  ラルさんがあれほど所有権を主張していた爪とぎも
今ではすっかりこねこ達に占拠され…

486 名前: 名無しさん 2009-07-18 15:53:39 ID:Ty4I8E98U.
  >>478を見て気づきましたが、ラニさんって耳の形が丸っこくてかわいいですね。

487 名前: ソマ子 2009-07-18 23:14:05 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >484さん
ラルは猫語を解する犬なので、十分あり得ると思います...

>485さん
子猫たちが寝ている間だけラニは独り占めを楽しんでいます。
どんどん大きくなる3匹に最近おされ気味です。

>486さん
ラニの魅力に気が付かれるとは、お目が高い!ありがとうございます。
ラニは顔の形も目の形も丸くていつまでも童顔なので、ぬいぐるみみたいです。


シーツやらなんやら、交換しようとしたらアシスタントが張り切りすぎて時間だけがすぎていきます。


488 名前: ソマ子 2009-07-18 23:18:06 ID:RmlsThtjCw
 

Get Flash to see this player.


[MOVIE]ムービー データサイズ 3269 KByte
  どうにかこうにかカバーを取替えましたが、チャンドラがカバーの中に篭城しています。

489 名前: 名無しさん 2009-07-18 23:31:23 ID:4MVS.rFp1M
  ゴロゴロゴロゴロゴロゴロって…
2重唱になってますね~♪

490 名前: 名無しさん 2009-07-19 10:06:24 ID:CWo8vxKTYU
  おお動画だ!可愛い!

491 名前: 名無しさん 2009-07-19 12:47:11 ID:WOAc1.5dww
  超楽しそうですね~

492 名前: でぶチン 2009-07-19 14:20:43 ID:ihn6o6MkuI
  大きくなりましたねぇ。
あいかわらず、
そっくりすぎて誰が誰だかわかりやせんw

493 名前: ソマ子 2009-07-19 20:12:43 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 39 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >489さん
最近よくゴロゴロ言うようになりました。ロナのおっぱいを飲んだり、グルーミングしてもらっているときだけしか言わなかったのに、私の顔を見つめながらゴロゴロ言われると、成長したなと思います。

>490さん
たまには動画を撮ってみました。普段は走り回りすぎて動きを追えないので...

>491さん
毎日起きてる間はこんな調子で遊んでいます。
なんでも遊びになるんですね~

>でぶチンさん
ほんとに似ています。今日3匹をひとつの猫バッグに入れて獣医さんにワクチン接種に行ったのですが、一匹ずつ取り出してワクチンを打って戻し、としていると、獣医さんに、同じ子出してないですよねと言われました...


今日は2週間ぶりの休み、ゆっくり寝ようと思ったのにいつもの時間を過ぎると、ロナ以外の犬猫がベッドの上に飛び乗って起こそうとします。飼い主を起こし、ごはんを食べて汚れた口元を飼い主のベッドできれいにふき取り、ご機嫌なラル。

494 名前: ソマ子 2009-07-19 20:18:28 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 88 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  今日病院で体重を量ってもらったら、チャンドラ2.2キロ、ふうちゃん2.0キロ、マニ1.7キロでした。
マニだけ小さいですが、マニの大きさが標準なのかもしれません。


起こすだけ起こして、おなかいっぱいになったら、飼い主の寝床を占領しています。

495 名前: ソマ子 2009-07-19 20:22:41 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  この写真は病院から帰ってきたあとです。
全員疲れたみたいです。
急に子猫たちが居なくなったので、ラルは心配していたようですが、帰ってきたのを確認してホッとしています。

496 名前: 名無しさん 2009-07-19 22:24:42 ID:tuEBkkW1Lo
  人間でも病院に行くのは結構疲れると思うので、子猫チャン達もそうなのでしょうか
>>494端っこで落ちそうになって寝ているラルタンが何ともいじらしいですね

497 名前: ぱふっ♪ 2009-07-20 00:27:57 ID:Ogdw6ZxGtY
  >>495
行くぞ!ジェ○○○○○ー○○○ックだ!
という並び方ですけど3人ともやる気無しですね

498 名前: 名無しさん 2009-07-20 02:48:24 ID:EX.pz0hqVY
  人間もですが、ワクチン打った後は異物が体内に入ってるので身体だるいですよ
場合によっては軽く具合悪いぐらい。
激しい運動や長風呂は避けて、安静にするので正解です

499 名前: 名無しさん 2009-07-20 10:44:02 ID:TbR/KW600A
  手前の子が「うー注射はヤダ、やってらんないわ」
ラルたんが「みんな、どこ行ってたの?」

500 名前: 名無しさん 2009-07-20 14:44:27 ID:CWo8vxKTYU
  そうか、今日は静かなんですね

501 名前: ソマ子 2009-07-20 21:51:46 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 68 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >496さん
マニとチャンドラは初めて病院へ行ったのでとても怖かったんだと思います。行きも帰りも一番大声で鳴いていたのはチャンドラでした。
ラルは、子猫たちがだんだん伸びてくると遠慮して端っこのほうへ移動してこんな状態になっていました。

>497さん
帰ってしばらくはこんな感じでおとなしくしていました。ごはんだけはしっかり食べて、また寝て、夜には完全復活です。

>498さん
副作用のことも心配だし、その日は外出せずに様子を見ていたのですが、帰ってしばらくはやっぱりいつもの元気がありませんでした。いつもよりよく寝たので日付が変わるころからまた暴れてました...

>499さん
ラルはみんなどこに行ってたのか気になるようで、全員のニオイをチェックしていました。
ラルの一番嫌いなところだよ。

>500さん
静かなのは半日だけでした...


一晩寝たら、いつもの朝の光景です。
今日も絶好調です。

502 名前: ソマ子 2009-07-20 21:58:56 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ぱふっ♪さん
すいません「>497さん」って書いてました。


今朝も暴れまくる子猫たちに、昨日心配して損したラルは疲れた表情です。
ふうちゃんがいるイス、近頃ラニだけでなく全員が爪を研ぐので、近い将来、来客に勧めたときに尻スッポリの悲劇が待っていそうです。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(ロナ一家と同居人)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)