[←]掲示板に戻る

【344:3749】ロナ一家と同居人

>>1~100を表示   >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示

🐾 47 名無しさん
2009-05-21 01:12:19
ID:bhySMmOCho
仔猫達のショボーン顔の秘密はそれっぽいですね→本能
そういえば母猫にくわえられた時の仔猫はみんなショボーン顔かも知れないw

>>44の写真ですが、出来れば飼い主さんは先住さんの後ろからご対面を見守った方が良い
かもしれません。そうでなくても5対1の勢力差なので、ちょっとプレッシャーかも?です。
また仔猫やロナ母さんが見てる前でラニたんを甘やかして上げるのも手です。

どちらかというとメス猫さんの方が、新入りに厳しいというかプライドが高くて馴染みにくい
傾向があります。いい年のオス猫だと、テリトリーに新しいメスが来たり仔猫が増えたりす
るのも余裕だったりするんですが、メス猫は普通テリトリーを共有しない(子育て中は特に)
動物なので、自分の生活圏に新入りが、ぞろぞろ子供を連れて入って来たのを面白くない
と感じている可能性がありますので。

そんな時は飼い主さんが「お前の方が先輩だよ、大事だよ~」というアピールをしてやると、
落ち着いて受け入れてくれる場合があります。まあ本ニャンの正確次第でいつまでも難し
かったり拍子抜けするほど簡単だったりする場合もあるんで何とも言えないんですが。

ラルたんの方はやはり余裕ですね(^ ^;
賢いわんこはテリトリーに仲間が増えることに抵抗が少ないようです。
もともとが群れで生活する生き物ですから、飼い主が連れてきて仲間が増える、また家族
が増えるというような状況を受け入れてくれます。
また新入りは自分より序列が下だと思っていたりして、脅威と感じないばかりか、幼い仔の
面倒を見てくれたり、他の仲間に気をつかったり出来るんですね。
つまりラルたんの中では、飼い主さんが居ない時は「自分がこの仔らの面倒を見なければ」
と使命感のようなモノを感じている可能性もありますw

■最新50を表示
≫次10を表示 ≫次50を表示 ≫次100を表示 ≫1~100を表示


UP板 read.php ver1.04 (2006/08/22)~(2024/12/19)
ペットうp板は 2002-12-01 運用開始しました。今年で 22 歳になりました。