[←]掲示板に戻る

【344:3749】ロナ一家と同居人

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

495 名前: ソマ子 2009-07-19 20:22:41 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  この写真は病院から帰ってきたあとです。
全員疲れたみたいです。
急に子猫たちが居なくなったので、ラルは心配していたようですが、帰ってきたのを確認してホッとしています。

496 名前: 名無しさん 2009-07-19 22:24:42 ID:tuEBkkW1Lo
  人間でも病院に行くのは結構疲れると思うので、子猫チャン達もそうなのでしょうか
>>494端っこで落ちそうになって寝ているラルタンが何ともいじらしいですね

497 名前: ぱふっ♪ 2009-07-20 00:27:57 ID:Ogdw6ZxGtY
  >>495
行くぞ!ジェ○○○○○ー○○○ックだ!
という並び方ですけど3人ともやる気無しですね

498 名前: 名無しさん 2009-07-20 02:48:24 ID:EX.pz0hqVY
  人間もですが、ワクチン打った後は異物が体内に入ってるので身体だるいですよ
場合によっては軽く具合悪いぐらい。
激しい運動や長風呂は避けて、安静にするので正解です

499 名前: 名無しさん 2009-07-20 10:44:02 ID:TbR/KW600A
  手前の子が「うー注射はヤダ、やってらんないわ」
ラルたんが「みんな、どこ行ってたの?」

500 名前: 名無しさん 2009-07-20 14:44:27 ID:CWo8vxKTYU
  そうか、今日は静かなんですね

501 名前: ソマ子 2009-07-20 21:51:46 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 68 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >496さん
マニとチャンドラは初めて病院へ行ったのでとても怖かったんだと思います。行きも帰りも一番大声で鳴いていたのはチャンドラでした。
ラルは、子猫たちがだんだん伸びてくると遠慮して端っこのほうへ移動してこんな状態になっていました。

>497さん
帰ってしばらくはこんな感じでおとなしくしていました。ごはんだけはしっかり食べて、また寝て、夜には完全復活です。

>498さん
副作用のことも心配だし、その日は外出せずに様子を見ていたのですが、帰ってしばらくはやっぱりいつもの元気がありませんでした。いつもよりよく寝たので日付が変わるころからまた暴れてました...

>499さん
ラルはみんなどこに行ってたのか気になるようで、全員のニオイをチェックしていました。
ラルの一番嫌いなところだよ。

>500さん
静かなのは半日だけでした...


一晩寝たら、いつもの朝の光景です。
今日も絶好調です。

502 名前: ソマ子 2009-07-20 21:58:56 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ぱふっ♪さん
すいません「>497さん」って書いてました。


今朝も暴れまくる子猫たちに、昨日心配して損したラルは疲れた表情です。
ふうちゃんがいるイス、近頃ラニだけでなく全員が爪を研ぐので、近い将来、来客に勧めたときに尻スッポリの悲劇が待っていそうです。

503 名前: ソマ子 2009-07-20 22:02:52 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 47 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ラルが添い寝してあげているつもりですが、寝ているうちにだんだんラルが伸びてきてチャンドラは窮屈そうです。

504 名前: おでん 2009-07-21 20:27:35 ID:g5L/Z6mCMM
  イス頑張るんだイス!w

ラルたん、優しすぎ(〃・ω・〃)ノ
チャンドラたんが安心して眠ってる姿に
すごく心がホンワカ和みます♪

505 名前: 名無しさん 2009-07-21 20:49:06 ID:HHPS.O6J0.
  チャンドラたん!ミミを掛布団にするのだ!
(敷いてもいいけど)

506 名前: ソマ子 2009-07-21 22:09:46 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  おでんさん
イス、満身創痍の状態でどうにかまだ座れる状態です。半年後には枠だけになっているかも。
ラルの優しさは時におせっかいなのです。

>505さん
ラルの耳はベルベットの手触り...寝冷え防止にラル耳を。


>>503をアップで撮るとこんな感じです。
チャンドラ、お姉ちゃんを起こさないようにそっと足を突っ張ってみていました。

507 名前: 名無しさん 2009-07-21 22:15:06 ID:H8ldObbe22
  一家で作った尻スッポリアトラクションを味わえる幸せな人がうらやましい。
ラルたんは心配してくれるかしらw

508 名前: ソマ子 2009-07-21 22:15:52 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  ラニのトイレグチャグチャブームは去ったようで、最近はシャカシャカの袋でひとしきり遊び→ベッドの上で取っ組み合い→ロナ部屋から何度か廊下を行ったり来たりしてからキャットタワーをよじ登って食器棚の上で取っ組み合い→力尽きて寝る。というパターンが流行しています。

袋で遊んでいるときはまだ目がぱっちりしています。

509 名前: ソマ子 2009-07-21 22:24:56 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >507さん
そろそろ尻スッポリかなというところで、あえて人を招きたいです。一家の合作アトラクションに花を添える、くす玉でも作ろうかしら...
ラルも一緒になって騒いでそうです。


一連の訓練が終わって、力尽きたチャンドラです。

510 名前: 名無しさん 2009-07-22 11:19:48 ID:xt7Kyg5xSQ
  ヨコミミ族ですね、わかりますw

511 名前: 名無しさん 2009-07-22 17:30:54 ID:.feOAUi3cs
  チャンドラたんがサムネで分かるようになってきた
三角のお顔~

512 名前: きょんきち 2009-07-22 18:31:45 ID:HufLRr1oyA
  垂れ耳わんこのお耳って、手触りが良いですよねえ。
うちのシロさんは、触ってもらうのが好きらしく、うにゅうにゅともみくちゃにしてあげます。

513 名前: ソマ子 2009-07-22 22:04:40 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 86 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >510さん
耳も顔も重力に負けて、白目むいてます...

>511さん
顔三角、耳と鼻が大きいのがチャンドラのしるしです。

きょんきちさん
耳が立っていると、耳まで表情豊かなんですが、垂れてるとそよ風にもなびく柔らかさですね。シロさん耳マッサージ好なんですね。ラルはまた耳掃除されると思って嫌がります...


ロナはすっかりうちの子です。こんな姿でそのへんに転がって寝るようになりました。雨が降っても、雷がなってももう怖い思いをすることはないと安心しているようです。

514 名前: ソマ子 2009-07-22 22:08:48 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 103 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
  窓の外の手すりに、ヒヨドリがとまったのをラニが発見しました。
今日こそ絶対捕ってみせるとソロソロ近づいていきましたが、ラニちゃん何してるの?とラルが見に来たのでヒヨドリは逃げていきました。

515 名前: ソマ子 2009-07-22 22:10:30 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  物見高いギャラリーが集まってきたので、ラニはがっかりしています。

516 名前: 名無しさん 2009-07-23 09:28:52 ID:tuEBkkW1Lo
  >>513の下2行を読んだら・・・思わず目から水が出てきました
良い主さんと巡り会えたロナ母さんは幸せ者ですね(^-^)

ラニタンは猫と違って高い所に上がれないからちょっぴり寂しいのかしら?

517 名前: るっき&麦 2009-07-23 11:19:02 ID:U//SeezvUU
  そんなラニさんを抱っこして窓の外を見せてあげたい私・・・

ロナさん、「うちの子」って素敵な響きだね。
ロナさんを慈しみロナさんに慈しまれる家族がいるって、素晴らしいことだね。

518 名前: 名無しさん 2009-07-23 12:03:29 ID:CWo8vxKTYU
  ラニさん孤高な感じがしてたけど
子猫たちが来てから、そんな事言ってられな状態なのが微笑ましいです。

519 名前: ソマ子 2009-07-23 22:57:54 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 178 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  >516さん
自分が引き取ると言ったものの、ノラ生活をしていたロナが、外に出られないところで、しかも大きい犬がいて大丈夫なんだろうかと心配していたんですが、子猫たちの存在のおかげかすっかりうちでの生活に慣れてくれたので安心しました。
もう外での生活を思い出すこともないのか、窓の外にはまったく興味がないようです。

ラルは、なんでみんな高いところに登れるのか不思議に思っているみたいです。

るっき&麦さん
ラニ抱っこの注意点は、たまにウン○がぶら下がってます。

ロナは今日避妊手術の抜糸をしてきたんですが、病院から帰ってきて、猫バッグから出たらまずみんなのいるところへ行って、帰ってきたよと挨拶していました。
始めのころ、病院へ連れていくたびに、帰るとしばらく引きこもっていたりしたのですが、家が安心できる場所になったんですね。

>518さん
相変わらずトイレもみんなが見に来るし、ストレスたまるかなと思うのですが、とにかくロナがラニを立ててくれているので、ラニは相変わらず自分が一番と思っていられるようで、人数増えたけどまあいいわと思っているみたいです。
とりあえず、自分が一番かわいくてえらかったらいいそうです...


「一家だんらんて感じ」と子猫たちが袋で遊んでいるところにラルがドカっと座り込んでご機嫌ですが、子猫たちはしらけてしまいました。 

520 名前: ソマ子 2009-07-23 22:59:54 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 72 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ラル姉ちゃんが袋の上に乗ってるの、どいてもらえないからとっくみあいしよう。

521 名前: ソマ子 2009-07-23 23:01:22 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  5分ごとに伸びていきます。

522 名前: 名無しさん 2009-07-23 23:35:18 ID:GnCdzG0Xv2
  にょろ~ん・・・・

そういえばソマ子さんご一家は、どのあたりにお住まいですか?
ナントカ地方あたりでも教えていただけると、全国の天気予報みながら
「あー今日はでれーっとしてるかなーまるッとしてるかなー」とニマニマできて楽しいのですが

523 名前: 名無しさん 2009-07-24 02:18:35 ID:CWo8vxKTYU
  >>521
増えるわかめを思い出すなー

524 名前: 名無しさん 2009-07-24 21:05:22 ID:rTz2IuctM2
  >>521
わろたw

525 名前: ソマ子 2009-07-24 22:10:48 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 75 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  >522さん
しばらくはでれーっが続きそうですね。
コテコテの人ばっかり住んでる地方です。

>523さん
増える猫、お中元にどうぞ。

>524さん
このあとまた縮んでいました。


子猫たちは人数分お皿を並べても、次々人のお皿に顔を突っ込んで一巡するので、ロナが遠慮しているうちにごはんがなくなります。最近はこっちの部屋で食べるというので朝食は別室で。
子猫はもうおなかいっぱいになっているので、ロナが食べているのに砂をかける仕草で片付けようとします。
ロナはまだおっぱいを飲ませているので、ラニとは別メニューです。
ラニはロナの食事内容が気になるようです。

526 名前: ソマ子 2009-07-24 22:13:10 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  久しぶりにロナ部屋に集合していました。

527 名前: ソマ子 2009-07-24 22:17:35 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 86 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ちょうど2ヶ月前の写真があったので比べてみました。
やってることは変わらないですね。
こんなに大きくなっても、ロナは子供たちを見守っています。

528 名前: 名無しさん 2009-07-24 23:17:27 ID:7t0zmAe5aw
  >>525
これ、手前がロナさんでしょうか
だとすると、やっぱりラニさんと比べて身体が薄いというか細いというか・・・・
子猫たち、手加減してあげてねー(T∀T)

529 名前: 永吉RH 2009-07-25 18:10:02 ID:acoizA3fKg
  こうやって比べるとほんとに大きくなりましたねー。しかしフリーダムっぷりは相変わらずw
大きくなっても、まだまだおっぱい!おっぱい!のちびちゃんたちですもんね。ロナママ、がんばれー。

530 名前: ソマ子 2009-07-25 22:19:43 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 71 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  >528さん
そうなんです。いくら食べても追いつかず、なかなか太れません。出産直後と比べると少し体重は増えたのですが。
しかも食事が済んだはずの子供たちは、母のごはんは別腹なのかこの有様で...

永吉RHさん
伸びたり縮んだりしている間にどんどん大きくなっている感じです。
子猫たちはまったく病気もせず、元気がない日もないままで、すくすく成長しまくっています。ロナのおっぱいのおかげで元気なのかしら。ロナがんばれ...

531 名前: ソマ子 2009-07-25 22:27:30 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 72 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  ロナの食事を狙っているのがもう一匹。
ちょっとでいいから残してくれないかしらと熱い視線を送っています。
猫はひとつのお皿に顔を突っ込んで食べますが、犬は人の食べているものは横取りしちゃいけないというルールがあるんだと改めて気付きました。
ロナが食べ終わってラルがソロソロ近づくと私に取り上げられるのでラルはがっかりです。もっともっとおばあちゃんになったら何でも好きなもの食べさせてあげるよ。

532 名前: ソマ子 2009-07-25 22:31:14 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 93 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ラニのそばで楽しく遊んでいる子猫たち、調子に乗りすぎてこのあとラニに叱られました。

533 名前: ソマ子 2009-07-25 22:33:42 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 78 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ラニが子猫たちを叱ったり、取っ組み合いをしていてキャーッとなくと、ラルが飛んできて指導しにきます。
一人張り切ってブレブレになっているラルと、わりとシラっとしている猫たちです。
いつも空回りしています。

534 名前: 名無しさん 2009-07-25 23:41:00 ID:H/3VkF4jZc
  種別を超えた動物同士のコミュニケーションには愛を感じますね!
見てるだけで幸せな気分になってきます!

535 名前: 名無しさん 2009-07-25 23:58:47 ID:ye624xIZfo
  ごはんを狙うラルたんカワユス(*´Д`)

536 名前: きょんきち 2009-07-26 22:30:13 ID:FcxorLymTA
  ラルたん、いいなあ。
うちも、また猫を飼って、シロさんと生活させたくなりました。
シロさんは、おずおずとした性格なので、指導をすることはありませんでしたが、添い寝や、毛づくろいの様子はかわいかったなあ。

537 名前: ソマ子 2009-07-26 22:31:14 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 65 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  >533さん
我が家の場合、ラル一匹いることで妙なバランスが生まれているような気がします。
子猫たちの世界には最初からこんなに大きな犬がいて、自然に意思の疎通ができるようになっているのが不思議ですね。

>535さん
ラルはほんとに意地汚いので、空になったお皿でも味がなくなるまでなめています。ミーちゃんの飼い主さんがいつも公園でお会いするたびにアジの焼いたのを分けてくださるので、それを楽しみにしていて夜の散歩の時間が近づくとソワソワしています。


このソファはラニのお気に入りで、私が座っても、そこに座らないでと手でチョンチョンと警告されるので、私は遠慮しているのですが、子猫たちに占領されてしまいました。

538 名前: ソマ子 2009-07-26 22:40:22 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 86 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  きょんきちさん
シロさん、きっとまたせっせと面倒見てくれるでしょうね。
ラルもラニ、ロナ、子猫たちと人数が増えるごとに群れの仲間が増えたと思ったようで皆に若返ったと言われます。
ロナを引き取ったときに、ラルが寂しい思いをするかもしれないと思いましたが、かえってよい結果になったようです。


いつも空の箱で遊んでいる子猫たち、中身が入っているので興味津々です。

539 名前: ソマ子 2009-07-26 22:42:11 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ラルは中身に興味がありますが、子猫たちは、梱包していたヒモのほうが面白いようです。

540 名前: 名無しさん 2009-07-27 15:37:49 ID:tuEBkkW1Lo
  美味しそうな桃を子猫タン達と一緒にクンカクンカしたくなりますw
梱包用のプラスチック製バンドは当分の間、良いオモチャになりそうですね

541 名前: 名無しさん 2009-07-27 17:50:32 ID:qM4CkiCKW.
  桃をのぞくこねこ達の首の長さに興味津々ぐあいがよく出てますね

542 名前: ソマ子 2009-07-27 22:27:41 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  >540さん
箱の中に同じものがいくつも入っているのを見て、これはいったいなに?と思ったみたいです。プラスチックバンドは大好評で、夜中もくわえて走り回っていました。

>541さん
いつもならすぐ飛び込むのですが、中をのぞいてびっくりしていました。
そのうち少々のことでは驚かなくなるんでしょうね。
今は何でもおもしろいようで、いろんなもので遊んでいます。


テレビはニュース番組ぐらいしか見ないので、淡々と流れるニュース映像しか見たことのない子猫たちに、舞い踊るインド映画を見せてみたらかぶりつきで見ていました。

543 名前: ソマ子 2009-07-27 22:30:01 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 74 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  チャンドラは洗面台から水が出るのが面白いらしく、蛇口から水を出すたびに飛んできます。

544 名前: ソマ子 2009-07-27 22:32:39 ID:RmlsThtjCw
 
リンク先 データサイズ 63 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ラルが興味を持っているのはロナのごはんだけです。
今日もちょっとだけ残してくれないかしらと座り込んでいました。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(ロナ一家と同居人)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)