[←]掲示板に戻る

【216:9012】ハムスター大好き Part4

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

521 名前: ぐー 2004-02-07 11:14:45 ID:0mPM7R4vpg
 
リンク先 データサイズ 17 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  そうそう 前の投稿の時に5匹って書きましたが
520の写真見ると5匹以上いますよね・・・。
来週にはこれがわらわら出てくるのかしら。

巣の中にたまったうんちをひとつひとつ口で外に出すひまわり。
母親らしくなっちゃってジーンときたけど
そのうんちは入り口前に放置かい?

連投すみませんでした。

522 名前: 珈琲好き 2004-02-07 11:35:25 ID:yV0Fvk06Og
 
リンク先 データサイズ 38 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  そうだ… マヤー
このこの名前はマヤーにしよう

>>518 きんくまよーぐるとさん
お餅が焼き網から逃げていますね。

>>519 雷蔵さん
お見舞い申し上げます。
美味しいもの食べさせてあげてください。

>>520 ぐーさん
早く目が開かないかなぁ…

523 名前: 名無しさん 2004-02-07 12:21:53 ID:snzt1dABec
  やまぴかりゃー?(w

524 名前: 雷蔵 2004-02-07 15:49:23 ID:2CYs8qwAEg
 
リンク先 データサイズ 10 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>507
リア厨さん
何スレ目だったか、
僕「ごちそーさま~」
キンクマたん「いただきま~す」
がいたく印象に残っていますよ。
やすらかなれ。

>>520
ぐーさん
おおお、健康そうにマルマルした子ハムたちですねぇ
我が家のスタンダード茶色たちの赤ん坊時代よりも黒いようにみえるのですが、何色になるのだろうか。たのしみです。

>>珈琲好きさん
お見舞いありがとう。
珈琲さんのところハムのように、ある日ポロリと取れないものかと願っていたんですよ、腫瘍だと思い込んでいたのもですから。
しかし、獣医にみせにいったらば、脱腸であると、そしてしばらく様子見ということになりました。本人は、いつもとおりに車をガンガンまわしています。

525 名前: 珈琲好き 2004-02-07 15:51:46 ID:yV0Fvk06Og
 
リンク先 データサイズ 37 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  だからピカニャーじゃないですって

526 名前: 名無しさん 2004-02-07 18:19:49 ID:u/RMKK6o9w
  >>524雷蔵さん
脱腸ハム、大変ですね。うちも以前脱腸になってしまった子がいたので涙です。
ところで回し車は外さなくて大丈夫なんでしょうか・・・?

527 名前: 雷蔵 2004-02-07 19:44:17 ID:2CYs8qwAEg
  >>526さん

えええ!
はずした方がよいのでしょうか。
脱腸ハムの看護のご経験がおありのご様子。
もしよろしければ、注意すべきことなどを教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

528 名前: ちゃちゃ 2004-02-07 19:58:53 ID:pEOdIC2xSU
 
リンク先 データサイズ 103 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>507 リア厨部隊さん
遅レスですが元気だしてくださいね

>>517きんくまよーぐるとさん
ハムタンすごいですね。まるで黄な粉餅

>>519雷蔵さん
ハムタンが回復にむかいますよう、お祈りしています

>>520ぐーさん
もう少したったら、子ハムっちがわらわらと出てくるのね

529 名前: 526 2004-02-07 21:00:03 ID:u/RMKK6o9w
  >>527雷蔵さん
うちの子は虫が原因で脱腸になった例(ジャン)なので、雷蔵さんの症状と同じかどうかはわかりませんが
先生が仰るには「腸が肛門に締め付けられているのだから本人はとんでもなく痛いはず」と。
取り敢えず回し車や上下運動など激しい運動はできない環境にして、出てしまった腸を
乾燥させないように生理食塩水を塗るなどの処置でした。

その子は暫くして☆になってしまいましたが、雷蔵さんのハムたんがモリモリ回復する事をお祈りしています。

530 名前: 雷蔵 2004-02-07 21:58:43 ID:2CYs8qwAEg
  >>529さん

お返事ありがとうございます。
そうだったのですか、☆になってしまわれたのですね。
つらいことを思い出させて申し訳ありませんでした。

うちの場合は獣医さんがいうには、ンコが出にくい状態になっているから、していないようなら連れて行くということになっています。痛みについては聞いておりませんでした。簡単に考えていたようです。回し車はとりはずしました。そういえばハムスターは不調を隠す動物なんですよね。もう一度獣医さんと話してみます。

どうもありがとうございました。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(ハムスター大好き Part4)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)