[←]掲示板に戻る

【83:721】【ノソーリ】カメをうpするスレ【マターリ】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

571 名前: edeniana 2004-05-09 01:52:35 ID:.R2DF3ANYg
  >>568
リオグランデか、リオグランデとアカミミの中間的な個体かも
同一種だから分布域の中で血が混じる地域もあると思う
どこで撮ったんですか?

572 名前: 名無しさん 2004-05-09 16:54:57 ID:pSGY4C7tdk
 
リンク先 データサイズ 261 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  石神井公園のカメさん、甲羅干ししてますた。

573 名前: 2004-05-13 23:11:21 ID:qopp4MyC06
  >571
飼育個体です。右上のもおんなじ耳してます。(見えないけど)

574 名前: 名無しさん 2004-05-14 14:41:24 ID:ffvMcVLrP.
 
リンク先 データサイズ 82 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  なんか用?

575 名前: 名無しさん 2004-05-17 12:01:35 ID:KIDyOUSOIo
  >>574
うちの子によく似ているw

576 名前: おにー 2004-05-19 14:15:09 ID:7YHg7zp35w
 
リンク先 データサイズ 14 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  リッキーです。

577 名前: 名無しさん 2004-06-01 22:22:31 ID:8dzGBecaVw
  >>561
シヤワセそだー
ものすごい参考になりました!
アカミミ20cmくらいの1ぴきですが
おなじくらいの環境整えてあげたいです!ガンガります。

579 名前: 名無しさん 2004-06-09 05:53:43 ID:olRuLZKgGk
  人工芝、グッジョブですね

580 名前: 名無しさん 2004-06-13 12:16:58 ID:KTF0.lom2o
 
リンク先 データサイズ 27 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  うちのミシシッピーニオイです
すぐ噛み付こうとします

581 名前: オクラマン 2004-06-13 17:34:27 ID:/cb1tQB1i6
  >>579
どうもです!

>>580
>>578の僕です。
クサガメの他にカブトニオイも飼ってるのですが、やはり水中から上げると猛スピードで首を伸ばし噛み付こうとします。甲羅の後ろの方持つようにしてます。後ろの方持ったら持ったで足でもがくし・・・結構脚力強いしw

582 名前: 名無しさん 2004-06-14 21:25:17 ID:G67fP8kCsk
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  便乗しておいらも餌クレミシニオイ。
ピンぼけですいません。
うちのは噛もうとはあまりしませんが、
ひんぱんにしっぽからアレを出してるオスガメです。

583 名前: 名無しさん 2004-06-16 17:07:10 ID:BIBKiOzHkU
 
リンク先 データサイズ 147 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  よっこらしょっと。

まだまだベビーのホルスです。
しょっちゅう上り下りしてます。

584 名前: 名無しさん 2004-06-17 23:42:08 ID:snkiJ7wVQk
 
リンク先 データサイズ 132 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  畑で見つけたそうです
NNN24デイリー・プラネットより

585 名前: 弥七◆1flxcL/Y5U 2004-06-17 23:46:56 ID:DefLaKfgfo
  >>584
種類はミドリガメかな?
間違ってたらスマソ

586 名前: 名無しさん 2004-06-18 14:36:37 ID:7YHg7zp35w
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  家のマタマタはガメラか?

587 名前: かめ牧場 2004-06-19 12:50:13 ID:/ctrz53NEo
  >>583
かわいいですね

>>585
ミドリガメのアルビノってニュースでいってました。なぜ三匹も・・・

>>586
初めて見るアングルだけどほんとガメラだね

590 名前: 名無しさん 2004-06-20 23:11:48 ID:ASw3xN9sjg
  あっかんべ~してるみたいだw

592 名前: 名無しさん 2004-06-21 19:22:32 ID:U.lVtJmqaM
  ステキなスレハケーン(・∀・)
カメさんいっぱいだ・・・悦
今度漏れもうpしよう。。。
飼っているのはたかがクサガメと言われたクサガメだが・・・;

593 名前: 名無しさん 2004-06-22 01:27:28 ID:s7MO2aI7oE
  >>588
9割り以上メスと思われ。。
あと二周り以上成長します。

594 名前: 便所屋 2004-06-22 06:13:02 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 19 KByte
サムネイルデータサイズ 1 KByte
  このスレでは、初めましてです。
日曜日に、鎌倉を徘徊していて、鶴岡八幡宮の池で亀さんを撮りました。

水面に何か怪しい影が・・・。

595 名前: 便所屋 2004-06-22 06:15:31 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  淵によじ登ってきたら、亀さんでした。
しかも、ガン飛ばしてます。何撮っとるんじゃ(゚Д゚#)ゴルァ!
と言ってるみたいで。。

596 名前: 便所屋 2004-06-22 06:16:50 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  更に、どうせ撮るならカッコよく撮れよと言わんばかりに、
ポーズまでとってくれました。

598 名前: 名無しさん 2004-06-23 03:00:13 ID:Ngd/Hb/Nlc
  >596
最近はどこもアカミミガメばっかですねー
神社くらいは純和風のクサガメさんにいてほしいw

599 名前: 名無しさん 2004-06-23 04:07:37 ID:nakmoBuceI
  >>595の簡易AA版

ノ(`ヘ´)ヽ


ごめん、ヒマだからw

600 名前: 名無しさん 2004-06-24 19:28:07 ID:vqcbdUekq6
 
リンク先 データサイズ 85 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  甲長約13cmのヒョウモン。
前までは真ん中で仕切って、ホルスと同居してました。
最近は前面のアクリル板から脱走を
試みるので、対策を考え中。
最近は暑いからか、食っちゃ寝食っちゃ寝ばっか。

603 名前: 名無しさん 2004-06-30 11:43:45 ID:3zvuKhktc6
 
リンク先 データサイズ 48 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  カメ。

604 名前: 名無しさん 2004-07-05 19:19:30 ID:bzPFsnlsW2
 
リンク先 データサイズ 26 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ウチのニオイガメ

605 名前: 名無しさん 2004-07-07 07:13:46 ID:pfCOlBchdI
  頭の悪いとこがまたプリチーなんだよねw

606 名前: 名無しさん 2004-07-07 19:34:54 ID:3Jjx0zzpB.
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  甲羅の掃除中

607 名前: オクラマン 2004-07-07 21:02:37 ID:lscSTiGfeY
  僕はスポンジで甲羅掃除します。
エビとか食われそうだし・・・石巻貝も食われるだろうし

ただ今シェルターに茶苔生えて困惑中(爆

608 名前: 名無しさん 2004-07-09 21:16:43 ID:qB.Qi.tIl6
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  あまりの暑さに、土の中に潜ってました。

609 名前: 名無しさん 2004-07-14 18:02:50 ID:pfCOlBchdI
  ホルスたん!?
砂風呂みたいだー

610 名前: 名無しさん 2004-07-14 21:27:25 ID:XiNgnAkfl.
  このスレって本当癒されるわ~
私は歯ブラシでゴシゴシと甲羅のお掃除します。

611 名前: 名無しさん 2004-07-18 22:35:23 ID:YEze3mDZ42
  お邪魔します。いつもここを覗いて「カメさんいいなぁ」と
漏らしていたところ、留学する友人に突然アカミミ3匹を
置いていかれました。
色んな本やサイトでせっせと勉強中ですが、何せ貧乏学生で・・・
色々と必要になるカメまわり用品で、まず真っ先にこれを買え、と
いうものは何でしょうか?ご指南お願いします(汗。

612 名前: 名無しさん 2004-07-18 23:48:45 ID:qqTJNLJF.U
  とりあえず、広めの水槽か衣装ケースに水を甲羅が隠れるほど入れ、全員が十分に甲羅干しできる陸地や光源といった環境を用意すること。日光浴は必至。カメは思いのほか水を汚すので、換水は週に二回は行うこと。冬はヒーターなどが必要かもしれません。餌はさしあたってはカメ用ペットフードで対応し、ググるなどして必要なものを揃えていってください。なお、ちょっとスレ違いなのでもっと研究してから質問しましょう。

613 名前: クーター 2004-07-19 04:30:09 ID:y4co2TPZOs
  >611
アカミミは陸棲強く、あまり動かないくせに餌はビシバシ食べます。
衣装ケースにびちゃびちゃの腐葉土メインで、バットかタッパで水場を設け、餌はとにかく活きたもの(ねずみ、みみず、ゴキブリ、その他の虫)、クズ野菜、果物(イチゴかドリアンがいい)、鶏卵、野草、ドッグフードを1日2~3回、甲羅の長さに対して半分くらいは与えること。
♂と♀を一緒にしたらすぐに交尾して、20日後くらいして30個は卵産む。それが年3~5回はある。必ず床材は20cm以上にはし、卵はいじらない事。
紫外線を照射すると活発になり、排泄と交尾をしこたま繰り返すので、あまり光は要りません。

614 名前: 名無しさん 2004-07-19 18:28:29 ID:qqTJNLJF.U
  >613
(笑)

615 名前: 611 2004-07-19 21:11:32 ID:YEze3mDZ42
  >612様、クーター様
ご指南ありがとうございます。
一度にあまり大量に出費する事ができないので、少しずつ必要なものを
買い集めるにあたり見当違いなものから優先してしまったらどうしよう、と
不安だったもので・・・(汗。
少し落ち着いたら画像を、と思うのですが、全員甲羅がガタガタで
ちょっと可哀相です。
とりあえず必死に彼らにくつろいでもらえる環境を整えられるよう、
奔走してみます。

616 名前: REMIA 2004-07-21 12:39:13 ID:QN.rLxemtY
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  クワ!

617 名前: 名無しさん 2004-07-21 11:07:55 ID:TyLIgVrSK.
  >>615 おいおいクーターってやつのは嘘だから信じるなよ。

618 名前: 名無しさん 2004-07-21 22:38:44 ID:QN.rLxemtY
 
リンク先 データサイズ 162 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  ん?

619 名前: 名無しさん 2004-07-22 08:32:28 ID:qqTJNLJF.U
  >618
プロ野球の金田だ。

620 名前: 名無しさん 2004-07-22 11:12:47 ID:3DJByvMkKc
 
リンク先 データサイズ 76 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  先々週のことなんですけど、家のクサガメが産卵しました。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【ノソーリ】カメをうpするスレ【マターリ】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)