[←]掲示板に戻る

【83:721】【ノソーリ】カメをうpするスレ【マターリ】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

592 名前: 名無しさん 2004-06-21 19:22:32 ID:U.lVtJmqaM
  ステキなスレハケーン(・∀・)
カメさんいっぱいだ・・・悦
今度漏れもうpしよう。。。
飼っているのはたかがクサガメと言われたクサガメだが・・・;

593 名前: 名無しさん 2004-06-22 01:27:28 ID:s7MO2aI7oE
  >>588
9割り以上メスと思われ。。
あと二周り以上成長します。

594 名前: 便所屋 2004-06-22 06:13:02 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 19 KByte
サムネイルデータサイズ 1 KByte
  このスレでは、初めましてです。
日曜日に、鎌倉を徘徊していて、鶴岡八幡宮の池で亀さんを撮りました。

水面に何か怪しい影が・・・。

595 名前: 便所屋 2004-06-22 06:15:31 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  淵によじ登ってきたら、亀さんでした。
しかも、ガン飛ばしてます。何撮っとるんじゃ(゚Д゚#)ゴルァ!
と言ってるみたいで。。

596 名前: 便所屋 2004-06-22 06:16:50 ID:szLjv.Z5Y6
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  更に、どうせ撮るならカッコよく撮れよと言わんばかりに、
ポーズまでとってくれました。

598 名前: 名無しさん 2004-06-23 03:00:13 ID:Ngd/Hb/Nlc
  >596
最近はどこもアカミミガメばっかですねー
神社くらいは純和風のクサガメさんにいてほしいw

599 名前: 名無しさん 2004-06-23 04:07:37 ID:nakmoBuceI
  >>595の簡易AA版

ノ(`ヘ´)ヽ


ごめん、ヒマだからw

600 名前: 名無しさん 2004-06-24 19:28:07 ID:vqcbdUekq6
 
リンク先 データサイズ 85 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  甲長約13cmのヒョウモン。
前までは真ん中で仕切って、ホルスと同居してました。
最近は前面のアクリル板から脱走を
試みるので、対策を考え中。
最近は暑いからか、食っちゃ寝食っちゃ寝ばっか。

603 名前: 名無しさん 2004-06-30 11:43:45 ID:3zvuKhktc6
 
リンク先 データサイズ 48 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  カメ。

604 名前: 名無しさん 2004-07-05 19:19:30 ID:bzPFsnlsW2
 
リンク先 データサイズ 26 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ウチのニオイガメ

605 名前: 名無しさん 2004-07-07 07:13:46 ID:pfCOlBchdI
  頭の悪いとこがまたプリチーなんだよねw

606 名前: 名無しさん 2004-07-07 19:34:54 ID:3Jjx0zzpB.
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  甲羅の掃除中

607 名前: オクラマン 2004-07-07 21:02:37 ID:lscSTiGfeY
  僕はスポンジで甲羅掃除します。
エビとか食われそうだし・・・石巻貝も食われるだろうし

ただ今シェルターに茶苔生えて困惑中(爆

608 名前: 名無しさん 2004-07-09 21:16:43 ID:qB.Qi.tIl6
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  あまりの暑さに、土の中に潜ってました。

609 名前: 名無しさん 2004-07-14 18:02:50 ID:pfCOlBchdI
  ホルスたん!?
砂風呂みたいだー

610 名前: 名無しさん 2004-07-14 21:27:25 ID:XiNgnAkfl.
  このスレって本当癒されるわ~
私は歯ブラシでゴシゴシと甲羅のお掃除します。

611 名前: 名無しさん 2004-07-18 22:35:23 ID:YEze3mDZ42
  お邪魔します。いつもここを覗いて「カメさんいいなぁ」と
漏らしていたところ、留学する友人に突然アカミミ3匹を
置いていかれました。
色んな本やサイトでせっせと勉強中ですが、何せ貧乏学生で・・・
色々と必要になるカメまわり用品で、まず真っ先にこれを買え、と
いうものは何でしょうか?ご指南お願いします(汗。

612 名前: 名無しさん 2004-07-18 23:48:45 ID:qqTJNLJF.U
  とりあえず、広めの水槽か衣装ケースに水を甲羅が隠れるほど入れ、全員が十分に甲羅干しできる陸地や光源といった環境を用意すること。日光浴は必至。カメは思いのほか水を汚すので、換水は週に二回は行うこと。冬はヒーターなどが必要かもしれません。餌はさしあたってはカメ用ペットフードで対応し、ググるなどして必要なものを揃えていってください。なお、ちょっとスレ違いなのでもっと研究してから質問しましょう。

613 名前: クーター 2004-07-19 04:30:09 ID:y4co2TPZOs
  >611
アカミミは陸棲強く、あまり動かないくせに餌はビシバシ食べます。
衣装ケースにびちゃびちゃの腐葉土メインで、バットかタッパで水場を設け、餌はとにかく活きたもの(ねずみ、みみず、ゴキブリ、その他の虫)、クズ野菜、果物(イチゴかドリアンがいい)、鶏卵、野草、ドッグフードを1日2~3回、甲羅の長さに対して半分くらいは与えること。
♂と♀を一緒にしたらすぐに交尾して、20日後くらいして30個は卵産む。それが年3~5回はある。必ず床材は20cm以上にはし、卵はいじらない事。
紫外線を照射すると活発になり、排泄と交尾をしこたま繰り返すので、あまり光は要りません。

614 名前: 名無しさん 2004-07-19 18:28:29 ID:qqTJNLJF.U
  >613
(笑)

615 名前: 611 2004-07-19 21:11:32 ID:YEze3mDZ42
  >612様、クーター様
ご指南ありがとうございます。
一度にあまり大量に出費する事ができないので、少しずつ必要なものを
買い集めるにあたり見当違いなものから優先してしまったらどうしよう、と
不安だったもので・・・(汗。
少し落ち着いたら画像を、と思うのですが、全員甲羅がガタガタで
ちょっと可哀相です。
とりあえず必死に彼らにくつろいでもらえる環境を整えられるよう、
奔走してみます。

616 名前: REMIA 2004-07-21 12:39:13 ID:QN.rLxemtY
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  クワ!

617 名前: 名無しさん 2004-07-21 11:07:55 ID:TyLIgVrSK.
  >>615 おいおいクーターってやつのは嘘だから信じるなよ。

618 名前: 名無しさん 2004-07-21 22:38:44 ID:QN.rLxemtY
 
リンク先 データサイズ 162 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  ん?

619 名前: 名無しさん 2004-07-22 08:32:28 ID:qqTJNLJF.U
  >618
プロ野球の金田だ。

620 名前: 名無しさん 2004-07-22 11:12:47 ID:3DJByvMkKc
 
リンク先 データサイズ 76 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  先々週のことなんですけど、家のクサガメが産卵しました。

621 名前: 名無しさん 2004-07-22 20:54:08 ID:9OeL8IFlIw
  >620
じょ、上下逆さにしないように埋め戻せよ!?

622 名前: 620 2004-07-23 07:17:46 ID:3DJByvMkKc
  ↑単独飼育なので、無精卵です。

625 名前: REMIA 2004-07-24 12:24:22 ID:QN.rLxemtY
  そういえば、上野の不忍池にワニガメがいたなぁ・・・

626 名前: 620 2004-07-24 09:38:02 ID:3DJByvMkKc
  >その珠緒どうするんですか?
食べてみる勇気もなかったので、他の生ゴミと一緒に...。

627 名前: 名無しさん 2004-07-24 10:26:55 ID:s7MO2aI7oE
  やっぱりタマオは喰えない奴なんだ!!!
間違いない!!

628 名前: 名無しさん 2004-07-24 13:53:39 ID:mu7lqkpqXs
  >>611さん
念を押すけど、クーターって奴の言ってることは限りなく100%に近いデタラメだからね・・・

ていうかクーター、こういうスレでそういうカキコはやめろよ!
タチの悪い冗談が好きなら2ちゃんねるにでも行ってくれ。空気嫁。

629 名前: 名無しさん 2004-07-31 15:46:49 ID:3q1KKVN4FA
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ノソーリ、マターリ行きましょう。

630 名前: 名無しさん 2004-07-31 17:06:22 ID:Bl2Qp2Rbxo
  >629
癒されるねぇヽ(´▽`)/

631 名前: クーター 2004-08-11 02:14:23 ID:o1sqsWG0Js
  628さん
これは、私の飼育繁殖則に基づくものです。
100%に近いデタラメ と言われるからには、どこが何%、正しくてまた間違っているのか、ご指導願いたし。

632 名前: 名無しさん 2004-08-11 03:29:47 ID:r7BasY8tQU
  ↑スルーでよろ

634 名前: 名無しさん 2004-08-22 12:45:45 ID:pYIHqlm33M
 
リンク先 データサイズ 58 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  スペングラーヤマガメです。ジャイミルぱくぱく。

635 名前: マリー♪ 2004-08-24 20:31:51 ID:gFNybcuhPo
  私も、その同じ種類の亀を飼っています爪が長くて、どうするのかわからないからどうなんだろう

638 名前: 509 2004-09-05 21:08:15 ID:pljbpH9X5M
 
リンク先 データサイズ 148 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ほれ。2002年生まれだよ。

639 名前: 509 2004-09-05 22:37:32 ID:pljbpH9X5M
 
リンク先 データサイズ 145 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  去年の子。親の組み合わせは同じだよ。
これも一番模様が出た子。
フロリダ入ると、甲羅の地色が黒くなるでしょう?
そういうのは一度も出てない。
みな茶色ベース。

640 名前: 名無しさん 2004-09-05 22:54:39 ID:v0Jm2EhGJ2
 
リンク先 データサイズ 50 KByte
サムネイルデータサイズ 17 KByte
  これ

641 名前: 名無しさん 2004-09-05 22:59:02 ID:v0Jm2EhGJ2
 
リンク先 データサイズ 76 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  放射模様が入らないってのはクリーパーがソース。洋書じゃ未確認。
フロリダは2タイプあって甲羅の地色が黒く形が卵型のと甲羅の地色が茶色で形がまん丸の
ものがある。
うpした。ちょっと画像が小さいが参照。
アメハコは安価に輸入されてた時代に区別されずに色のきれいなもの同士で交配させたらしく
今になって、亜種にこだわるようになって弊害が出た感じ。日本のCBはもとよりアメリカCBですら怪しい。

642 名前: 名無しさん 2004-09-05 22:59:40 ID:v0Jm2EhGJ2
 
リンク先 データサイズ 19 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  黒いのがこれ

643 名前: 名無しさん 2004-09-05 23:47:47 ID:pljbpH9X5M
 
リンク先 データサイズ 240 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  ビバガのメス親

644 名前: 名無しさん 2004-09-05 23:48:46 ID:pljbpH9X5M
 
リンク先 データサイズ 195 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  そのメスの子供。

645 名前: 509 2004-09-05 23:54:48 ID:pljbpH9X5M
 
リンク先 データサイズ 50 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  3年位前のだけど、探したらミツユビの元のメス親の写真だけあった。
ほら、このうっすらと入った模様が…
写真じゃ良く分からないか。

646 名前: 名無しさん 2004-09-06 12:20:04 ID:R7S2E39EVk
 
リンク先 データサイズ 51 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  黒ベース?

647 名前: 名無しさん 2004-09-10 21:44:27 ID:w/syxdUdEY
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  モモ(゚д゚) ウマー

648 名前: 名無しさん 2004-09-12 14:04:04 ID:yDCz6QcM56
 
リンク先 データサイズ 3 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  佐吉(ミドリガメ)。
ケータイのカメラなので、画像いまいち。
瀕死の状態で我が家にやってきて、はや一歳半。
昨日も鳴きました。キュウ!

649 名前: カメスレ@386 2004-09-12 19:59:11 ID:FpNFhlw1sM
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  今日、道端で拾ったカメです。

650 名前: カメスレ@386 2004-09-12 20:14:35 ID:FpNFhlw1sM
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  もう一枚

651 名前: 名無しさん 2004-09-17 11:00:40 ID:rpiMNvb40U
  >>648
え!カメって鳴くの?!

652 名前: 648 2004-09-17 19:52:47 ID:MWNReq2DIQ
  はっきり、鳴く。何度も聴いたよ。頻繁には鳴かないけどね。

653 名前: ぎりさ 2004-09-17 20:21:55 ID:L13BjHIOwo
 
リンク先 データサイズ 181 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  何故亀はこんなにも可愛いのだろうか?

654 名前: 名無しさん 2004-09-17 20:43:18 ID:y1LGlujfVg
  >>651
うちのアカミミも時々「あぎゃ…」って鳴いてる。

>>653
イグアナも可愛いね。

655 名前: 名無しさん 2004-09-18 21:43:07 ID:W0pmY7AH6w
 
リンク先 データサイズ 8 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  キバラガメです。元気に育ってます。最近、近所で売ってない・・・。

初投稿なので失敗したらスマソ。

656 名前: 名無しさん 2004-09-19 01:28:02 ID:tPPHst9GuI
  うちのアカミミは鳴くというより「プシュッ」って音を出すな
どんな時鳴くんだろ

657 名前: 名無しさん 2004-09-19 03:44:28 ID:cPi4GZn9x.
 
リンク先 データサイズ 166 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  test

658 名前: 名無しさん 2004-09-20 04:41:17 ID:z3qPJ34.fg
  >>656 うちのアカミミは、
1、日光浴させるため、強制的に(水なしで)狭い入れ物に入れたら…
 「キュウ、キュウ」(あついよー!!、と聞こえた)
2、突然、夜中に…
 「クキュウ!」(お腹すいたよー!!、と聞こえた)

659 名前: 名無しさん 2004-09-21 05:49:43 ID:pfCOlBchdI
  うちのヘルマンは夜中でも腹が減るとケージの中から、こっち見てる。
ひたすら見てる。何も言わずじっと見てる。目が合っても見てる。

・・・・・・なんとか鳴いてくれたりしたほうが気楽ってもんだ。

660 名前: 名無しさん 2004-09-24 17:15:24 ID:OS1BgNlVAA
 
リンク先 データサイズ 48 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  イシガメです。
手前にシマドジョウも一緒にいます。

661 名前: klhgjh 2004-09-25 12:34:08 ID:.VLP/mJ22w
  ↑スペック希望。

662 名前: 名無しさん 2004-09-25 13:56:32 ID:wzLmZpWsvE
  >>658 さん カメは声帯がないので鳴きませんよ。
水を差す様ですが、それは鼻がつまっていたり、悪ければ
肺に異常が有る時に発する音です。

大概はそこ迄悪くなくて、くしゃみ程度の物だと思っていて大丈夫ですが、
頻繁に鳴くようなそぶりを見せる様でしたら、寒かったりが原因だったりしますので
よく観察して改善してあげて下さい

663 名前: 名無しさん 2004-09-25 20:09:51 ID:iJzh965deY
  ウチのケヅメ♂は発情すると「ヴォウッ!ヴォウッ!」って言うよ。

665 名前: 亀頭 2004-09-30 23:25:25 ID:YQCJFv4aK2
 
リンク先 データサイズ 3 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  確かに鳴かない筈だよね。横隔膜も無いからゲップもしないはず。

しかし、実際鳴く時はあるねぇ。うちのミドリ亀は高速バスで(コソーリ)
移動する際、あんまり暴れるんで手足を押さえて二時間くらい
格闘していたら(可愛そうでこっちが辛かった・・・)、突然
アザラシみたいにキューキュー泣き出した。
一同に振り返る乗客。顔面蒼白の飼主。

トイレしかないインターで停車するバス。脇を抱え込まれるように下ろされ、
他の乗客が円を描いて仁王立ちする中に放り込まれる俺。泣き止まぬ亀。
その向こうから、怒りをあらわにした運転手が言う。
「ヤッチマイナ!」



ごめん、後半は脚色したけど、ホント鳴かれっぱなしでエライ苦労しましたよ。
確かに鳴くときは異常事態だと思う。亀が声をあげたら、すぐに様子を見てあげよう。
あんな受身の亀がアクティブに訴えかけるのはよっぽどの事態だよ。

666 名前: 658 2004-10-02 09:16:15 ID:czPPTD2FOU
  >>662 アドバイスありがとうございます。
>>665 キューキューって鳴きますよね。これがまた、せつなくなる鳴き声で…。

知識はありませんでしたが、初めて声(音?)を聴いた時に
SOSの合図だと直感しましたので、以後は様子を見るようにしています。

667 名前: 名無しさん 2004-10-07 16:42:05 ID:5WcVwWc3h6
  カメage

668 名前: 名無しさん 2004-10-09 20:31:28 ID:pljbpH9X5M
 
リンク先 データサイズ 31 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  トウブ?ミツユビ?

669 名前: 名無しさん 2004-10-10 21:58:09 ID:H2UiGYdZTA
 
リンク先 データサイズ 393 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ジョージ

670 名前: 名無しさん 2004-10-10 22:40:42 ID:7lDKqvThfc
  死んだはずだよお富さん

671 名前: 名無しさん 2004-10-11 12:31:37 ID:DSbj/AgFh6
  >>670
ええッ!?ジョージまだ生きてるでしょ?
アンディ君は亡くなられましたが・・・。

672 名前: 669 2004-10-11 19:18:57 ID:UYdaGKjU0o
 
リンク先 データサイズ 350 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ジョージは生きてたよ。まだまだいきるらしい
←これは違うカメ

673 名前: 名無しさん 2004-10-15 18:40:00 ID:y/WtVr0KcU
  ゼニガメ買ったんだけど、く・・臭い・・・

674 名前: 名無しさん 2004-10-16 14:50:52 ID:Nw9bveiNSM
  >>673
ろ過すればヨイよ!熱帯魚飼ってる人たちのHPを参考にしてね。
カメだからってろ過装置つけないのは可哀相だからね。
吸い咲く英とMとかじゃだめだからね。

675 名前: 名無しさん 2004-10-19 17:38:24 ID:xvwvWuFuTI
 
リンク先 データサイズ 190 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  うちの子でつ

676 名前: 675 2004-10-19 17:43:06 ID:xvwvWuFuTI
  ごめんなさい~リサイズしないで貼っちゃった・・・

677 名前: 名無しさん 2004-10-20 12:58:30 ID:wKGwaKQjfE
  ヘルマンかな?鼻のあたまに何かついてるw

678 名前: 質問 2004-11-24 13:00:21 ID:BP3pMTjqqw
  >>34さんや>>556さんのレイアウトが凄くいいと思います。
石はどこで入手したんですか?教えてください!
ほかにも知ってるかたいたら教えてください!

679 名前: 松谷サチコ 2004-11-24 17:49:27 ID:BP3pMTjqqw
  ↑の質問のものです。連続投稿すいません。

石の値段とか、本物の石か偽物の石かとか、いろいろおしえてくださーい。
すごくセンスのいいデザインだと思いました^-^

680 名前: 名無しさん 2004-11-24 18:04:53 ID:fQwBU521RQ
  どちらの投稿者さんでもありませんが
きっと自然石、つまり川原にいって
気に入った石を拾ってきて洗って使ってらっしゃるんじゃ
ないでしょうか。
崩れて水槽にぶつかるとガラスが割れたりしますので
注意が必要だと思いますが。
流木や石は自然のものを使う人は多いと思いますよ。

ショップで大きめの石が販売されている場合もありますね。
ローズクオーツのでっかいやつとか。

681 名前: 680 2004-11-24 18:09:19 ID:fQwBU521RQ
  と思ったけどよくみたら作り物なのかもしれませんね・・・
ご参考までに。

682 名前: 名無しさん 2004-11-24 22:46:30 ID:TDo4tt6B66
  ガラス側のほうが平らになってる石(作りもん)かと思ってた。
普通の拾ってきた石とかだと、ガラス側の隙間にカメが挟まったりするw
挟まらないようにガラス側とのスペース空けると60センチ水槽とかだとスペースが無駄になるし。むずかしいなぁー

683 名前: 名無しさん 2004-11-25 16:46:18 ID:rpiMNvb40U
  というか
カメってなぜか水槽のガラスにぶち当たってもそのまま前進しようとするよねw
しかもだんだん足動かすスピードが速くなったり。

話変わって、東急ハンズ新宿店のペットコーナーの子ガメたちが可愛い…(*^_^*)

684 名前: 名無しさん 2004-11-28 08:16:02 ID:s7MO2aI7oE
  皆様、新板への引越しよろしくお願いします。

http://users72.psychedance.com/up/u5/

685 名前: 名無しさん 2004-11-28 11:29:51 ID:IsK8SW2l.c
  2ちゃんのリクガメスレにこんな馬鹿書き込みが・・・
ウサギやネズミの飼い主と何の関係があるんだ!?

909 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:04/11/28(日) 09:53:08 ID:???
皆様、ペットうぷ板の管理人様が爬虫類、両生類飼いの皆様のために新板を設立されています。
旧来のペットうぷ板はハムスター、ウサギ、スナネズミなどの飼い主の方もいらっしゃいます。
これまでの管理人様のお気持ちに応える為にも棲み分けに協力しようではありませんか。
どうか皆様、新しい爬虫類、両生類うぷ板への引越しにご協力おながいします。
http://users72.psychedance.com/up/u5/
なお従来のぺっとうぷ板の各はちゅ関係スレッドはそのままにするようです。
過去ログ置き場として考えて頂き、新規投稿は新板へして頂きますよう、ご協力お願いします。

686 名前: 名無しさん 2004-11-28 11:41:20 ID:fQwBU521RQ
  ヒヨコとヘビを同じケースに入れて両方可愛がろうとしても
うまくいきませんよね。それと同じです。
無駄な言い争いを避けるために管理人様が板用意してくださったんだから
有難く使わせてもらいましょうよ。
なにを馬鹿な!なんていい合うよりもカメ画像見て和みましょう。

687 名前: 名無しさん 2004-11-28 11:42:42 ID:S6zjF/13YI
  >>685
それはたぶん、
(1)2chのリクガメスレのアホがここに新スレ立てたから。
(2)カメじゃなくて蛇関係で、食事中の写真と称してネズミ食ってる最中の写真を
 うpした人が過去にいたから(その人はちゃんと謝罪して写真を取り下げて下さったと
 記憶しています)。
 ハムスターもネズミですからね。
という理由で、ここの住人がそちらに突撃したと思われます。

688 名前: 亀マンマン 2004-11-28 13:32:36 ID:ezt0ybq9mo
 
リンク先 データサイズ 5 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  荒らしはうっとおしいよね!

品格がとわれる!

689 名前: ちー 2004-12-06 12:42:16 ID:WOULlXIxi.
 
リンク先 データサイズ 42 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  初うpです。
まだこっちにうpして良かったのでしょうか・・・・?
一応さげときます。

690 名前: ちー 2004-12-06 12:44:12 ID:WOULlXIxi.
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  も一匹。水汚いなぁ(汗

691 名前: 2004-12-20 22:38:05 ID:hmxEHc0LyQ
 
リンク先 データサイズ 194 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  このカメの種類教えてほすい、庭で捕獲

甲羅中央のでっぱたスジが特徴かも

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【ノソーリ】カメをうpするスレ【マターリ】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)