[←]掲示板に戻る

【54:466】【昆虫】 蟲・爬虫類・蟲 【節足】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

62 名前: 魚介類 2003-02-04 16:42:05 ID:SJSinC/Ap2
 
リンク先 データサイズ 7 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>60
それは…?
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030203&j=0047&k=200302038101

63 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-02-05 12:24:07 ID:w8DGXnEz7E
  をを、雌雄モザイクのやつですな。

64 名前: 違法? 2003-02-05 15:25:04 ID:7ZhqrqA2KM
 
リンク先 データサイズ 79 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  飼ってますけど・・・・

65 名前: ねじゅみこじょ 2003-02-05 17:54:25 ID:WTcm4wdvC2
  すごい!きれい!
なんて言う種類の蛇くんですか? 「~ボア」とかかなぁ??

66 名前: Mantophasmatodea 2003-02-08 22:31:46 ID:kFhMOTG8x2
 
リンク先 データサイズ 80 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  This is the half-breed of Mantis and Phasmida.
(:>)

67 名前: 魚介類 2003-02-10 09:29:37 ID:O4AnxaQUPY
  >>66
This article,too.
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003feb/08/CN2003020801000297E1Z10.html

68 名前: mantibee 2003-02-13 22:45:27 ID:823e2rTee6
 
リンク先 データサイズ 9 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  I did not think that Mantophasmatodea was known.

and.....
This is the half-breed of Mantis and Bee.
hehehe!

69 名前: ゾニー 2003-02-19 21:12:24 ID:4JqzTjD/fU
  >>68
これ何?
一度見たことあるよ

70 名前: 名無しさん 2003-02-20 03:44:00 ID:neCrACpWOI
  何だかわからないけど、綺麗だな。

71 名前: セイラ・マス・大山 2003-02-20 06:45:35 ID:Q3dmqIfxoQ
  カマキリモドキ

72 名前: 魚介類 2003-02-21 15:02:53 ID:dhltM9i9xk
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  またですか。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200302/sha2003022007.html

73 名前: 泣虫 2003-02-22 15:21:21 ID:823e2rTee6
 
リンク先 データサイズ 29 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  愚愚ったら見つかった・・・
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/next_category_61_6013.html

74 名前: そろそろ出てもいい頃? 2003-02-24 19:17:44 ID:7ZhqrqA2KM
 
リンク先 データサイズ 17 KByte
サムネイルデータサイズ 15 KByte
  かな?

75 名前: ぴー 2003-02-24 19:54:41 ID:NapnJhmm9c
  だ・・誰?

76 名前: 名無しさん 2003-02-25 02:14:04 ID:Gaf33Eik9I
  春を感じさせる素敵な着こなしですね。

77 名前: 名無しさん 2003-02-28 21:48:17 ID:nvDPrGdY7U
  トミミズやんけ・・・

78 名前: セクハラ男爵(s4qえ) 2003-03-07 19:34:37 ID:I9E8j9Sic.
 
リンク先 データサイズ 66 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  とまと

79 名前: セクハラ男爵(s4qえ) 2003-03-07 19:38:46 ID:I9E8j9Sic.
 
リンク先 データサイズ 35 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  とまとー2

80 名前: 名無しさん 2003-03-26 23:26:00 ID:BZt2ka9BaU
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  アルプスイモリ

81 名前: 名無しさん 2003-03-26 23:26:36 ID:BZt2ka9BaU
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ブチイモリ

82 名前: 200 2003-03-27 20:23:06 ID:vNe3Fhmumo
 
リンク先 データサイズ 29 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  あほのまーぶる

83 名前: 名無しさん 2003-03-30 21:50:50 ID:ePaCvhUPf2
 
リンク先 データサイズ 55 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  長生きのハラビロカマキリ

84 名前: 魚介類 2003-03-31 16:58:49 ID:UmfQoFTR8o
  おおー。越冬させたんですね。

85 名前: 一軸 2003-03-31 22:38:24 ID:w.LY.kVgfo
 
リンク先 データサイズ 45 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  てふてふが庭先をひらひらと
春でつね

86 名前: にゃんとにゃく・・(ルーン) 2003-04-04 23:57:12 ID:Arm5ZNnZq2
  >>58
かわいい!!
昔飼ってたサンショウウオの子供を思いだしまつ・・。

87 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-04-08 23:38:47 ID:2ZIj/r7gTU
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  グリーンパイソンたん。でも照明のせいか色がおかしい・・・

88 名前: 魚介類 2003-04-11 21:54:11 ID:4MubYcjyZI
 
リンク先 データサイズ 48 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  オオサンショウウオ。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/07/W20030407MWD1K1H0000083.html

89 名前: カメラ 2003-04-13 17:38:39 ID:bjxtfmk5K6
 
リンク先 データサイズ 146 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  お借りします。

90 名前: kame 2003-04-16 12:59:55 ID:4l4JOanT4c
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  心配。

91 名前: 魚介類 2003-04-23 14:45:11 ID:nsaKj6zUDc
 
リンク先 データサイズ 7 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  登別マリンパークニクスにオープンしますた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030421&j=0025&k=200304202895

92 名前: 魚介類 2003-04-23 14:52:30 ID:nsaKj6zUDc
 
リンク先 データサイズ 6 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  アカとアオじゃなくてクロもいたんですね。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_04/030422c.html

93 名前: ノコ前蛹 2003-05-06 18:45:44 ID:HQwgpijp52
 
リンク先 データサイズ 32 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ノコの前蛹です。
スレの流れに乗ってませんが、ご容赦をw

96 名前: ノコ蛹 2003-05-07 18:34:21 ID:HQwgpijp52
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  蛹になりたてのノコ♀です。
93とは別の個体です。

97 名前: 築30年超賃貸 2003-05-18 10:59:00 ID:zYWuGRMZkU
 
リンク先 データサイズ 28 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  さっき不法侵入してたので割り箸で(σ゚Д)σゲッツ
毎年春~秋に数匹見つける(((;゜Д゜))ガクガクブルブル

98 名前: セクハラ男爵(s4qえ) 2003-05-19 23:50:26 ID:I9E8j9Sic.
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  初めてのヤモリさん

99 名前: 名無しさん 2003-05-20 14:36:06 ID:Q8mqHJxlmY
  >97
でか!!
こんなの入ってきたら泣いちゃうよ~!!

100 名前: 名無しさん 2003-05-20 18:20:47 ID:V23kITzPrQ
  >93
なにこれ?

101 名前: 名無しさん 2003-05-23 14:35:13 ID:BY0FfbRKvM
  >>100
だからノコ…。

102 名前: mekesuke 2003-05-24 21:54:28 ID:Hy8rd2Tvhw
 
リンク先 データサイズ 54 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  今朝、わが家の庭の鳥の餌台で見つけました。
ニホンカナヘビのようですが、左右で色が違う上、右のほうはやけに
おなかが膨らんでいます。卵でも産もうというのでしょうか?
それともエサの食べ過ぎ?

103 名前: ロートル 2003-05-25 12:04:22 ID:lzdYuSJ1sw
  どなたか、ウーパールーパーを飼ったことのある方はいますか?
最近、ワシントン条約に引っかからないことを知りました(汗


http://www.geinin.jp/prof/magyshiro.html

104 名前: グランディスオオクワ♀ 2003-05-25 12:49:40 ID:JFjA1B.jV.
 
リンク先 データサイズ 224 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
GIFアニメ
  蛹化シーンです。

105 名前: 名無しさん 2003-05-26 21:35:47 ID:3Xo/hAupC6
 
リンク先 データサイズ 236 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ホシガメのペアー2年で10センチ成長しました。

106 名前: 名無虫さん 2003-05-27 15:13:20 ID:1KPgDzUVyw
 
リンク先 データサイズ 10 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  でかいゴキサイズです。何故か動きません。
関西(琵琶湖近隣)です。
こやつの名前と対処法を教えて下さいませ。
何とかしてどっか行って欲しいんですが
飛んだりこっち向かってくるんじゃないかと思うと(´д`;)
よろしこお願い致します。

107 名前: 名無虫さん 2003-05-27 15:35:23 ID:1KPgDzUVyw
 
リンク先 データサイズ 13 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  結局どうしても二階に用事があるので、意を決して捕獲しました。
しかしコイツは一体何なんでしょうか?
ペットボトルに落ちた時はカツンと音がしました・・・

108 名前: ニコヨン 2003-05-27 15:41:49 ID:OQTmbPhv.2
  コメツキムシですよ。ゴキサイズとは、でかすぎのような気がしますが。
刺したり噛んだりしないから、そんなに恐くないです。
農作物にとっては害虫だけど。

ためしに、ひっくり返して(脚を上に)してみてください。
しばらく死んだふりした後、パチンと音を立てて跳ねっ返ります。
カワイイもんです。

109 名前: ニコヨン 2003-05-27 15:52:05 ID:OQTmbPhv.2
  ウバタマコメツキみたいですね。大型種だそうで。
ぐぐってみると、画像なんかがありますよ。

110 名前: 名無虫さん 2003-05-27 15:58:12 ID:1KPgDzUVyw
  おお!ニコヨンさんありがとうございます!
コメツキムシと言うのですか。今は仰る通り死んだフリしてるようです。
たしかに大ゴキサイズは言いすぎでしたね。
今手元にあった500円玉と比べたらそんなに変わらなかった・・・
お陰様で、これでぐっすり眠れます(いやマジで)
近所の田んぼや畑から離れた駐車場あたりに放置してきますね。
どうもありがとうございました。

111 名前: 一軸 2003-05-28 22:07:50 ID:IsHhK2eIag
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  こいつが鳴くところを初めて見ました
西表島は虫がイパーイだからヤモリもイパーイ

112 名前: 名無しさん 2003-05-29 15:37:46 ID:ivFwR2Rq.A
  >>111
やーるーカワ(・∀・)イイ!
おうちの守り神なので大切にしてあげてくださいな。

113 名前: 築30年超賃貸 2003-05-30 10:34:49 ID:OnDtZcwI.M
 
リンク先 データサイズ 25 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  今日は小さめですた

114 名前: 名無しさん 2003-05-30 16:05:22 ID:yFFu5zw2Xs
  ムカデは布団の中に入ってくる習性があるそうなので
くれぐれも気をつけてくださいね。

115 名前: 名無しさん 2003-05-30 18:31:46 ID:Ozi0Dx4cZE
  >>111
昔、西表に一年ほど住んでました。
ウキョキョキョキョって鳴きますよね。
ご飯食べてたらよく天井から落ちて来ました。

116 名前: mekesuke 2003-05-31 07:33:06 ID:Hy8rd2Tvhw
 
リンク先 データサイズ 77 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  先日のカナヘビが交尾してました。
噛みついてるほうがオス。目がイッてます。

117 名前: 4Leaf 2003-05-31 08:23:32 ID:1hFO9SqFr6
  >>116
凄い・・・始めてみました。

118 名前: 4Leaf@117 2003-05-31 08:54:06 ID:1hFO9SqFr6
  あ、恥ずかしい誤字・・・。
×始めてみました。
○初めて見ました。

119 名前: ノコ♂羽化直後 2003-06-02 18:49:39 ID:UhKM.z4lQ6
 
リンク先 データサイズ 30 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  内側の羽を乾かしているところです。
アゴがグニャリといってますが、実はこれで正常なんですよ。
後で頭を起こした時に、ちゃんとアゴが伸びてくれるんです。

・・・・今回は伸びなかったりしてw

120 名前: 名無しさん 2003-06-02 21:36:09 ID:asAHjFJnS6
  「ノコ」ってノコギリクワガタね! 初めて知った。

121 名前: 119 2003-06-03 01:47:26 ID:UhKM.z4lQ6
  >>120
その通りです。ノコギリクワガタです。
確かに「ノコ」だけでは分かりづらいですね。
手前勝手な略語を押し付けて、大変失礼しました。

ちなみに>>93>>96>>104は私がうpしたものです。
特に、>>104のgifアニメがオススメですよ。

122 名前: 魚介類 2003-06-03 14:21:31 ID:jjyPUUUNkI
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  四国にも上陸してるそうで…。

123 名前: セイラ・マス・大山 2003-06-03 19:24:54 ID:bCMKUjfCwM
  >>122
おお、サソリモドキがでしか?
矢張り地球は温暖化してるのかもしんない。

124 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-06-10 12:10:05 ID:5VIPfDJoh6
 
リンク先 データサイズ 45 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  青龍

125 名前: チンチョ 2003-06-12 17:32:52 ID:A/zMXMG1vc
 
リンク先 データサイズ 45 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  タイで見つけたトカゲです。
尾が異常に長かったです。
因みにタイルは25cm角

126 名前: アゲハ幼虫 2003-06-13 16:55:48 ID:BkchwxqrJo
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  庭のミカンの木に毎年現れます。
成長を見守るのが密かな楽しみ。

127 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-06-14 17:15:58 ID:UPeA9qgeQ2
 
リンク先 データサイズ 32 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  おかんと甥っ子が遊びに行った先で捕まえてきやがりましたヒメタイコウチさん。

128 名前: ニコヨン 2003-06-14 20:25:54 ID:OQTmbPhv.2
  ヒメタイコウチ、すごいなあ。
いっぺん見てみたい。

129 名前: 魚介類 2003-06-16 19:11:43 ID:Tyn6ugRdgg
  >>125
別のとこで先に見たんですが
コラじゃなかったとは。スゴイ。

>>127
一瞬コオイムシかと思いますた。

130 名前: セイラ・マス・大山 2003-06-16 20:57:22 ID:6HJ0Q6ZZJM
 
リンク先 データサイズ 7 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  うちのバイク置き場の天井にアシナガバチと思わしき巣が。
ちなみにバイクはホンダのホーネットでわなく、
ヤマハのフェザー。(゚⊿゚)オシイ!

131 名前: 猫っちゃ 2003-06-16 22:26:47 ID:t4S4gBWA/I
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  なんだかよくわかんないけど貼ってみる。
お散歩中にみかけたお方。

132 名前: 名無しさん 2003-06-17 22:54:30 ID:932W48eM6E
 
リンク先 データサイズ 18 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  スミマセンスミマセン
お借りします
こんなものをスミマセン

133 名前: 名無しさん 2003-06-18 01:05:36 ID:bW0Zos6o0.
  >>132
だいぶ前に探偵ナイトスクープで見た、なんちゃらヒルに似てますね。
彼は何者ですか?

134 名前: 132 2003-06-18 04:50:04 ID:J2cf.guy3c
  実は、私のペットの雀の糞の近くで動いていた物です、
おそらく雀の寄生虫だと思います。
小松菜に付いていたという可能性も少しはあります。
どなたか、名前等分かりましたら、教えてくださいです。

135 名前: 132 2003-06-19 08:47:25 ID:mGLU13gAn2
  自己レスです
ある方から、コウガイビルではないかとの、ご指摘が有り、調べましたところ、
どうもそれらしいと、判明しました。
この雀は、外部に放し飼いされているので、足か何かに付着してきたと思われます。

136 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-06-19 15:12:11 ID:GhSKrbqzOg
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ヒメタイコウチさんにミルワームをあげてみますた。

137 名前: 名無しさん 2003-06-19 22:13:23 ID:AeN5c26T.g
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  手乗りトカゲモドキ

138 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-06-22 14:06:52 ID:rF7LEyMMhA
 
リンク先 データサイズ 55 KByte
サムネイルデータサイズ 17 KByte
  モリアオガエルさま用ケージを作ってみますた。

139 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-06-22 14:07:43 ID:rF7LEyMMhA
 
リンク先 データサイズ 51 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  モリアオガエルさま近影。とまっているのはアジサイの葉。

140 名前: 名無しさん 2003-06-27 16:58:33 ID:LRg5z6UYhs
 
リンク先 データサイズ 33 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  流木でマターリするちびウパ。

141 名前: 名無しさん 2003-06-29 21:56:25 ID:ozTzXI2ZYc
 
リンク先 データサイズ 314 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  1時間前にサナギになりました。

142 名前: ペス 2003-06-30 21:01:04 ID:TL4XVXQjnc
 
リンク先 データサイズ 50 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  ペスの散歩中にアオダイショウ発見。

143 名前: ペス 2003-06-30 21:04:21 ID:TL4XVXQjnc
 
リンク先 データサイズ 51 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  目が白く濁っていたので脱皮直前だったのでは?と推測しました。
久々に見たのですが、けっこう小振りで1mあるかどうかの個体だと思います。
ペスは完全無視。。。ヘビには興味無いようです。

144 名前: REAL TIMEで見たかった 2003-07-04 13:27:52 ID:FO0qqdxs36
 
リンク先 データサイズ 263 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  すいません、お借りいたします。

145 名前: 一軸 2003-07-09 23:49:20 ID:kT04yEXLqw
 
リンク先 データサイズ 117 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  てふてふパタパタ

146 名前: 一軸 2003-07-09 23:51:13 ID:kT04yEXLqw
 
リンク先 データサイズ 68 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  庭に蜜柑の木があるので毎年大量発生

147 名前: 名無しさん 2003-07-10 12:23:42 ID:HhqrXRHyH.
  キレイな蝶々になることはわかっているんだけど
コレが、木にいっぱいついている所をみるとやっぱりちょっとイヤーン。

148 名前: 一軸 2003-07-10 10:36:15 ID:mYzUAD4XUw
  触るとプニプニ、指を這わせると微妙にこそばゆいのがいいのに……(w

149 名前: 名無しさん 2003-07-10 17:12:53 ID:o80UyGo/ns
  >146-147
沢山いると有難味が無いかも(笑
毎年木にどれくらいつくのかな?
アゲハの子供は今年生まれて初めて飼育できたんで嬉しい(一匹羽化待ち)。
柑橘の木があると本当に蝶が来るんだね。

150 名前: ジングル☆オールザウェイ 2003-07-11 18:55:16 ID:p6wA2pTLp2
  うちも蜜柑があるからアゲハチョウがくるけど、ネコもいるから
家の中に羽が散乱しまくり・・・

151 名前: 名無し 2003-07-12 12:11:59 ID:TMNtAuvYio
  >>148
むちむちぷりんの若い子っすね・・・;

>>150
ぐわあっ!(((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル

152 名前: 一軸 2003-07-15 20:27:37 ID:4w6bm1VcZA
 
リンク先 データサイズ 73 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  >>149
毎年2-3ダースは湧きますな
古い葉っぱから食べてくれればいいのに、新芽ばかり食べるのがイヤン

画像は宮古島・与那覇前浜の林
良く見ると蝉がイパーイ

153 名前: はな子 2003-07-19 11:53:38 ID:C1XUveIwHQ
 
リンク先 データサイズ 52 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  これはなんなんでしょう?
ヒル?

大雨洪水警報がでて床上浸水寸前!!って感じだったんですが
水が引いていったので、今外にでたら、塀にこんなのがいっぱい!!

すごく、ぎぼじばどぅいでず・・。(ーー;)

154 名前: なまず 2003-07-19 12:06:53 ID:y2QBhI7NXE
  興味津々( ・∀・)つ探してきた~キモイヨ~
ttp://www.st.rim.or.jp/%7Eanmitsu/kgb/index.html

155 名前: セイラ・マス・大山 2003-07-19 16:01:43 ID:e4RPqZ2A6c
  >>153
コウガイビルですな。プラナリアの仲間です。
ちぎると、ちょん切った数だけ増えるので注意(w

156 名前: なまず 2003-07-19 16:26:46 ID:y2QBhI7NXE
  >ちぎると、ちょん切った数だけ増えるので注意(w

やってみたい!と思ったのは私だけではないはず!!

157 名前: あっこ 2003-07-19 23:20:04 ID:GcIs8SH72.
  え?
これ、こないだ庭にいて、変なナメクジーと思って塩かけちゃいました・・
今度見たら切ってみたい・・

158 名前: なずぐる 2003-07-20 11:21:04 ID:ONRAQdaWus
 
リンク先 データサイズ 96 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  自宅の前にこんなのが居ました。
そばに抜け殻もありましたー

159 名前: なまず 2003-07-20 11:45:46 ID:iZiMehJU8I
  ミドリ!

160 名前: はな子 2003-07-20 13:25:53 ID:rs1qjPPsys
  > セイラ・マス・大山さま

お答えいただきありがとうございました。=^・^=
> ちぎると、ちょん切った数だけ増える
ぞぉおおお・・・。(ーー;)

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【昆虫】 蟲・爬虫類・蟲 【節足】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)