[←]掲示板に戻る

【208:1962】【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

678 名前: 便所屋 2004-10-25 10:20:00 ID:KcBnVKbrv6
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  更に近所には、このような花が咲いていました。

679 名前: 名無しさん 2004-10-25 10:33:52 ID:l0d1eQkk8Q
  >>677
紫式部ですね。
白い、白式部もありますよ。

680 名前: きゃべつ 2004-10-25 21:14:40 ID:wf0LSJHH1Q
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  お久しぶりです。
ぺったんしていきます。

681 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-10-25 21:23:48 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
   >名梨さん、別名ビナンカズラだって!!
知らなかった!!山でも今まで気が付かなかったし
HPにあったようにお花。。。夏だって。。。
(もう終わっちゃってるよ!!)

 >fmiさん、前に川で見たドジョウはそれかな?
何か澄んだ川に居て綺麗なドジョウでした^^

 桜が咲いていました(しろ)

682 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-10-25 21:30:45 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
   >のろまカキコしてたら間にキャベツさんが。。。
小学校で鉢植えで育てたのを思い出した^^

 >便所屋さん、紫式部お菓子みたい^^
下はハイビスカス?

 こちらは薄いピンク色の桜。。。
時々季節を間違える?_?ってあるみたいですね。。。

683 名前: 名無しさん 2004-10-27 19:37:59 ID:P9dA4tCtPw
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ついに念願のオケラを捕まえました。
とってもうれしーです。

684 名前: 名無しさん 2004-10-27 19:45:34 ID:P9dA4tCtPw
 
リンク先 データサイズ 50 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  ついでにそばにこんなキノコが生えていました。
何かわかりますか?教えてください。

685 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-10-27 21:16:18 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
   >683さん、オケラ可愛い!!!!
それに懐かしいし大~好きな虫^^
ここ数年、出逢ってませんが夜の公園のライトなんかに
蛾やその他の昆虫に混じって飛んで来たりしますね。
子供の頃は田んぼの中でも良く捕まえたな。。。
でも何を食べて生きているのかは知らないんだ^^
*キノコ何でしょ?_?わかりません。

 山の中にて。。。

686 名前: きゃべつ 2004-10-28 21:57:14 ID:ULLXXBaDSs
 
リンク先 データサイズ 28 KByte
サムネイルデータサイズ 2 KByte
  >>682 二九七◆Ef23x4305I さん
いえいえ~~(汗

今日はコスモスをお持ちしました。

687 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-10-28 22:06:02 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 33 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
   >きゃべつさん、コスモスの下におまけ何か居ますね^^

688 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-10-28 22:07:20 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 25 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
   山の中にて。。。今度は蕾~

689 名前: きゃべつ 2004-10-29 11:25:19 ID:ULLXXBaDSs
 
リンク先 データサイズ 31 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  >>687 二九七◆Ef23x4305I さん
あ!本当だ。。。これは初めて知りましたww。

こちらも、コスモスです。

690 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-10-31 10:36:16 ID:AFdy4RGCas
 
リンク先 データサイズ 117 KByte
サムネイルデータサイズ 18 KByte
   >きゃべつさん、今度はミツバチですね^^
やっぱりコスモスはピンクがいいですね!!

 これ何かわからないけど実が生っていました。

691 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-02 22:13:55 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 73 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   あけびです(食べたことはありませんマズソ~。。。)

692 名前: ニコヨン■ 2004-11-02 22:52:44 ID:SJXV6ZFI.s
  あけび美味いのにもったいないよ。

693 名前: もうすぐ1年生 2004-11-03 05:24:13 ID:QO0gAxZaAI
 
リンク先 データサイズ 11 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  どじょうも好きです。

694 名前: ボブばぁさん 2004-11-03 08:03:44 ID:G2D0pu4mrw
  二九七◆Ef23x4305Iさん  
やまあけびってすごくあま~いよ。
食べ方はちょっといただけませんが・・・。

695 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-03 20:13:52 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 66 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   >ニコヨンさん、私の中のアケビのイメ~ジ
青臭い感じがして好きな人など少ないと勝手に思ってました。
ボブばぁさん、いただけない食べ方って?_?
家では父しか食べないので(母は嫌いで)出されたことが無いのです^^

 >もうすぐ1年生さん沢山、綺麗なドジョウですね!!

 見たことあるような無いような。。。
調べたら糸ラッキョウと言うお花みたい。小さくて可愛い

696 名前: ボブばぁさん 2004-11-03 20:24:38 ID:G2D0pu4mrw
  二九七◆Ef23x4305Iさん
中央の真綿にくるまれたようになっている実のところをスプーン
などですくいお口に入れ甘みをひたすらしゃぶり吸い・・・。
そしておもむろにプップップップップッと種を吹き出します。
けっして人前ではいただけませんが・・・。

697 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-04 22:41:02 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
   (母~ちゃん気ィ~利かないなぁ~。。。)のぴ~すけです。。。
ボブばぁさん!!それは蜜を吸い取る行為ですネ!!
ぴ~すけの得意技ではありませんか!!!!
何で「1個頂戴!!」って持って来なかったのか。。。
(自分が不味いと思っていたからって。。。反省~。。。)
来週まだあったなら貰って来よう!!^^

698 名前: 採取人 2004-11-05 13:15:53 ID:TRpannk7OU
 
リンク先 データサイズ 9 KByte
サムネイルデータサイズ 2 KByte
  3ヶ月前に採った謎の水草。
岩に活着していました。
大きさはアヌビアス・ナナと同じくらい。
枯れる様子はなくむしろ普通に育ってます。
スキャナで取り込んだので画像は悪いですが鑑定よろしくおねがいします。

699 名前: 便所屋 2004-11-07 13:54:21 ID:iWoJozPDkg
 
リンク先 データサイズ 63 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  黄色い花と電車。
なんだか良く分らない物に・・・。

700 名前: 便所屋 2004-11-07 13:55:52 ID:iWoJozPDkg
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  菊の花かな??
薄紫色の花に、虻が付いていました。

701 名前: 便所屋 2004-11-07 13:56:59 ID:iWoJozPDkg
 
リンク先 データサイズ 78 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
  柿の実がなってました。葉っぱにも晩秋の感じが。。。

702 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-10 21:19:32 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 107 KByte
サムネイルデータサイズ 15 KByte
   散歩の途中の風景~

 

703 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-10 21:26:28 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 58 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
   >葉っぱ見えないから菊かわからないけど紫のお花綺麗だね^^

 食いしん坊の金魚

704 名前: 便所屋 2004-11-11 06:10:13 ID:Nl6f6DcaLs
 
リンク先 データサイズ 48 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  この時期に合わせて、赤い葉っぱです。

705 名前: 便所屋 2004-11-11 06:11:24 ID:Nl6f6DcaLs
 
リンク先 データサイズ 83 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  落ちれる葉っぱも赤く光ってました。

706 名前: 便所屋 2004-11-11 06:12:52 ID:Nl6f6DcaLs
 
リンク先 データサイズ 48 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  ここでも、葉っぱが赤く光ってました。

707 名前: 便所屋 2004-11-11 06:23:48 ID:Nl6f6DcaLs
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  こんな花が咲いてました。
正面から見ると面白い形です。

708 名前: ボブばぁさん 2004-11-11 07:35:15 ID:G2D0pu4mrw
  >>702 二九七◆Ef23x4305I さん
こころが疲れた時ここに来るとほっとします。
いつもありがとうです。

709 名前: 名梨 2004-11-11 19:56:51 ID:y3A.IMzI/k
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  我が家の
今年最後のコスモスを
夕日の中で写真に撮った

710 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-11 21:11:37 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 120 KByte
サムネイルデータサイズ 20 KByte
   >ボブばぁさん、こちらこそありがとうです^^
今日は雨でした。山の中で不思議なもの発見!!
何の実でしょう?_?

711 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-11 21:20:54 ID:bO..Z9WZFo
 
リンク先 データサイズ 88 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
   >便所屋さん、そう言えば昨日熊が射殺されたと
ニュ~スで言ってました。何年振りの熊でしょう?_?
こちらの県の山は食べ物が豊富なので殺すこと無いのにネ。。。
暖かだから?赤い葉が少ないです。

 >名梨さん、今年何故かオレンジ色ばっか見ました。

 山の中つやつやな柿の実。鳥が食べないって不味いのかな?_?

712 名前: 名梨 2004-11-11 22:41:05 ID:pGa/oa.dmE
  >>710
まむし草の実ではないかと思われます。
http://www.ojisan.jp/botgardenmamusi.htm

713 名前: 名無しさん 2004-11-11 22:57:33 ID:PdY1P1ZTXI
  >>711
先がとんがっているので、それはシブ柿のような…

714 名前: 名梨 2004-11-11 23:02:43 ID:pGa/oa.dmE
  >>710
もしかしたら、まむし草に似ているという
ウラシマソウの実かもしれません。

715 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-11 23:03:45 ID:bO..Z9WZFo
   >名梨さん、流石~!!ありがとうございます^^
見たのも今日がはじめてでしたが名前もはじめて聞きました。
しかも偶然にも(マムシ)が付くんですね(≧∀≦)
ここは殆ど山歩きの日には頻繁に必ず通っていた場所なのですが
「おじさんのHP」に出ていたようなマムシ草の幼生なるものは
1度も気が付いたこと目にしたことがありませんでした。。。
いや~。。。ホントに不思議な植物ですねぇ~(ビックリ!!)
姿も名前も決して忘れないですね^^

716 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-11 23:06:58 ID:bO..Z9WZFo
   >のろまカキコしてたらまた間に^^
エェ?_?「ウラシマ」ですか?_?
これまた忘れなさそうなお名前。。。
ウラシマの方も調べて比べてみますね!!ありがとうです^^

 >713さん、渋柿でしたか。。。
野鳥はちゃんと知ってるんですね^^

717 名前: 名無しさん 2004-11-13 01:17:46 ID:ADS1TnZZj2
 
リンク先 データサイズ 5 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  初投稿です。
カマキリたんここでいいですか?
自転車の後輪にいました。

718 名前: 便所屋 2004-11-14 14:43:05 ID:gFNybcuhPo
 
リンク先 データサイズ 73 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  >>717
俺はOKです。

昨日、立川の昭和記念公園へ行って、銀杏の写真を撮りました。

719 名前: 便所屋 2004-11-14 14:45:53 ID:gFNybcuhPo
 
リンク先 データサイズ 144 KByte
サムネイルデータサイズ 22 KByte
  711 二九七◆Ef23x4305Iさん。
俺も、半家如何!
わざわざやることは無いと思う。

昨日、昭和記念公園で撮った銀杏です。
じゅうたん、トンネル当たり前状態でした。

720 名前: 便所屋 2004-11-14 14:47:35 ID:gFNybcuhPo
 
リンク先 データサイズ 103 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  何気に、紅葉も色づいてたりして・・・。
同じく昭和記念公園です。

721 名前: 名梨 2004-11-14 17:34:02 ID:m1kijPp1QI
 
リンク先 データサイズ 45 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  用水路の側を通りかかったとき
バシャッと大きな水音がしたので
中をのぞきこむとイタチが獲物を
つかまえたところだった。
獲物は大きなドジョウかウナギの
ようだった。

722 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-15 19:02:05 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 81 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
   >717さん、カマキリちょっと前まで良く見て
道路でも結構轢かれていたりしたんですがパッタリ
見なくなりました。

 光るクモの巣

723 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-15 19:09:20 ID:ba6mTYPuhE
 
リンク先 データサイズ 91 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
   >便所屋さん、イチョウのじゅうたんずっと続いてる!!
わん子が喜びそうな場所ですね^^紅葉綺麗~。。。
今日探したけど赤い奴無かったです。

 >名梨さん、マムシとウラシマは似過ぎていて私には
区別が付きませんでした。お花が咲く頃見れたら判るかな?_?
イタチが居るなんて凄いな。。。
家の方も姿見せないだけで居るのかなぁ~
(ハクビシンなら確実に居るらしいのですが^^)

 お外のぴ~すけとすずタン。。。

724 名前: ボブばぁさん 2004-11-15 21:01:05 ID:G2D0pu4mrw
  720 便所屋 さん きれい~。
まさしくスレタイトル(日本のわびさび)にふさわしい。です。

725 名前: 717 2004-11-16 12:59:30 ID:ADS1TnZZj2
  >便所屋さん
ありがとうございます。
銀杏きれいですね、子供の頃枯葉を踏むのが楽しかったことを思い出しました。

>二九七◆Ef23x4305Iさん
クモの巣すごくきれいです。光に当たるところが幻想的ですね。

あの写真は雨が上がったあとに撮りました。
自転車は家の軒先に入れてますので、雨宿りしてたのかもw

726 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-16 22:41:11 ID:uWXnAOpiaw
 
リンク先 データサイズ 73 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
   >717さん、今年最後に撮ったカマキリ画像、探したのですが
とても怖いお顔をしてらしたので代わりに今年最後に撮ったトンボ^^

727 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-11-16 22:44:50 ID:uWXnAOpiaw
 
リンク先 データサイズ 71 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
   葉っぱを換えたらバラみたいに見えるかも?_?

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)