[←]掲示板に戻る
【109:4713】雑談/質問/相談とかのスレ
>>1~100を表示
>>前10を表示
>>前50を表示
>>前100を表示
■最新50を表示
🐾
7
@
ニコヨン
2003-03-19 21:28:55
ID:PrO1KE23eM
ああ、こういうスレはありがたいですな。
今日は、友だちから、要らなくなったネコ育児書をもらってきますた。
着々とネコ飼い環境を整えてます。後はネコ様を迎えるだけ。
🐾
10
@
ニコヨン
2003-03-19 21:33:51
ID:PrO1KE23eM
>>8
さん
リンク(ヒント)集作成お疲れさまでした。
ひととおり回ってみました。みんないいなあ。
🐾
36
@
ニコヨン
2003-03-22 23:09:17
ID:PrO1KE23eM
応援してあげたいなあ。
🐾
80
@
ニコヨン
2003-03-29 11:41:22
ID:PrO1KE23eM
おや? スレのトップが最新画像じゃなくて
>>1
の画像になってる。
🐾
85
@
ニコヨン
2003-03-29 14:41:50
ID:PrO1KE23eM
ああそうですか。いろいろ変わってますねえ。乙です!
🐾
199
@
ニコヨン
2003-05-29 12:43:26
ID:OQTmbPhv.2
すみません、育児相談です。
今朝、家を出て、5時間ぐらいで帰宅する予定だったのですが、仕事先のバカがミスした
おかげで、17時間も留守にしてしまいました。
チコが気になって、さっき帰宅すると、飛びついてくるほど元気だったのですが、その後
大量のシッコをしました。固まる砂がチコの頭くらいの大きさです。
トイレをチェックすると、他に塊はありません。ということは、オレのいない間、チコは
1度もトイレに行ってないということになります。
オレの顔を見るなりトイレに駆け込んだところを見ると、心理的なものかと思いますが、
心配です。
トイレをすませた後は、いつものように缶詰を食べ、元気に暴れて遊んでいます。
こういった現象は、よくあることなのでしょうか。そして対処法は?
ご教示をお願いいたします。
🐾
201
@
ニコヨン
2003-05-29 01:51:54
ID:OQTmbPhv.2
ミャーなんさん、ありがとうございます。
これまで、お留守番はせいぜい6時間程度でした。こんなに長いのは初めてです。
やはり、心理的に不安なんでしょうか。
どこか別のところをトイレ代わりにしている可能性はないわけではない(テスト板見まし
た)ですが、普段のピンポン玉大のシッコ玉に比べて、あまりに大きすぎたので、ずっと
我慢してたんだろうと思います。これから、部屋の隅を点検してみます。
やっぱり、男親だけじゃダメなのかなあ……
🐾
208
@
ニコヨン
2003-05-30 01:03:45
ID:OQTmbPhv.2
みなさん、ありがとうございます。
今夜も数時間外出したのですが、まったく同じ状態でした。
帰宅すると、オレに飛びついてきて、そのままトイレへ。
気になるのは、どうも尿が白濁しているようなのです。ネコ砂の色があるので、はっきり
とはわからないのですが。
シッコのほかは元気(今も走り回ってます)なので、あまり心配はないとは思いますし、
いずれはお留守番にも慣れてくれるとは思いますが、念のため病院に相談してみます。膀
胱炎なんかでなければいいのですが。
🐾
211
@
ニコヨン
2003-05-30 22:30:39
ID:OQTmbPhv.2
今日1日観察したのですが、オレが家にいると、なんの問題もないです。
尿の濁りもないようですし、ものすごく元気に遊んでいます。
もうちょっと様子をみてみます。
いろいろありがとうございました。
🐾
255
@
ニコヨン
2003-07-01 22:02:15
ID:OQTmbPhv.2
育児放棄かあ……
いい里親さんとの出会いを祈ります。
🐾
286
@
ニコヨン
2003-07-07 10:20:37
ID:OQTmbPhv.2
やっぱり、ちゃんと看取られた方がいいんじゃないかな。
自己満足って、そんなに悪いことじゃないと思うよ。
🐾
405
@
ニコヨン
2003-09-15 19:28:06
ID:OQTmbPhv.2
エノコログサ(別名ネコジャラシ)ですよ。
ネコジャラシというぐらいですから、どんどんじゃらしてください。
🐾
414
@
ニコヨン
2003-09-25 23:34:02
ID:OQTmbPhv.2
某お絵かき板でやってた、「みんなでタロットカードを作ろう」を思い出した。
いろは歌留多とか面白いかも。
ジョーカーというとすぐに「デビルなったん」を思い出してしまった。
ママさんごめんなさい。
🐾
588
@
ニコヨン
2003-11-01 14:46:44
ID:OQTmbPhv.2
>>586
さん
ここはハゲてていいんですよ。程度の差こそあれ、どのネコもだいたいハゲてます。
ネコはここからニオイを出すんですよ。
人間の足なんかにここを押し当ててスリスリするのは、ここから出るにおいをつけて「自分のもの」にしてるんです。
🐾
644
@
ニコヨン
2003-11-09 08:10:19
ID:OQTmbPhv.2
ぴこたんの手術が無事終わってよかった。
右目が少しでも良くなりますように。
よっぽどのことがないかぎり、家猫は脱走しても遠くに行ってないはず。
オレの知ってるおばさんは、いつも食べてるカリカリのハコにちょっとだけカリカリを入れて、ザラザラ音を立てながら名前を呼んで捜してました。
🐾
656
@
ニコヨン
2003-11-10 08:18:36
ID:OQTmbPhv.2
ごまだれたん見つかった!
よかったですね。ケガがなくって何より。
ライブカメラまで導入とは、ハイテクの勝利?
🐾
883
@
ニコヨン
2003-12-29 21:06:48
ID:OQTmbPhv.2
へえ、日本酒が効くですか。
ちゃぶさん大変ですな。オレもマロミィたんのシートトイレのことを思い出しました。
試してみる価値あるかも。
>>879
さん
ウチのは生後約1か月でウチに来ました。そのときから、大人用を含むネコ缶オンリー。カリカリは最近になってやっと食べるようになりました。
オレも気になったんで獣医さんに訊いてみたら、普通に食べるならミルクは要らないとのこと。こねこ用フードを食べるだけ食べさせなさいと言われました。
🐾
908
@
ニコヨン
2004-01-01 21:11:32
ID:OQTmbPhv.2
ウチはカリカリを全然食わない時期が長かったですが、そんなに太ってないですよ。
管理たんの言う通り、カリカリの方が太りやすいと思う。
大きくなったら結構ドライでも食べるようになったから、こねこのうちは食べるものを食べるだけ与えるって方針でいいと思います。3か月というと、身体を作る時期だから、食事制限せず、たっぷり食べさせたほうがいいでしょう。
🐾
1031
@
ニコヨン
2004-01-30 06:39:35
ID:OQTmbPhv.2
ウチのが一段落したら、今度は紋ちゃんが。
吐き気に苦しんでるのは見てるだけでかわいそうになってきます。
注射は効いたかな?
お大事に!
🐾
1035
@
ニコヨン
2004-01-31 20:56:41
ID:OQTmbPhv.2
2匹ともってことは、何か悪いものを一緒に食べたのかな?
食あたりだとしたら、病院にいった方がいいと思います。
🐾
1037
@
ニコヨン
2004-01-31 20:59:24
ID:OQTmbPhv.2
もんたんさん
ウチのも来たときにはトイレに行かなくて、ずいぶんヤキモキしました。
苦しそうでなければ、もうちょっと様子を見ていいかと思います。
もしかしたら、どこかトイレじゃないところでヤラカシてるかもしれないので注意してくださいね。
🐾
1041
@
ニコヨン
2004-01-31 22:23:36
ID:OQTmbPhv.2
>もんたんさん
寝てほしいところには寝てくれないもんですよW
でも、ネコが寝てるところは、どんなに変なところでもネコにとっては居心地のいいところです。
>ルーチョコさん
虫検査してないのでしたら、すぐにやったほうがいいと思いますよ。
🐾
1089
@
ニコヨン
2004-02-13 13:04:31
ID:OQTmbPhv.2
>ダラスさん
おお,おめでとう!
何かと大変でしょうが,それもまた楽しみってことで.
落ち着いたら画像うpよろしく.
>しまじろうさん
ネコって,怒っても効果ないですよ.ヘタをするとおびえるだけ.
よくある話ですが,トイレの材質を変えて,
「トイレがいちばん快適」と思わせるのが,回り道でも近道かと.
パンニャたんはそれでうまくいったみたいですよ.
🐾
1224
@
ニコヨン
2004-04-14 07:21:00
ID:YjRepQNSaE
まつむしさん
どうしたんだろうと思っていたら、そういうご事情でしたか。
「運が悪い子」というだけでは片づけられない、やるせないお話ですね。
ともあれ、復帰はなによりです。これからもよろしく。
>>1221
投票はなくなりましたよ。現在のベスト10は画像クリックの回数を集計しているみたいです(ちがったかな?)。
🐾
1363
@
ニコヨン
2004-06-07 09:26:47
ID:hW.v5eds7.
>>1360
さん
メメさん大往生ですね。
大切になさってた子とのお別れはつらいでしょうが、元通り甘える子になってよかったです。
>>1361
さん
しっこたれ問題はシェリースレに先例がありますよ。
時間は掛かったみたいですが。がんばって!
🐾
1371
@
ニコヨン
2004-06-09 05:47:41
ID:hW.v5eds7.
もっちーさん、よかったですね。
ここで見るかぎり、ネコの帰還率は高いですね。努力は報われます。
🐾
1531
@
ニコヨン
2004-06-30 19:58:05
ID:rL1eZiHUng
>ちびうりママンさん、おめでとうございます。
案外、ねこはちゃんと子守りをするみたいです。
オレの場合は、こんなでしたよ。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=153&p=2268
たしかに、
>>1523
さんの言うように、ウチのオフクロもシウトメ(動物嫌い)にイヤミを言われたらしいし、衛生面だとか危険回避とかいろいろ手間もかかるから、ちょっとした覚悟が必要だけど、それ以上にいいこともあると思います。
🐾
1653
@
ニコヨン
2004-08-04 01:05:48
ID:3zjnPdKhY.
チコはちゃんとお返事しますよ。「ニャー」と鳴いたり、しっぽパタパタしたり。
でも、「タロー」でも「なったん」でも「ミケ」でも「クロ」でも、まったくおんなじ反応です。
チコは賢いって自慢するの、ヤメにしようかな。
嫌われてるんだったら、この暑い時期に一緒に寝ませんよ。
🐾
1688
@
ニコヨン
2004-08-16 21:55:21
ID:pXYhfxvBFA
まずはひと安心。遠くに行ってなくてよかった。
もう、無事に保護されてたらいいな。
🐾
1726
@
ニコヨン
2004-09-01 17:41:38
ID:SJXV6ZFI.s
ちっちゃいこねこ(乳飲み子)だったら、かわいそうだと思う。いろいろ手が掛かる時期だから。
ある程度大きくなったねこは結構お留守番できます。
長時間ウチをあけてると、帰ったときに大歓迎してくれてかわいいよ。チコは体当たりしてきてからオレの肩に飛び乗ってしがみついて、しばらくゴロゴロゴロゴロいいます。
誰もいないときは、一人で適当に遊んでるみたいだし。
こわいのは、オレが急に死んだりしたときです(実際、一人暮らしの知人が変死して、しばらく発見されなかったということがあったんですよ)。
普段は手が届かないけど、がんばって飛びついたら取れるところにカリカリを吊るしてます。
これで数日は生き延びてくれれば、と思っています。気休めに過ぎないのですが。
🐾
1897
@
ニコヨン
2004-10-25 23:04:38
ID:SJXV6ZFI.s
チュー子さん、大変だったみたいですね。傷口にフィルムって、聞いただけで痛そう。
おとなのオスネコの力ってのはバカにできませんね。
チコは大きくなってからは手加減してくれてるようで、噛まれることはないのですが、引っかき傷がすごいです。
というのは、オレの背中に乗って遊びたがるからで、シャツはボロボロ。毎日血まみれです。温泉とか銭湯には行けません。
タカをくくっているわけではないのですが、猫ひっかき猫の兆候はないのでそのままにしているのですが、ものすごくピリピリします。
しつけを誤ったかな。
🐾
2278
@
ニコヨン
2005-05-01 08:34:50
ID:wt7ufEDiHA
ポスターですが、銀行のATMのところが目立つという話を聞いたことがあります。
ATMの順番待ちは比較的時間が短いので、ポスターを見るくらいしか時間潰しがありません。
都市銀行より、地方銀行や信用金庫など、地元の商店主さんあたりがよく使っているところの方がいいみたいです。お店の人は顔が広いから、「最近犬がいなくなった家」を知っている可能性が高いわけです。
オレは実際にポスターを貼ったわけではないですが、何となく納得できる話なので。
🐾
2312
@
ニコヨン
2005-05-07 01:52:43
ID:wt7ufEDiHA
兄たんとミルクティさん、よかったですね。
警察の対応はナンだけど、終わりよければということで。
兄たんもミルクティたんもストレスを感じていたみたいですが、これで元の生活に戻れますね。
お疲れさまでした。
🐾
2324
@
ニコヨン
2005-05-09 21:26:17
ID:wt7ufEDiHA
>7りんりんさん
「玉三郎のスレッド」も見てくださいね。
少しずつ先住ねこと新しいねこがなかよくなっています。
🐾
2413
@
ニコヨン
2005-06-03 02:16:30
ID:wt7ufEDiHA
迷いママさんがんばって!
画像で見るかぎり、もうこれだけ大きくなってると「赤ちゃんねこ」じゃなくて「こねこ」になってるから、こねこ用のフードでもいいかも。
ウチのチコは、これくらいの大きさでウチに来たんですが、その日から(ミルクじゃなくて)普通にフード喰ってましたよ。
🐾
2448
@
ニコヨン
2005-06-16 12:51:34
ID:wt7ufEDiHA
オレも人間のヘルペスの話を聞きかじった程度なのですが、まず体力をつけて
症状に応じて対症療法という、>2447さんのような治療になるのではないかと思います。
それほど重くないということなので、症状が出ないように抑えられるかもしれません。
ネットでの情報ももちろん役に立ちますが、まず病院で、これからのことをよく説明してもらった方がいいでしょう。
いくら詳しい人でも、実際に診察しないとわからないことがあるでしょうから。
まずは、夏姫ちゃんが丈夫に暮らせることを考えるというのはどうでしょうか。
🐾
2455
@
ニコヨン
2005-06-18 04:25:18
ID:wt7ufEDiHA
夜遅くまで大変でしたね。
画像をみたところ、生後1か月かそれ以上たってるみたいですよ。
チコスレの>1が約1か月ってところなんですが、それよりしっかりしてるし。
生まれた日にちがハッキリわかるグレスケスレと比較する方が正確かもしれませんが。
で、もうこれだけ大きくなってるようだったら、ミルクではなくて普通の(こねこ用)ウエットフードでいいと思います。いつも言われることですが、牛乳はお腹を壊す原因になる場合があるので。
チコがウチに来たときは、すでにオトナ用の缶詰をバリバリ喰ってました。
鳴くのは、さびしいのとお腹が空いたのだと思うのですが、慣れてくると落ち着きますよ。
あとは病院で目鼻の治療ですね。
里親募集については、オレはよくわからないのでどなたかお願いします。
と言っても、まだもうしばらく先になりそうですが。
🐾
2501
@
ニコヨン
2005-07-02 15:38:06
ID:wt7ufEDiHA
チコも2回だけスプレーしたことあるよ。
オレが忙しくてあんまり構ってやらなかったら、オレの眼の前に立ちはだかって、
モニターに向かっておしりプルプル(2回とも同じ場所)。
オス猫のは知ってたけど、メスもやるのを見てビックリしました。オスのように臭くはなかったです。
チコの場合は、それまでと同じように構ってやるようになったらなくなりましたが、
煤たんの場合はどうしたらいいのかなあ。
🐾
2560
@
ニコヨン
2005-07-21 03:40:07
ID:wt7ufEDiHA
satoshiさんがネットゲームやってるときは自宅鯖を落としてるから、gattoは見られないらしいですよ。
どっかのレスにあったから、今探してみたけど見つからないや。
もうちょっと様子見てみましょうや。
🐾
2602
@
ニコヨン
2005-08-25 02:58:21
ID:5CpoOh.2u2
オレも最低2か月だと思いますよ。
それも気候のいいときに限った話で、真夏や真冬はいろいろキビシイ。
それに、お留守番できるからっていったって、飼い主の方が気が気じゃないから、ちっちゃい子だと結局(飼い主の方が)つらいですよ。
オレは在宅が多いからってことで、約1か月(離乳済み)のこねこが来たんですが、たまに仕事で数時間家をあけると、もうこねこが気になって、仕事が手につかないW
「ムカデに刺されて死んでるんじゃないか」とか「シッコをガマンして絶命してるんじゃないか」とか「迷い込んだアナコンダに呑まれたんじゃないか」とか想像して、あせりまくって無意味にタクシーを駆り立てて帰宅したり。マア、単なる親バカなのですが。
だから、あまり小さいのは精神衛生上、お薦めできない。
2か月だったら、それほどハカナげじゃないから、多分安心してお留守番させられますよ。
これから秋になって過ごしやすい季節になるから、チャンスかもしれません。
と、そそのかしておきます。
🐾
2603
@
ニコヨン
2005-08-25 03:03:18
ID:5CpoOh.2u2
あ、個体差はあるかもしれませんが、こねこどころかオトナねこでも、よく慣れますよ。
昨日、公園でなじみのノラ公(オトナ)をいじってたら、この暑いのにヒザの上に乗ってくつろいでました。
普段はなでるくらいなんだけど、オレのことを覚えてて、甘えてきたんだと思う。
🐾
2607
@
ニコヨン
2005-08-25 23:50:20
ID:5CpoOh.2u2
あーアナコンダはミャーなんさんの日記のパクりなんですよW
アナコンダは大げさにしても、外出して何時間かたつと、チコがいろんな理由で変死してるのを想像したですよ。
まあ、ウチに来てから2か月くらいで、それほど気にならなくなりましたが。
でも、オレがスイッチ切り忘れた機械の高圧回路を選んで齧ってるんじゃないかなんてのは今でも思いますね。
🐾
2621
@
ニコヨン
2005-09-02 12:29:56
ID:7u.BYDIpHk
おお! 海さんお久しぶり!!!
>2620さん
トイレはまだ替えたことないなあ。
カバーをカシカシするからキズはついてるけど、普通のプラスチックなら半永久的とまではいかないけど、何年ももつと思いますよ。
🐾
2645
@
ニコヨン
2005-09-06 12:21:53
ID:7u.BYDIpHk
それは正常すぎますよ。
こねこは美味しいものをたべると「あんにゃんにゃ」と鳴きます。
オトナになったら鳴かなくなるから、今のうちにしっかり聴いてあげてください。
🐾
2765
@
ニコヨン
2005-11-02 20:00:41
ID:V9VSjh6dVc
こねこのおなかパンパンは気にしなくていいですよ。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110619&alpha2=45450718&recon=3296024&check6=2093865
6か月くらいまでは食べるだけ食べさせていいそうです。
🐾
2778
@
ニコヨン
2005-11-03 10:07:16
ID:V9VSjh6dVc
ちゃいのあさんは中国でしたか。ペットフードなんかの事情は違うんでしょうね。
気をつけなければならない病気なんかも、微妙に違うのかしら。
>>2776
なんて、こねこらしいとしか言えない寝姿ですよ。
小黒さんところに3頭目の黒猫!
黒猫って、特定の人に集まる傾向があるのかな。
🐾
2791
@
ニコヨン
2005-11-04 11:25:20
ID:V9VSjh6dVc
おっ、無事保護成功ですね。乙です。
健康状態はどうですか?
みんなにかわいがられるのもいいけど、やっぱり屋根のあるところで暮らすほうがいいと思うなあ。
🐾
2793
@
ニコヨン
2005-11-04 13:50:06
ID:V9VSjh6dVc
ウチに来てからちょうど3か月目、生後約4か月で検査しました。
ワクチンの時にやってないってことは、生後3か月くらいまではダメなのかな。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=153&s=&p=690&rf=&recall=&sv=
宇宙たん似とはすばらしい。楽しみに待ってますよ。
🐾
2805
@
ニコヨン
2005-11-04 22:21:27
ID:V9VSjh6dVc
よかったよかった。
もうちょっとこねこかと思ったら、ずいぶんオトナですね。キレイな子だなあ。
ずっと飼われてたんなら病気にかかってる可能性も低いわけですね。
もけ夫人と早く仲良くなればいいな。
🐾
2889
@
ニコヨン
2005-11-12 20:46:19
ID:V9VSjh6dVc
「たばき」って懐かしいな。>2888さんは九州ですか。
関係ない話でスマンですw
🐾
2896
@
ニコヨン
2005-11-13 22:15:20
ID:V9VSjh6dVc
「たばき」ってのは,ねこのゲロのことです.
ほかの動物のは「たばき」とは言わないみたい.
それだけねこが毛玉などを吐きやすいってことですね.
ねこのゲロ限定の名詞があるってのは,全国的には珍しいのかな?
🐾
2942
@
ニコヨン
2005-11-15 02:17:34
ID:V9VSjh6dVc
「うめ」という名前をつけて、「飼い主」と言った飼い主さんに敬意を表します。
🐾
3024
@
ニコヨン
2005-11-30 09:59:34
ID:3EXfQ4Jt1g
チコが小さいころ、肛門腺が腫れてるみたいなので絞ったら、おそろしいものが出てきました。
麝香ってのは、あの系統のニオイなんだろな。もちろんクサイんだけど、独特の芳香成分(?)がある。
獣医さんに聞いたら、たいてい自然に出るからほっといていいとのことだったのですが、チュー子さんのところのTPさんが肛門腺を破裂させて治療したということだったので、破裂しそうになったら、また絞ってやろうかと思っています。
今のところ何ともないけど、毎日見てると、ときどき腫れ気味なことがあります。
🐾
3028
@
ニコヨン
2005-12-02 17:58:18
ID:3EXfQ4Jt1g
飛ぶほど激しかったことはないなあ。
2回しか絞ったことはないけど。
ペットホテルのシャンプーのとき、絞ってくれてるみたいです。
帰ってきたとき、肛門腺がしぼんでたから。
🐾
3199
@
ニコヨン
2006-02-18 19:26:15
ID:ucVdslYINU
おめでとう!!!!
よかったよかつた。
🐾
3290
@
ニコヨン
2006-03-11 13:46:05
ID:/IF4LxPxgk
オレも似たような状況で、立ち腐れにするにはもったいないから何となく貸しているという一軒家に住んでいるので、他人事ではないですね。
で、まず第一の問題はお金のことだと思うのですが、マンション建設で立ち退きということだと、ある程度まとまった額の立ち退き料が出ませんか?
以前同じような目にあったときには、引っ越し代と敷金礼金くらいはかつかつ賄えるくらいもらえました。
マンションの頭金には足りないかもしれませんが、少なくとも次のお住まいは何とかなるんじゃないでしょうか。
まだ時間はあるのだから、条件のいい格安物件が見つかる可能性もありますよ。
🐾
3609
@
ニコヨン
2006-11-14 23:23:01
ID:5CpoOh.2u2
トイレ砂やなんかについて報告しておきます。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=153&p=4373
にあるように、チコが脱走したとき、庭に砂をまきました。
どこからともなく現れたチコは、数メートル先から鼻をくんくんさせながら近づいて、しばらくあたりを嗅ぎまわってました。
見た感じでは、ある程度の距離でも充分ニオイは伝わっているようで、ねこがいなくなったときは、かなり有効なようです。
具体的なアドバイスではありませんが、実際にこの眼で見たことなので、ここに書き残しておきます。
ナカチュウたん、キタヤマンたんが早く帰ってきますよう。
🐾
3625
@
ニコヨン
2006-11-22 13:50:38
ID:5CpoOh.2u2
見つかってよかったね.
兄妹が一緒に行動してたってのもいい話だ.
🐾
3680
@
ニコヨン
2007-01-31 22:51:13
ID:5CpoOh.2u2
顔や頭が特にひどいのなら、疥癬かもしれません。ダニですね。
疥癬だったら薬で治りますし、食べ物とは関係ありません。
ただし、治したとしても近所の仲間に接触すると、またダニをもらって再発しますよ。
🐾
4256
@
ニコヨン
2009-03-23 20:00:04
ID:zFaEN1EXQY
うーん、大変ですね。
どこでもだいたいマグロが好まれてるようですが。
ウチのチコが好きなのは缶詰とかで、人間のものは食わないのですが
フランスパン(バゲットみたいに硬いやつ)と稲荷寿司の甘い揚げだけは
目の色を変えて欲しがります。
ねこは甘味がわからないといいますが、甘いのが好きなような気がします。
薬も甘いシロップに溶かしてあると好んで自分から舐めます。
🐾
4537
@
ニコヨン
2011-06-07 21:13:04
ID:vJKRbIZ0mY
のあちゃん、ずっと姿が見えなかったから心配してたらこんなことに…
ちっちゃいころから重い病気を持っていたんだけど、
ちゃいのあさんの力で克服できて良かったと思っていたのですが。
どうしたらいいんだろう。
ただ、のあちゃんが少しでも楽に、主さんのそばにいられますよう。
役に立たなくて歯がゆいです。
お大事に。
🐾
4561
@
ニコヨン
2011-06-11 19:29:02
ID:vJKRbIZ0mY
のあちゃん
大好きだったよ。
またいつか。
🐾
4631
@
ニコヨン
2013-06-28 00:11:10
ID:mOzRpiaBQ6
ちょっと表情が柔らかくなったかな
🐾
4702
@
ニコヨン
2014-12-24 11:27:42
ID:5LTVq7BcS.
人気画像10が24時間じゃなくなってたのね。
いつもながら、細かい配慮ありがとう。
🐾
4704
@
ニコヨン
2015-01-15 17:53:16
ID:5LTVq7BcS.
あ、また仕様が変わったみたいね。
画像が大きくなってる。
🐾
4711
@
ニコヨン
2024-12-22 09:22:15
ID:0fzo3kEY7k
ありがとうございます
動画が復活してたのは気付いていませんでした
これはうれしい
削除パスワード
■最新50を表示
≫次10を表示
≫次50を表示
≫次100を表示
≫1~100を表示
名前:
E-mail:
削除パスワード:
内容:
画像:
書き込む
スレ内で動画再生をロードしない
UP板 read.php ver1.04 (2006/08/22)~(2024/12/19)
ペットうp板は 2002-12-01 運用開始しました。今年で 22 歳になりました。