[←]掲示板に戻る

【35:3819】十姉妹から駝鳥まで、鳥撮りましょう

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1903 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-08-19 12:04:49 ID:3/2zaH8laY
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
   まだまだ青くて小さなみかんの生る木でしっぽを
ピコピコ忙しく動かしてるホオジロです。
山に登っても中々鳥の姿が葉っぱに隠れて見えません。
姿を見せるのは大きく真っ黒なカラスチ~ムばかり。。。

1904 名前: 二九七◆Ef23x4305I 2004-08-19 12:06:23 ID:3/2zaH8laY
   飛べない鳥を出してもそれは猫にご飯

1905 名前: 名無しさん 2004-08-19 01:19:16 ID:hRM1vgmjkw
  野生の生き物だからさ
やはり野に置けレンゲ草
いじらずさわらずまたーりと
がいいと思う
たとえ「猫にご飯」だとしても
猫がその日を生き延びられたのなら
それはそれでいいと思う

1906 名前: 名無しさん 2004-08-19 01:23:29 ID:vRJvmtFnFI
  親鳥にかえすべきです。
親が見捨てていない野鳥なんですから。

1907 名前: 名無しさん 2004-08-19 01:26:52 ID:vRJvmtFnFI
  1887さんが貼ったリンクを読み直してください、お願いしますでぶチンさん。

1908 名前: 名無しさん 2004-08-19 01:46:19 ID:E3hzjj6e.I
  返した頃には親にも見捨てられ
自然で生きていく術をも知らず野に放たれる
保護するのが優しさなら、親鳥に返すのもまた優しさかと。

1909 名前: 名無しさん 2004-08-19 09:56:19 ID:XM16/xdvuI
  >でぶチンさん
ヒヨスケくんの尻尾がないのが気になります。こんな感じで、長い尻尾があるはずなんですが。
ttp://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/hiyodori/hiyodori.htm
猫に襲われて、尻尾を抜かれた状態の場合、
いきなり体調が悪くなることがあるので気をつけてください。
飛べて、仲間が呼びに来ている状態なら、放しても仲間が面倒見てくれます。
うちで拾ったヒヨドリは、仲間が来たら籠破って逃げました(^^;

1910 名前: でぶチン 2004-08-19 19:08:03 ID:/o6GQzTV8A
  おぉ こんなにレスが...。
いろいろと御意見ありがとうございます。

賛否両論あるかと思いますが
一度人間が手をつけた以上はある程度大きくなるまで
責任もって面倒みてやるつもりでおります。

それ以前にもともと他の兄弟よりも筋力が弱いのか
ヒヨスケくん、いまだにあまり飛べません。(元気はありますがね)
そんなこんなでもうしばらく様子見といったところでございマス。

しっぽの長さの件ですが、ヒナのうちはしっぽが短いそうなので
今はこれが普通なのでしょう。親鳥の容姿に近付くにはかなりの時間がかかります。

生後10日ほどで巣からお引っ越しをし(巣立ちという言い方をする人もいますが本当の
独立は2ヶ月先)
この時期に、落下したり、天敵に襲われたり、ヒヨスケのように
ベランダに激突したりといろいろと事故がおきるようです。
飛べるようにさえなれば、リリースはそう遠くないと思います。

追伸:親鳥は現在来ておりません。





1911 名前: N42° 2004-08-20 18:46:11 ID:MKSMEwnG2Y
 
リンク先 データサイズ 45 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  久々にイカルタンがやってきた。
幾多の修羅場を抜けてきたのか傷だらけ・・・。
エサ台のヒマワリを食べて元気に飛んで行った。

1912 名前: 名無しさん 2004-08-20 21:30:07 ID:Hd8sH/3qxc
  『ここはペットが主役です』と注意事項に有るくらいだから
保護(写真のアップ)、保護→ペット化を非難されても仕方ないこと。

過剰な感情論のみでは荒れるだけ
淘汰させれるものが、されなくなるだけのこと

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(十姉妹から駝鳥まで、鳥撮りましょう)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)