[←]掲示板に戻る

【213:2808】秋田犬スレッド

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1034 名前: 東北のべご屋? 2005-10-20 09:14:32 ID:WWsRzFVFuo
  >>1032
ちなみに、16日は秋田県大仙市と富山県、広島県で大会がありました。
なんだったら、秋田犬保存会のHPから、壮犬と成犬の牝の部に出陳していた虎牝の情報を聞けば
持ち主がわかるかもしれませんネ!
大仙市に行っていたのですが、東北の犬屋から”空気が入り”めちゃくちゃな審査で荒れている人が多かったので、おかしなことをしたかもしれませんネ!

1035 名前: やっさん 2005-10-20 19:07:33 ID:bEPtcx8b/M
 
リンク先 データサイズ 3 KByte
サムネイルデータサイズ 1 KByte
  東北のべご屋さん!

”空気が入る”ってどういうことですか?
専門用語なのかな??

1036 名前: どさんこ5代目 2005-10-20 20:34:30 ID:jD.uaS.COA
  展覧会後に山に捨てるという話は本当なんですね。
展覧会一筋の人はペット飼いとはまったく違うようです。
入賞できなかったり、病気になったら安楽死と言うことも聞きます。

家の中で飼って、帽子をかぶせて写真を撮ったり、誕生日をケーキで祝う私たちとは、別物ですね。

1037 名前: 東北のべご屋? 2005-10-20 21:40:41 ID:WWsRzFVFuo
  >>1035 やっさんへ
たとえば地場の実力者の方が、...をよろしくと前日の夜などの接待の時に審査員やその上の方などに、根回しすることで、今はなくなったとのことですが、一昔前はかなりの現金が飛び交い、そのため首になった審査員もいたとか。全国展などは複数の審査員で行うためないようですが、審査員が一人の支部展では当たり前の行為のようです。
そんなことを是正せず黙認しているため、秋田犬保存会はかなりの勢いで衰退しています。
>>1036 どさんこ5代目さんへ
かなしいことですが、その通りです。

1038 名前: どさんこ5代目 2005-10-20 22:17:56 ID:jD.uaS.COA
 
リンク先 データサイズ 164 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  確かに、支部展はこじんまりしていてそういうことを、しようと思えばできますね。
しかし、そんなことをしてまで入賞したいということは、商品価値を上げるほか何ものでもないですね。
情けない。
そんな、秋保は飛んで行け。
嫌気がさしてきましたよ。
入会やめようかな~。
しかし、我が莎拉ちゃんはそんなこと関係ないもん。
これからも仲良く暮らそうね。

1039 名前: どさんこ5代目 2005-10-20 22:24:52 ID:jD.uaS.COA
 
リンク先 データサイズ 155 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  先日行われた北海道中央展は、わたしらの素人目で見た限りでは、納得のいく評価のようでした。
つまり、八百長はなかったと思います。

1040 名前: どさんこ5代目 2005-10-20 22:44:22 ID:jD.uaS.COA
 
リンク先 データサイズ 153 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  何度もレス済みません。
莎拉が言っていました「それにしても、この骨おいしいな~。父さん、又買って来てね」
そう言われれば、人情です。ちょっと値段は張ったけれども、又あげるからね。いつまでも、良い子でいるんだよ。

1041 名前: 大和 2005-10-21 12:05:21 ID:hrb16fTVaw
  皆様、始めまして!実は相談があるのですが、
私の知り合いの家にアルファシンドロームぽく?!なってしまった秋田犬♂がいます。
ちょうど1歳になります。
ご飯を貰う時は「ワンワン」と吠え立て、散歩に行くと飼い主の主人さんにマウンティングポジションで腰を振ります。足にしがみついてやっていました。
触ろうとすると、甘噛みではありますが、軽く噛んできます(これは飼い主さんに対して)
おやつをあげるとき等は、おとなしく座って「マテ」「ヨシ」と言うまで待っていました。
単にじゃれてるだけなのでしょうかね?

1042 名前: 大和 2005-10-21 12:10:23 ID:hrb16fTVaw
  今は、そこのご主人さん、無視が言いと聞いたらしく、
帰宅時や出勤時など、犬舎の前を通過しても無視しているそうです。
おやつをあげる時も、吼えたらあげない、散歩も自己中な態度を示したら中止するそうです。
結果、ご飯の催促の時には吼えなくなったそうですが、
元気がなくなった様子、個体差もあるかと思いますが、飼い主に対してマウントで腰を振る=リーダー権を狙っているというのは浅はかな早とちりだったりして?
もしもアドバイスいただければ、よろしくお願いします。

1043 名前: シュガー 2005-10-21 23:49:02 ID:Wl/x27Mf1Y
  たしかに秋田犬は体が大きいので甘噛みもマウンティングも
出来れば小さいウチにやめさせた方が良いですよね。。。
でもマウンティング=リーダー権を狙っている、とは限らないようです。
甘えたいときとか遊びたいときとかにやる犬もいるそうです。
1歳なら・・ん~微妙ですよね
しつけは大切だと思いますがアメとムチで
悪いことをしたら無視する、のは良いのですが
うまく出来たらものすごく褒めてあげるとか思い切り遊んであげるとか
犬にとって嬉しいことの方を多くしてあげた方が良いそうです。
極端に言うと、9:1くらいの割合で(極端すぎるかな)
褒めることを多くした方が効果があるようですよ。
元気がなくなったのは急にムチが多すぎたのかな?と思いまして・・・。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(秋田犬スレッド)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)