[←]掲示板に戻る

【130:12603】こねこねこねこ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

11641 名前: 左近 2011-08-24 03:19:39 ID:3zLsaRcWtw
  風邪なのかな、ママ心配ですねえ。
仔猫見守り中さん、頑張ってー

11642 名前: 名無しさん 2011-08-24 18:13:07 ID:GRmTjaGrGg
  2日くらい急激に寒くなったからなあ・・・心配だねえ。

11643 名前: 仔猫見守り中 2011-08-24 18:57:59 ID:IvNsivJf2Q
  お騒がせしました。
前回の書き込み後、何度か様子を見に行ったところ、夜明け頃、
やはりキジが動かなくなっていたので保護して温めて助けよう
としたのですが手遅れでした。そのときママと茶白もいなくな
っていたので、あー全滅かなとあきらめていました。

が、ママだけちゃっかりと戻ってきて、ゴハンくれーと催促して
きました。ひどかった鼻水と涎も垂らさなくなり、風邪はだいぶ
良くなったみたいです。まぁ、ママだけでも助かればいいかと
ひとまず安堵しました。

ところがなんと! エサ食べた後我が家の裏手に歩いて行ったの
で後をつけてみたら、いました、茶白が!家と物置の隙間の狭い
空間に隠していたのです。いまのところ元気で鳴いていますし、
ママがエサ食べているのでおっぱいもあげられるでしょうから、
様子を見るだけにしておきます。こんど危なそうになったら迷わ
ず強制保護します。

もしかしたらママは俺がほかの仔猫たち盗んだと思って最後の
一匹を隠したのかもしれませんね。前回の時から恩知らずだった
けど、やはり『人の心ノラ知らず』ってことなんでしょう。

亡くなった三匹は仲良く庭の同じ場所に埋葬しました。前回の
ミケコのとなりです。

11644 名前: shou 2011-08-24 22:17:45 ID:gFiLCouOCA
  よかったと言っていいものやら、ですが・・・。
多分、残った仔は大丈夫ですね。
ウチの近所のノラちゃんも、産んだのだろうけれど、育てられなかった、
もしくは育たなかったらしき時は、しばらくするとあれ、またお腹大きい・・・
となっていたりします。
私も、昨年5匹を拾い上げたはいいが、約一週間で全滅。
落ち込みました。
それだけに、助かった命、助けて下さった方の大変さを思いつつも、
感謝しております。

野良ママンの保護、難しいこととは思いますが、避妊の成功を祈っています。

11645 名前: やもりっ子 2011-08-26 11:35:19 ID:p3g9d7gz6w
  死んでしまいましたね・・・。

11646 名前: 名無しさん 2011-08-28 02:07:09 ID:G.eUC6uTR2
  茶白どうなった?

11647 名前: 仔猫見守り中 2011-08-29 17:48:46 ID:IvNsivJf2Q
 
リンク先 データサイズ 93 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  しばらく様子を見ていましたが、どうも茶白もダメだったよう
です。亡骸を見ていないので断言はできませんが、ママが赤
ちゃんを育ててる様子がないのもので。どこかへ運ばれたまま
死んでしまったのだと思います。今回は出産したタイミングが
悪かったのでしょう。ちょうど寒くなった日でしたから。
残念です……

ママは来週くらいに避妊手術に連れて行きます。
いまはかなりやつれちゃったけどゴハンはしっかり食べています

お騒がせして申し訳ありません

11648 名前: 名無しさん 2011-08-30 07:57:47 ID:B53i/1XUFs
  多分母猫は風邪をひいたあたりから母乳出ていなかったんだと思います。
母猫が助かったのがせめてもの慰めですね。大変でしょうけど捕獲がんばってください!

11649 名前: 小梅 2011-09-03 22:00:24 ID:a1HGbOfgsA
 
リンク先 データサイズ 33 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  狩り中。

推定4ヶ月半くらいですが、すでに手足が小梅より太いです。

11650 名前: 名無しさん 2011-09-04 17:07:42 ID:5LDaIKvCwk
  この後、手がびしょびょしょに><;

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(こねこねこねこ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)