[←]掲示板に戻る

【27:6068】■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2226 名前: 名無しさん 2004-12-18 01:26:38 ID:u40QqlwbwI
  >>2225
これは100円ショップのA4のファイルケースにe-ROKAのモーターを
くっつけて内部フィルターを作ったものです。
背面ガラスにくっつけることで、水槽内で目立たないように配置ができます。
濾材を入れる容量は約2リットルあります。

2227 名前: 名無しさん 2004-12-18 11:49:42 ID:bmpCIIfsGo
 
リンク先 データサイズ 154 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  うちのニモはこんな感じ…

2228 名前: 名無しさん 2004-12-18 18:32:56 ID:5VvmMnS6Gw
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  へんな枝が生えますた

2229 名前: 2202 2004-12-18 21:34:30 ID:p1PQHnGioU
  2226
ろ材を通過するにはかなりの抵抗があるけど、
そのA4ファイルケース(?)には
その抵抗に対抗する追加された密閉構造は備えられていますか?

2230 名前: 2202 2004-12-18 21:36:20 ID:p1PQHnGioU
  吸盤を用いてるところと、
目立たないようにしている工夫がいけてるね。
メンテナンス性(物理フィルタの清掃等)に関して
工夫した点とかありますか?

2231 名前: 名無しさん 2004-12-18 23:39:20 ID:1SJGqqkV52
  >2228
シューターじゃない?

2232 名前: 名無しさん 2004-12-19 12:15:03 ID:u40QqlwbwI
  >>2229
ケース内は負圧になり膨らんだりはしないので、
特に細工はしなくても大丈夫そうです。
>>2230
実はこれ、吸盤じゃなくてマグネットです。
水槽の裏にも同じマグネットをつけて背面ガラスに
密着させます。

スポンジ濾材を入れて試運転中ですが、スポンジが水
を吸い込むまで浮力が大きいので、ケース内におもり
を入れて沈めてます。
あと次に作る時はヒーターを内蔵可能にしたい・・。

2233 名前: 名無しさん 2004-12-19 09:42:43 ID:hQq5eylqVQ
  俺の水槽でいつもと言っていいほど海老が死ぬんだけど
別に食べられたわけではない

2234 名前: 名無しさん 2004-12-19 11:32:09 ID:bu2yUZqQAM
  今日届いたエンゼルでーす。

2235 名前: 名無しさん 2004-12-19 11:32:57 ID:bu2yUZqQAM
 
リンク先 データサイズ 199 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  失敗。
今日届いたエンゼルでーす。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)