[←]掲示板に戻る

【27:6068】■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2227 名前: 名無しさん 2004-12-18 11:49:42 ID:bmpCIIfsGo
 
リンク先 データサイズ 154 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  うちのニモはこんな感じ…

2228 名前: 名無しさん 2004-12-18 18:32:56 ID:5VvmMnS6Gw
 
リンク先 データサイズ 59 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  へんな枝が生えますた

2229 名前: 2202 2004-12-18 21:34:30 ID:p1PQHnGioU
  2226
ろ材を通過するにはかなりの抵抗があるけど、
そのA4ファイルケース(?)には
その抵抗に対抗する追加された密閉構造は備えられていますか?

2230 名前: 2202 2004-12-18 21:36:20 ID:p1PQHnGioU
  吸盤を用いてるところと、
目立たないようにしている工夫がいけてるね。
メンテナンス性(物理フィルタの清掃等)に関して
工夫した点とかありますか?

2231 名前: 名無しさん 2004-12-18 23:39:20 ID:1SJGqqkV52
  >2228
シューターじゃない?

2232 名前: 名無しさん 2004-12-19 12:15:03 ID:u40QqlwbwI
  >>2229
ケース内は負圧になり膨らんだりはしないので、
特に細工はしなくても大丈夫そうです。
>>2230
実はこれ、吸盤じゃなくてマグネットです。
水槽の裏にも同じマグネットをつけて背面ガラスに
密着させます。

スポンジ濾材を入れて試運転中ですが、スポンジが水
を吸い込むまで浮力が大きいので、ケース内におもり
を入れて沈めてます。
あと次に作る時はヒーターを内蔵可能にしたい・・。

2233 名前: 名無しさん 2004-12-19 09:42:43 ID:hQq5eylqVQ
  俺の水槽でいつもと言っていいほど海老が死ぬんだけど
別に食べられたわけではない

2234 名前: 名無しさん 2004-12-19 11:32:09 ID:bu2yUZqQAM
  今日届いたエンゼルでーす。

2235 名前: 名無しさん 2004-12-19 11:32:57 ID:bu2yUZqQAM
 
リンク先 データサイズ 199 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  失敗。
今日届いたエンゼルでーす。

2236 名前: 名無しさん 2004-12-19 19:35:36 ID:iftdE5pIEs
 
リンク先 データサイズ 24 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  買って来て約1年目。
パルマスは推定27~8cmとなりました。

2237 名前: 名無しさん 2004-12-20 19:53:21 ID:1YZCYzGsj.
 
リンク先 データサイズ 55 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>2233えびは水質にうるさいですからなあ。。。

>>2235エンゼルかわぇぇ

>>2236かっこええですな・・・

2238 名前: 名無しさん 2004-12-20 21:47:38 ID:YiwkwJoZ2o
 
リンク先 データサイズ 38 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>2237 まじすげえw憧れる。

奥行き20cmの薄型水槽。
ほんま薄っぺらい。

2239 名前: 名無しさん 2004-12-20 21:55:48 ID:2bWsV9gc6g
 
リンク先 データサイズ 40 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>2238
ありが㌧。あと三ヶ月くらいで完全完成予定。
この写真は買ったばっかのRCS。

2240 名前: 名無しさん 2004-12-20 21:57:05 ID:bu2yUZqQAM
  >>2237
これ、凄いね。
何と言う水草?

2241 名前: 名無しさん 2004-12-20 22:44:47 ID:WT4wUjuSOQ
  >>2240
2237じゃないがパールグラス

2242 名前: 名無しさん 2004-12-20 22:59:37 ID:2bWsV9gc6g
  >>2240
>>2241の言うとおり、もっさりしてるのがパールグラス
赤いのはロタラなんたら。
前景はヘアーグラスとグロッソスティグマ

60センチ水槽でCO2は発酵式。蛍光灯は三灯です。

2243 名前: 名無しさん 2004-12-20 23:10:07 ID:iYOSrz7cBY
  >2242
壮観な眺めですね。いいな~
上に浮いているのはチドメグサ?

2244 名前: 名無しさん 2004-12-20 23:17:23 ID:2bWsV9gc6g
  >>2243
そうです。忘れてました。
底部はパワーサンド、ソイル、テトライニシャルスティックです。

2245 名前: 名無しさん 2004-12-21 12:47:26 ID:vjEvryStY2
 
リンク先 データサイズ 66 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  45×45×45

2246 名前: 2202 2004-12-21 21:13:53 ID:p1PQHnGioU
  クマノミが白点しました○rz。。。

低比重に移行します・・。

一時さらば、RL、バケツで生き延びてくれ。

2247 名前: 名無しさん 2004-12-21 23:51:52 ID:iYOSrz7cBY
 
リンク先 データサイズ 49 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  30x30x40に興和12000KでCo2無しです
ヤマトx6,ミナミx6,オトシンx1,カワニナx1,ラスボラ・ヘテロモルファx4
立ち上げ3週間・・・

2248 名前: 名無しさん 2004-12-21 23:57:26 ID:bu2yUZqQAM
  >>2241>>2242
ありがとう。

2249 名前: 名無しさん 2004-12-23 01:30:16 ID:vjEvryStY2
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  30cm
キューブ

2250 名前: 2202 2004-12-23 11:38:39 ID:p1PQHnGioU
  >>2249
ろかは?

2251 名前: 名無しさん 2004-12-24 01:14:16 ID:EIysiaam6M
  >>2237
この水槽は後方に盛土しているのですか?

2252 名前: 名無しさん 2004-12-24 12:46:57 ID:v6zR/ITEJY
 
リンク先 データサイズ 96 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  クリスマス仕様ももうおしまい。

2253 名前: 名無しさん2237 2004-12-24 13:05:45 ID:qkPmLSptS2
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  >>2251
いえいえ、土は水平です。パールグラスなんかが「千田式w」に植わってるんですwwww
難しいようで結構簡単に出来ますよ

2254 名前: 2056 2004-12-24 20:48:15 ID:u3aPk8cDhA
 
リンク先 データサイズ 84 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ケータイを変えたのでそのカメラで撮ってみました、赤コリ。カワイイ…

2255 名前: 2251 2004-12-24 21:13:46 ID:tBIBXM8OmU
  >>2253
ほんとうだ、レスありがとうございます。
簡単にできるのだろうか……

>>2254
デカくなるよ~

2256 名前: 名無しさん 2004-12-24 22:00:11 ID:p1PQHnGioU
  グラスキャットかっちゃったー
やっぱ、透明は萌えるなー

2257 名前: 名無しさん 2004-12-25 12:26:37 ID:RcL7jBkC4E
  >>2237
質問遅くてスマソ
ガラス掃除の時、わっさわさのパールグラスはどうするの?
写真見るとキレイに掃除してるみたいなんだけど・・・

2258 名前: 名無しさん 2004-12-25 02:55:31 ID:vjEvryStY2
 
リンク先 データサイズ 52 KByte
サムネイルデータサイズ 14 KByte
  クリスマスツリー

2259 名前: 名無しさん2237 2004-12-25 09:27:32 ID:qkPmLSptS2
  >>2257
基本的に水槽前面以外ガラスは掃除しません。っていうかあんまりでないんです。
恐らくオトシンやミナミヌマエビが効いているのかと・・・

2260 名前: 名無しさん 2004-12-25 12:22:36 ID:RcL7jBkC4E
 
>>2259
レスありがとうございます。
ガラスにコケがつかないとはうらやましい!
バランスが取れてるのね・・・

2261 名前: 名無しさん 2004-12-25 12:45:10 ID:jfpzguNWGw
  >>2260
俺は石巻貝入れたら綺麗になりましたよ
掃除しなくてもOKになりました

2262 名前: 2260 2004-12-25 13:40:42 ID:RcL7jBkC4E
  >>2261
オトシンより石巻貝の方が働き者なのかなぁ・・・
情報さんくす!

2263 名前: 242 2004-12-25 15:37:57 ID:IP2IMgdCh2
 
リンク先 データサイズ 55 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  牡蠣は本水槽からは撤去。

2264 名前: 2004-12-25 22:21:15 ID:qPGxfp5nEE
 
リンク先 データサイズ 47 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ポリプ育成すいそうです

2265 名前: 242 2004-12-26 07:31:12 ID:IP2IMgdCh2
 
リンク先 データサイズ 52 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  下のろ過槽。

2266 名前: 242 2004-12-26 07:33:34 ID:IP2IMgdCh2
 
リンク先 データサイズ 58 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  牡蠣とカクレ退避。

2267 名前: 名無しさん 2004-12-26 17:20:32 ID:oZILZakOyc
  >>2266
海水やったことないからわからないけれど、これって塩分濃度濃くならないの?
水が少ないような……

2268 名前: 2202 2004-12-26 20:17:28 ID:p1PQHnGioU
  >>2267
塩分濃度が濃くなるためには、
水が蒸発する必要があるが、
水の蒸発は、水量の大小によらない。

したがって、水が少ないから塩分濃度が濃くなる、
というのは、必ずしも正しいとは限らない。

2269 名前: 名無しさん 2004-12-26 22:36:01 ID:oZILZakOyc
  >>2268
この画像をみて、蒸発してるっぽかったんで聞いてみたんです。

2270 名前: 2202 2004-12-27 20:33:35 ID:p1PQHnGioU
  >>2269
安心しろ。
海水の場合は、蒸発しても濃度はあまり変わらない。
現に太平洋から一日に何億トンという海水が蒸発しているが、
太平洋の海水の濃度が変わったことが一度としてあったかい?

2271 名前: 名無しさん 2004-12-27 20:36:40 ID:1q4vGMf.UY
 
リンク先 データサイズ 215 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  お借りします。牡蠣三兄弟。

2272 名前: 2202 2004-12-27 20:37:38 ID:p1PQHnGioU
 
魚いないの?

2273 名前: 名無しさん 2004-12-27 23:25:44 ID:EIysiaam6M
  >>2270
計ったことないからわかりません。

2274 名前: 名無しさん 2004-12-27 23:42:28 ID:avGYKoxmVY
  >>2237
パールグラス、綺麗に茂ってますね。
うちでもパールグラス育ててますが、葉がいじけて(縮れて)しまってうまく育ちません。
原因の見当がつかず困ってます。

2275 名前: 名無しさん 2004-12-28 12:28:27 ID:EIysiaam6M
  >>2274
光量と肥料不足だと思われ。Co2は添加してるだろうし、グロッソはCo2普通でいいんだよね、確か。

2276 名前: 名無しさん 2004-12-28 05:17:20 ID:1q4vGMf.UY
  >>2272
ヒョウモンダコとウミウシがいます。
安定したらサンゴ投入予定!

2277 名前: 名無しさん2237 2004-12-28 19:03:14 ID:2bWsV9gc6g
  >>2274
>>2275さんの言うとおり、CO2は大切です。でも光は強すぎると逆効果かも・・・
あと硬度が硬いほうが良いとか聞いたことがあります。
大磯でやってみてはどうでしょう?

2278 名前: 名無しさん 2004-12-29 18:00:44 ID:gPpdR55O/c
  パールグラスは大磯のが育ちやすいですね。
うちはソイルでトニナやスターレンジは育つのですが
パールグラスはほとんど育ちません。

2279 名前: 名無しさん 2004-12-29 23:32:01 ID:2vWij44VPY
  >>2278さん
大磯は未処理ですよね?
 てゆうことは、パールグラスはアルカリ性がいいのかな?

2281 名前: 名無しさん 2004-12-30 23:00:17 ID:WT4wUjuSOQ
  横槍だがパールグラスはソイルでも育つよ
パールグラスがいじけて育たないってのは当然で一回全部枯れるから
2週間ぐらい枯れたままで放って置くとその水にあった草体を出してくるからただがまんすればよろし
一度芽吹き始めたら加速度的に増えるから二ヶ月もすれば水槽埋め尽くすほど増える
パールグラスがうまく育たないって言ってる人は枯れたら水槽から出してるんじゃない?ヘヤーグラスもそうだけど一度すべて枯れる草は多いからすぐ捨てないほうがいい
あとついでに言うとソイルのほうが成長は遅い気がするので管理が楽な希ガス

2282 名前: 名無しさん 2004-12-31 13:47:25 ID:3S8Ny30SYk
 
リンク先 データサイズ 75 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
 
30センチにメダカ20匹…
明らかに多すぎ。

2283 名前: 名無しさん 2004-12-31 14:25:21 ID:v1QIYYPKeU
 
リンク先 データサイズ 32 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  どうぞ~

2284 名前: 名無しさん 2004-12-31 16:43:29 ID:RcL7jBkC4E
  >>2283
なんか平和っぽいんだけど・・・
ネコって水槽いたずらしないのん???

2285 名前: 名無しさん 2004-12-31 22:43:36 ID:.Xqk0o3mKA
 
リンク先 データサイズ 51 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  20キューブ
ゼブラシュリンプ3匹いるんだが、、

2286 名前: 名無しさん 2005-01-01 02:52:29 ID:h9sC0w4ErY
  >>2284
ええ、ぜんぜん。
昔は興味あったみたいだけど、自分には無理だと悟ったみたい。

2288 名前: 2284 2005-01-01 14:21:29 ID:RcL7jBkC4E
  >>2286
そうなんだ。
利口なネコちゃんでよかったね!
レスどうもです。

2289 名前: 名無しさん 2005-01-02 12:15:16 ID:Y7.dGZKVvQ
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
  サンタを外して、苔つきの石を放り込みました。

2290 名前: 名無しさん 2005-01-02 16:14:44 ID:HZE69MJHZ.
 
リンク先 データサイズ 30 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  無加温水槽スレのモンです。
水槽周りです。

2291 名前: 2290 2005-01-02 16:16:31 ID:HZE69MJHZ.
 
リンク先 データサイズ 38 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  んで、今の水温。

2292 名前: 名無しさん 2005-01-02 20:23:04 ID:8P3P14YkSg
 
リンク先 データサイズ 92 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  クリプトコリネ・ブラッシーの鉢植え。

2293 名前: 名無しさん 2005-01-02 21:25:24 ID:u3aPk8cDhA
 
リンク先 データサイズ 449 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  中は枯れているウィローモス

2294 名前: 2150 2005-01-02 22:31:28 ID:AO/PWpa.9M
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 17 KByte
  実家から戻ってきたら、あべさんとスマさんが仲良くしてたので
今年初upです。

2295 名前: 名無しさん 2005-01-03 02:24:09 ID:u40QqlwbwI
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  A4ファイルケースを使った背面内部フィルターその2。
ヒーターとポンプをファイルケースに内蔵。
ショートタイプのヒーターにすればよかった・・・。

2296 名前: 340 2005-01-03 14:35:39 ID:sQuDF0XSC6
 
リンク先 データサイズ 102 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ライブロック上から見たところ

2297 名前: 340 2005-01-03 14:36:37 ID:sQuDF0XSC6
 
リンク先 データサイズ 112 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ライブロック横から見たところ

2298 名前: 名無しさん 2005-01-03 15:02:46 ID:p1PQHnGioU
  >>2295
久しぶりじゃないですか。
お元気?
お、ヒーターつっこんだのね。
でも、長すぎたのね。
買い換えましょう。虎穴に入らんば、虎子を得ず。

2299 名前: 2295 2005-01-03 22:32:46 ID:u40QqlwbwI
  >>2298
すでに稼動中ですので、ショートタイプのヒーターは又の
機会に買い換えようと思ってます。
今まで使っていた外部フィルターを取り外して、これに
置き換えたので水槽の周りも中もすっきりしました。

2300 名前: 名無しさん 2005-01-04 01:27:31 ID:p1PQHnGioU
  そうですかぁ。
ところで、炉材とかはいっとんの?
稼動中の写真うpしてよー

2301 名前: 名無しさん 2005-01-04 18:54:57 ID:h9sC0w4ErY
 
リンク先 データサイズ 251 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  沖です。

2302 名前: ななしさん 2005-01-05 12:49:33 ID:52wU7Uw/pM
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  お借りします
90cmワイド水槽。
中央はベタ。他ネオンテトラ、プラティ、コリ、ブラックモーリーがいます
藻が大量に発生して大変

2303 名前: 2295 2005-01-05 01:24:56 ID:u40QqlwbwI
  >>2300
濾材はスポンジを入れてます。
取り付け後は水草で完全に隠れて見えないので・・。
とりあえず、水槽内で目立たないモノを作るという
目標は達成できました。

2304 名前: 名無しさん 2005-01-06 10:01:41 ID:YiwkwJoZ2o
 
リンク先 データサイズ 145 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  アベニー水槽です。
サッパリしました。

2305 名前: あば 2005-01-06 16:51:32 ID:4tSerXSlWc
 
リンク先 データサイズ 35 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  現在我が家のメイン水槽はキューブ3つ。

2306 名前: あば 2005-01-06 16:55:52 ID:4tSerXSlWc
 
リンク先 データサイズ 33 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  テーブルの上にベタ専用水槽。
ビンでは味気ないので水草を植えてみました。
薄い水槽(というより花瓶?)なので、Co2きっとは使用できない為、
二酸化炭素はブクブクで。

残念ながら、水草はやっぱり3日程度で赤が落ち、ボロボロになりました。
失敗。。。

ついでに水槽を支えている木の台は自作です。100円ショップの木材で作りました。
切り間違えてちょっとサイズ合わなかったけど気にしない。

2307 名前: あば 2005-01-06 16:57:29 ID:4tSerXSlWc
 
リンク先 データサイズ 28 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  最後に我が家のデブコリドラスです。
食うばかりで動かないので、太って当然です。でも意外と長生き。
可愛いよぅ

2308 名前: 名無しさん 2005-01-07 12:50:52 ID:yt8/KuzywM
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>2305
キューブの並べ方にセンスを感じますね・・・


ラミーノーズとレッドファントム購入、しかし何故かペンシルが混ざっていたよ・・・

2309 名前: nak 2005-01-07 21:17:10 ID:n6yydP20.I
 
リンク先 データサイズ 296 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  2132のその後です。

レースプラント、ムズカシー!!!、かれた原因がさっぱりわからん。
どうして~?
水温22度まで下げたのに。。。下げすぎ?

2310 名前: nak 2005-01-07 21:20:39 ID:n6yydP20.I
 
リンク先 データサイズ 188 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  負け惜しみで、もう一つうpします。

他の水草では問題ないと思うんですが。。。

2311 名前: 名無しさん 2005-01-09 12:22:18 ID:hQq5eylqVQ
  前回赤ベタが失踪したとかいったものだが
あの事件の展開があった
流木の中からエラの一部と思われる物質が出てきた
でも肝心の死体はなかった

2312 名前: (。・ε・。) 2005-01-09 13:56:15 ID:hJpKpeKbKw
 
リンク先 データサイズ 27 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ローズがかなりでかくなってきた・・・
一部うpです。

2313 名前: 名無しさん 2005-01-09 15:31:32 ID:bBVGuJWB4M
  >>2311
御悔やみ申し上げます
どっかの隙間に潜り込んでしまったんだな

2314 名前: 名無しさん 2005-01-09 23:07:34 ID:AUKMQWlgpI
 
リンク先 データサイズ 90 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  Tank size :W900×D300×H360
Substrate :大磯、田砂、化粧砂
Filtering :EHEIM 2224
Lighting :NA 20W×4 (1日2~3時間20W×2)
CO2 supply :添加ナシ
O2 supply :常時 NON-NOISE S200
Water change :10日1回 1/3
pH Value :7.0~7.5

2315 名前: 名無しさん 2005-01-10 02:58:27 ID:.0UxBH4b9.
 
リンク先 データサイズ 71 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  なんとなく綺麗に取れたので投稿。

2316 名前: 名無しさん 2005-01-10 21:35:19 ID:u40QqlwbwI
 
リンク先 データサイズ 11 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  発酵式ペットボトルの蓋の上に自作バブカン。

写真じゃわからないけど、ペットボトルの蓋の下に
逆流防止弁をつけてます。

2317 名前: 名無しさん 2005-01-12 18:36:55 ID:evM8R2mBTA
  >2304
エサは何をあげてますか?うちは大発生したスネールを食いつくし、
今はミナミヌマエビを食ってます

2318 名前: 南沼蝦 2005-01-12 19:02:43 ID:aLh2w3eZz2
 
リンク先 データサイズ 15 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ミナミヌマエビの美奈子です。妊娠してます。

2319 名前: 名無しさん 2005-01-12 23:58:08 ID:avGYKoxmVY
  小向ちゃんが妊娠

2320 名前: 名無しさん 2005-01-13 12:22:29 ID:u3aPk8cDhA
 
リンク先 データサイズ 105 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  グラスは常に動くからぶれ易い

2321 名前: 2304 2005-01-15 02:31:40 ID:YiwkwJoZ2o
  >>2317
ウチは冷凍赤虫だけです。
ミナミとは共存してます、産卵しても平気でした、子供も大きくなってきています。

2322 名前: 2165 2005-01-15 11:42:29 ID:hQq5eylqVQ
  今日とんでもない事件が起きた

うちの雌グッピーが水槽から離れた距離に落ちてた・・・
蓋もしてたのに・・・

2323 名前: 2165 2005-01-15 13:39:41 ID:hQq5eylqVQ
  いや・・・・グッピーじゃない・・・
3ヶ月前に死んだゼブラダニオだ・・・

2324 名前: 名無しさん 2005-01-15 20:20:15 ID:1YZCYzGsj.
  ここの機能を生かして写真うp

2325 名前: 名無しさん 2005-01-16 01:18:59 ID:NzKAp97dD.
 
リンク先 データサイズ 202 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ルアーを片付け忘れたのかと思ったら
レッドライントーピードバルブが一匹ダイビングしてしまいました

2326 名前: 名無しさん 2005-01-17 01:02:39 ID:lgvJGygses
 
リンク先 データサイズ 16 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ケータイなんで無茶苦茶荒くてスマソ。
OT30に水作エイト連結させてみました。
・・のはいいんですが、存在感ありすぎ・・orz

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)