[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2297 名前: 2296 2005-05-04 22:06:54 ID:ezt0ybq9mo
  あ、ごめんなさい。一匹だったんですね。
それなら少し話は変わるかも。

2298 名前: 名無しさん 2005-05-04 23:03:23 ID:o8hsrdIx2c
  一匹だけなら先住猫がいても里親が見つかるまでの間なら
自分の家でも大丈夫ではないかなあと思います。
同じ経験あるので。

ご自分のためにもこねこちゃんのためにも後悔しない方がいいかなと。
参考までに
ttp://lovedog.mods.jp/sutenekowohirottara.htm

2299 名前: どっちかというと猫好きなんだけど 2005-05-04 23:38:32 ID:Km1yoA4X9Y
  >>2294 おこげさん

もし、気になっているのだとしたら保護してあげて下さい。

文章からはかなりそのコのことを心配していると伝わってきますが
例えどんなに心配していても、心配しているだけでは状況はなにも変わりません。
おそらく、誰かが行動に移さなければ遅かれ早かれそのコは死にます。
交通事故かもしれないし、餓死かもしれない。
まだ小さい仔猫であればカラスに襲われてしまうかもしれません。
すでに先住猫さんがいることや、住宅事情など、様々な問題もおありでしょうが
それを理由に見て見ぬふりをしたとしても、色々と悪い想像などをしてしまって
>>2298さんも書いていたように
いつまでも後悔に苛まれてしまうのではないでしょうか(個人的な想像ですが‥)

ただし、野良猫や捨てられた子を保護する際に、先住猫ちゃんの健康のためにも
ケージなどで隔離しておく、食器は別々にする、仔猫に触った後の手洗いを習慣づける
などの対応をするとともに、病院で検査を受けることをおすすめします。

やはり色々と葛藤があるだろうというのは、とてもよく判ります。
だけど、今現在その子のことを助けてあげられるのは、おこげさんだけだと思うので
できれば保護してあげて欲しいというのが本音です‥。
勝手な意見ばかり書いてしまってごめんなさい。

2300 名前: 名無しさん 2005-05-05 12:32:21 ID:k/qaPQ7oZE
  自宅で保護できなくても、安全そうな場所に動かしてあげるだけでもありだと思います。
里親を見つけるまで面倒見るのは無理なこともありますよね。
でも話だと野良として自立するのも難しい場所にいるみたいですし。
弱っていくのを見殺しにするより、ずっといいと思います。

2301 名前: 名無しさん 2005-05-05 02:41:34 ID:yovyWM2he6
  保護、と口にするのは簡単ですが、そうすることで貴方の時間、体力、気力、それから
(即物的で申し訳ありませんが)お金が失われることも事実。
ご自分の負担についてもよく考えて、行動なさってください。
正直なところ、保護という行為は、
保護することで大きな精神的満足を得られる(それによって寝不足も財政負担も気にな
らないくらいに)、という人か、
時間と金銭的余裕がありあまっている人にしかおすすめできないものであるように思い
ます。

2302 名前: 名無しさん 2005-05-05 03:35:04 ID:uJL2DojmJw
  保護というボランティアも、結局は自己満足だからね。
ほっとくも保護するも自分で決める事さ。

2303 名前: おこげ 2005-05-05 12:17:05 ID:KTStn4EyDM
  みなさま、アドヴァイスありがとうございます。
少し補足ですが、その猫ちゃんは子猫ではなく大人の猫です。
ですが大変人懐こいコで、目が合うとニャーと鳴きながら擦り寄ってきます。
心細さとお腹が空いているのとで、人間に頼らなければということもあるのかもしれないですが。
子猫ならば里親もすぐにみつかるのでしょうが、大人になった猫ちゃんとなるとかなり難しいのではないかと思います。
そのコがいる場所は、二つの大きな団地にはさまれた道路です。
最初は、その団地のどちらかで飼われていた子が迷ったのかとも考えたのですが、車の通りの非常に激しい道路を猫がわざわざ渡ってやってくるとも思えませんので、やはり捨てられた子なのだと思います。

我が家での保護はかなり難しいですが、あの場所から移動させてやるだけでもしてみようと考えております。
出来ることなら里親さんも探してあげたいです。

2304 名前: 名無しさん 2005-05-06 02:14:00 ID:QjW2QP.N72
  動物の保護ってむずかしいよね。
うちの子も友人が拾った猫だったけど、
貰い手がなくて引き取った猫。
でも今、その猫が大事だから
町にあふれるかわいそうな猫は心をオニにして無視している。
餌もあげないし、思わず声をかけてしまっても触らないようにしている。
保護活動を続けている人には頭が下がります。
自分は今飼っている猫も含め何匹かの猫の里親探しを手伝った事があります。
里親が見つかる前に亡くなったコもいました。
現実は厳しいです。
毎年春と秋には子猫が生まれてきます。
悪いのは人間です。
猫達は人間が作り上げ、捨てられてきました。
でも私はもう保護しませんし、誰かに「保護してあげて」とも言えない。
動物と関わるのは縁ですし、命を削って分け与える事だと思います。(N獣医師受け売りですが。。)
地域猫も難しい問題です。ペットとして生きるか、害獣として嫌われるか
同じ猫なのにね。。

2305 名前: 兄たんとミルクティ 2005-05-06 22:12:48 ID:ecQ7QfXWfo
  4/29に犬を保護して、いろいろ相談に乗っていただきまして
ありがとうございました!!
おかげさまで今日、飼い主さんが見つかりました!

飼い主さんと話をして、わかったことですが
あきれたことに、飼い主さんが連絡された管轄の警察署は
私たちが連絡したときに取ったメモを紛失したため
見つかるのが遅くなったようでした。
電話の向こうで「あれはどこにやったかな」とかごそごそ探す音が聞こえて
見つからなかったので「そんな情報ない」と言ったようでした。
そういうことがないように、封書でビラも送ったのに
それでも、こうなるんですね。

とにかく、本当にありがとうございました!!
そしておこげさん、無事保護できますようにお祈り申し上げます。
いろいろと思っていたより3倍は大変かと思いますが
頑張ってくださいね。

2306 名前: シロさん 2005-05-06 22:19:41 ID:ki9fsFdz5A
  兄たんとミルクティ様
本当にお疲れ様でした.
努力は報われるんですね.
感動しちゃいました.

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)