[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2392 名前: 名無しさん 2005-05-28 23:38:29 ID:o12Ay0Jax6
  こぬこを拾って1週間。本日ようやく目が開きました。
で質問なんですが、うちの仔、寝ている時にうんちをするみたいなんです。
排泄の刺激をしないのに自分で出すうんちは、問題ないのでしょうか?

2393 名前: 名無しさん 2005-05-29 21:23:52 ID:hyRGZvHe6.
  >>2392
毎日うんち出しのマッサージはしてますか?
ミルクはなにを飲ませてます?
うんちはもしかして柔らかい?
体重は増えてます?
うんちは1日なん回でしょう?

2394 名前: 2392 2005-05-29 21:55:39 ID:aXwhl/B5W.
  >>2393
なるほど。私の質問には必要情報が殆どなかったみたいですね。
申し訳ない。

実は、下痢だったようなので明日の朝一番に病院に連れていきます。

ありがとうございました。

2395 名前: 名無しさん 2005-05-29 22:58:44 ID:laikwav1IE
  本日2匹目となる五ヶ月のメス猫をもらって参りました。(先住猫はもうすぐ三歳オス)
猫を複数飼うのが初めてなんですが、
新しく来た猫がもらってきたキャリーから出てきませんT_T
一応、キャリーの蓋を開けて三段ケージの一番下にキャリーとトイレ、二階に餌と水を上げて、三段ケージをタオルで覆いました。
ビビって威嚇もできないでキョトンとしてます。(威嚇するのは先住猫のみ)
↑上記のことをして今はそっとしているのですが、
私はなにか間違ったことしていませんか??
このまま自分からウロウロするのを待つしかないでしょうか?T▽T

2396 名前: 名無しさん 2005-05-30 02:06:09 ID:fy0lbkuE.k
  >>2395さん
無理させず、子猫たんのペースに合わせてあげればいいと思います。
まずはケージを置いたお部屋と飼い主さんに慣れさせることからではないでしょうか。
ケージは出入り自由にしていますか?
先住猫さんとの対面はもう少し後でもいいのではないかと思います。
環境が変わると気の小さい猫はまったりできるまでにかなり時間がかかることもありますから、気長に見守ってあげましょう。

2397 名前: 名無しさん 2005-05-30 03:23:35 ID:cyRTZx.ybI
  >>2395さん
このスレの最初(といっても>>190くらいかな?)から多頭飼いのお悩み相談がいくつも出ています。
100レス毎に表示させて「先住」でページ内検索されてはいかが?
(やってあげたかったけど結構な多さに諦めたorz

2398 名前: 2395 2005-05-30 22:21:40 ID:laikwav1IE
 
リンク先 データサイズ 10 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  >>2396さん、>>2397さん、アドバイス有難うございます^^
とりあえず覆っていたタオルはブリーダーさんの勧めで1日目だけで撤去いたしました。
昨日は不安でいっぱいでしたが、朝起きてみるとキャリーから出てきてご飯も食べていてくれて、一番上(三階)のベットで丸くなっていました。
さっきやっとトイレも済ませてくれてホッとしています。
ページ内検索、やってみます!!
←今日朝の画像です。写メで失礼します

2399 名前: 迷いママ 2005-06-01 09:56:59 ID:GgIyzLpxxY
  生後1ヵ月くらいの仔猫を拾いました。
近くの公園に野良猫が多いので、親猫も近くにいるかもしれませんが、
その時はその子しかおらず、そのまま置いて帰ろうとしたら後をついて来たので、
とりあえず連れて帰りました。
お腹がすいているようなので、猫ミルクをあげようと思いますが、仔猫の扱いは
初めてなのでどうしたらよいか悩んでいます・・・
排泄の仕方などもわからないので教えて下さい。

2400 名前: 名無しさん 2005-06-01 11:29:17 ID:hyRGZvHe6.
  迷いママさん
歯が出てくるのが生後3週間ほどです。歯はありますか?
猫用のミルク、離乳食はペットショップに売ってます。
猫用ほ乳瓶もありますが、もしかして小動物用フィーダーのほうが
いいかもしれません。
1ヶ月なら離乳食をほ乳瓶かフィーダーであげれば大丈夫と思います。
トイレも1ヶ月なら自分でできるはずです。
ペットトイレシーツを床に置いて、食事の後などにシーツの上においてみてください。
子猫の皮膚をつまんで、すぐにもどらないようなら脱水症状です。
お尻がうんちで汚れてたら下痢です。
これらの症状があるなら至急獣医さんへ。
牛乳は子猫には栄養バランスが悪いのであげてはいけません。
とにかく、ペットショップで買物か獣医さんへ大急ぎでどうぞ。

2401 名前: 迷いママ 2005-06-01 12:46:04 ID:GgIyzLpxxY
  >>2400さん
ご指導ありがとうございます。
歯は生えています。
脱水や下痢症状はないように思われます。
先程、ペットショップでミルクを買ってきてあげてみました。
ペット屋さんの話では、スポイトであげてみては?との事だったので、
やってみました。
こぼれながらでしたが、少し飲んでくれました。
飲んだ後で、排泄のために刺激してみましたが、トイレはしませんでした。
飲んだ後は、どのくらい時間をあけて刺激したらよいのでしょうか?
今は、タオルを敷いたダンボールの中で疲れて眠っています^^

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)