[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2421 名前: popo&くり 2005-06-04 10:38:39 ID:1xIE6IJd9w
  >>2418
このフタ我家にもありますw
左側のフタはチャオ缶にはピッタリですよね。
我家でもフリスキー缶に合うフタを探した事がありましたが
結局見つかりませんでした。
同じメーカーから猫缶保存の専用容器も発売されているので
利用してみてはどうでしょうか。

ttp://www.richell.co.jp/product/pet/series/Mhozon.html

2422 名前: 2005-06-04 12:02:34 ID:dcA/Y55j.2
  >>2418 TGS@levi+zwei+dreiさん、>>2421 popo&くりさん
缶詰用のフタ、ドギーマン+キャティーマンからも出ていて、こちらは猫缶用2種(青とピンク)、犬缶用1種(オレンジ)があります。
この犬缶のサイズがフリスキー缶(よく3連パックになってるやつですよね?)に合いますよー。
が、検索したら計量カップとセットになったものしか見つかりませんでした。(;´Д`)ダキアワセ…?
ttp://www.rakuten.co.jp/doggyman/123575/130926/

うちの場合は近くのでかいスーパーのペット用品コーナーで3つとも買ったので、単品でも売られていると思います。

2423 名前: あっこ◆etHVukdEvo 2005-06-05 19:27:33 ID:2LOARK.vKg
  うちは残ったら、ラップでてるてるぼうずにして冷蔵庫ですー。
大きい猫缶用なら100均で見たのですが、難しいですねー。
ご飯タッパーの蓋サイズとあいそうですが、身が残るし・・
案外、お茶の缶の中蓋とか、ナッツ缶の蓋にぴったりサイズがある気がする・・

2424 名前: TGS@levi+zwei+drei 2005-06-07 07:57:16 ID:89Ljn3Zy4o
  おお(・∀・)皆様情報有り難う御座います、感謝!

しかし猫缶の開けてからの賞味期限というのは、分かりにくいですなぁ(;´Д`)
ウチでは缶を開けてから半日足らずでなくなるので余り意識してませんが、丸1日保つのだろうかとか色々判断には悩ましい部分が…(´・ω・`)

人間が味見して「ナマグサッ!!Σ(゚Д゚)」と思うほどとなると流石に猫も食べませんでしたが(爆)。
レトルトとかなら使い切りで分かりやすいんですけどねー

チョト色々工夫してみます(`・ω・´)

2425 名前: 2005-06-07 15:38:05 ID:Cau.A6JX9w
  こんにちは、はじめまして。
野良猫が産んだ子に、目に病気(?)が出ている子がいるので保護してきました。
再来週には1戸建てに引越しなのでそのまま我が家の子にする予定です。
今日、野良猫保護時の行き着けの獣医さんのところで診てもらい軟膏をいただいたのですが・・
問題はご飯なのです。生後3週間ほどで離乳食の時期にはいっています。
病院でいただいた総合栄養食(粉)をお湯で溶かしドロドロにしたものは食べてくれません。
哺乳瓶からのミルクも上手く飲めないのでどうしたものか困ってます。
またミルク後に猫トイレ(砂)に連れて行くと砂を食べようとします。ためしに病院から
貰ったサイエンスダイエットの子猫&母猫用のドライフード(小さな粒)を出すと
「にゃうにゃう」言いながら食べます。といってもまだ噛めないようなので実際には
食べれているのかどうかもわかりませんが・・・・
生後3週間ぐらいの子猫・・・・ご飯は何がいいのでしょうか?
また、トイレの砂を口にいれてしまわないようにする方法ってあるでしょうか?
(しっこはどうやらお尻を刺激しなくても自分でしてしまうようです。キャリーにひいているカーデガンの上にしっこ跡がありました)

2426 名前: 名無しさん 2005-06-07 17:59:22 ID:hyRGZvHe6.
  ドライフードをお湯でふやかして
少し冷ましたのをあげてみてください。
離乳食をお湯で溶いたのに入れてもいいかもしれません。

2427 名前: 名無しさん 2005-06-07 18:25:10 ID:i/1LpU82L6
  >>2425
猫の飼い方
http://www.remus.dti.ne.jp/~jg8pcs/kaikatatop.htm
このサイトに↓のように書いてありました。

生まれて間もない幼猫の場合、市販のトイレ砂は食べてしまうことがありますので、
ある程度成長して食べ物と砂をはっきりと区別するまでは、段ボールにペットシーツをひいて
、その上に新聞紙をちぎったものを置いたトイレを作ってあげると良いでしょう。

2428 名前: 2005-06-08 18:56:34 ID:Cau.A6JX9w
  2426さん、2427さん、ありがとうございます。
病院から頂いたドライフードをお湯でふやかして少し冷ましてからあげてみたら
少し食べてくれました。小さな粒ですが一度に10粒程度・・・
大丈夫なのだろうかとも思いつつ本猫がそれ以上食べないのでとりあえずは
まぁいいかな・・・っと。
トイレのほうはダンボールにシーツをおいて新聞紙をちぎったものを用意。
でもトイレだとわかっていないようで^^;
今朝はそれでもダンボールに入れておいたらおしっこはしたようです。
あとはうんちしてくれるといいのですが・・虫検査もありますし。

2429 名前: 名無しさん 2005-06-09 08:12:41 ID:bqxuH7i1V6
  試しに子猫用ネコ缶をあげてみては?

2430 名前: 名無しさん 2005-06-09 10:10:05 ID:NHB5i121Xk
  >>248
ほ乳瓶からのミルクは飲まない子いますよ。
口を手であけて、ほ乳瓶の先をクイっといれて、ほ乳瓶を絞って流し込む作戦で
大抵は大丈夫です。

トイレは3週間ですので、まだ刺激してあげないとおしっこはうまくしないかもしれません。
(うんこも、肛門を刺激してあげる必要あるかもです)

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)