[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2671 名前: あみ 2005-09-10 13:55:15 ID:FliSvhWhuc
 
リンク先 データサイズ 133 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  こんにちは(^-^)先日写真を投稿してみたのですが、 
その後どこへ投稿してのか???になってしまい、
再度投稿してみました。ここでよいのかな?

昨日病院へ健康診断をしてもらいながら
初めて猫を飼うということで今後の指示をいただきました。
生後30日後に最初にする「寄生虫予防?」とかいう予防接種
を受け、その後2週間後にワクチンを打ち始めるということでした。

ほかにも今後、猫が行う毛繕いで体内に取り込んでしまった毛が
毛玉になるので猫草を食べさせ吐かせたりもどさせたりする行為は
獣医としては薦められないため、すんなりとウンチに毛が絡まずに
排泄できるよう食用ジェルを食べさせてあげるのだとか。
医学も進んできましたね。

改めて、即答な回答をありがとうございました。
お礼がまだ届いていなかったと思いまして。

体重は69グラム。大きさは携帯と同じくらい。寝た姿は10センチ程。

毎日変化がある生活で、お勉強になります。
初めて家に来たときは1時間おきに鳴き、2~3時間おきにミルクを与え、
2日目になると部屋にも私にもなれたせいか、私の温もりが落ち着くようで
すやすやと眠り、もちろん子猫用の箱でもですが、深夜は鳴かずに
静かにすやすやと眠ってます(*^-^*)
起こすと愛らしく「ミャー☆!」と(笑)

名前は瞳が開いてご対面してからで、
とりあえずは「にゃんた先生」と呼んでます(笑)
猫用ミルクも病院でシリンダーと共にGETしました!
哺乳器もあるのですが、いまのところ、まだスポイトの方が
飲んでくれるので、飲む分量が増えてきたら哺乳器でと。
またご報告投稿いたします!o(^-^)o

2672 名前: 名無しさん 2005-09-10 16:10:10 ID:TNgO027576
  あみさん、子育てお疲れ様。
かわいいー、ちっちゃいー、大きくなれよー。
うp板には「こねこねこねこ」というスレッドもあるですよ。

2673 名前: 名無しさん 2005-09-10 19:44:49 ID:jTDRgm4EcM
  ろろろ、69g~~~!!
生まれたてのこねこって小さいのですね。
うちのジャンハムと同じぐらいだ・・・
大変だとは思いますががむばってください!

2674 名前: 名無しさん 2005-09-11 20:58:46 ID:khRs68AVaU
  素朴な疑問なんですが、猫に牛乳がダメっていうのは
アカディ牛乳とかでもダメなもんなんでしょうか。
もちろんペット用が一番良いんでしょうけど
急に子猫拾ってコンビニしか開いてない時とか
どうなのかなぁと思いまして。

2675 名前: 名無しさん 2005-09-11 22:05:01 ID:8WoxYqDPNE
  >>2674
アカディ牛乳もその場しのぎ的には良いと思います。
また、牛乳を受け付けない子には砂糖水でも有効です(ブドウ糖補給)。
だけど次の日は必ず猫用牛乳を与えて下さいね。

2677 名前: 名無しさん 2005-09-17 18:34:59 ID:yorYzK9Rmg
  アドバイスをお願いいたします。
今日知人宅の庭で生まれた野良の子をもらってきました。
家にきたのは午前中で多少ご飯も食べたりしたのですが
しきりに鳴いて落ち着きません。
慣れるまで時間がかかるのは当たり前だと思うのですが
少しでも落ち着いてもらうにはどうしたら良いでしょう?
あまり切なそうに鳴くのでかわいそうで、出来る限りのことをしたいと思っています。
ケージの中にダンボールハウスを作りまたたび入りのオモチャを買ってきましたが
他に安心させるために何をしたら良いでしょうか?
2675は失敗したため削除しました。ごめんなさい

2678 名前: 名無しさん 2005-09-17 18:44:34 ID:vb8DGPyG3M
  たしか、仔猫にマタタビはきかなかったような…。

安心させるには、置時計を布にくるんでハウスの中に入れてあげるといいかも。
生後どのくらいの仔猫ですか?

2679 名前: 名無しさん 2005-09-17 20:56:37 ID:EDNfK0xess
  猫に生肉って与えてもいいのでしょうか?
料理しているところに乱入してきてすごい勢いで食べようとしているのをとめているのですが…。
ネットで調べてみても食べてもいいというところと食べてはいけないというところがあってわかりません。
また、大丈夫な場合は牛はいいけど豚や鶏はダメ、というのはあるのでしょうか?

2680 名前: 名無しさん 2005-09-17 21:08:46 ID:TUjZQ0gZfM
  猫・犬は人間と違って肉に付着した雑菌を体内で処理できるので生肉は与えても可能だそうですよ。
ただし、豚肉はSPF豚の方が特定の寄生虫がいないので良いとのこと。
ミンチ肉よりはブロック肉の方が、空気にさらされている部分が少ないので、参加されにくいので、スライスして与えるのがベスト。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)