[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2699 名前: naz 2005-09-20 02:54:31 ID:Zzc3Lpg7fE
  >2696さん
いつぞや読んだ猫マンガに描いてあったのですが。子猫が鳴いたときに返事をすると、
警戒を解いてなついてくれるという話がありました。
別に、猫の泣き声まねしなくても、「はーい」程度でよいようです。

2700 名前: はな 2005-09-26 03:48:12 ID:KbS0aDkPKM
  はじめまして・・・
猫飼い初心者なのですが、うちの子猫がまもなく初めてのワクチンなんです。
過去スレを色々読ませて戴いて、簡単なものではないなぁ、と実感しました。
お医者様に行く際注意することとかあったら教えてくださいませm(_。_)m

2701 名前: 名無しさん 2005-09-26 13:12:12 ID:yk4lyAWXok
  >2700
病院は決まっていますか?
先ずは信頼できるお医者さん探しですね。
私は検索などをして、ある程度情報を集めてから決めました。
参考までに↓検索結果(口コミ 動物病院)
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F+%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%97%85%E9%99%A2&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

2702 名前: シロさん 2005-10-01 19:38:54 ID:.pePEjyMhA
 
リンク先 データサイズ 367 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  相談させてください.
うちの犬シロさんが,高齢になったので,今年の春に外飼いから室内飼いに移行しました.
しかし,だんだんと粗相をしてしまうことが多くなり,家族や医師と相談しておむつをはかせることになりました.
まずは犬用おむつを買って来て,試してみたところ,特にいやがることもなく順調でした.
しかし,犬用おむつはちと高価です.
すると,人間の赤ちゃん用でも大丈夫という話をどこからか父が聞いてきました.
そこで,人間の赤ちゃん用のおむつ(M)を買って来て,尻尾のところに穴を開けてみたところ,はけないことはないのですが,ずり落ちてしまいます.
Lサイズを試してみるか,上から犬用パンツ(検索したら山ほど出てきてびっくり)をはかせてみるかなど思案中です.
何かご経験のある方,ご存知の方,アドバイスどうぞよろしくお願いいたします.

2703 名前: 名無しさん 2005-10-02 15:52:28 ID:fh9pdOoxc6
  ご相談見落とされそうなので上げ。

2704 名前: 名無しさん 2005-10-02 17:00:49 ID:72EIU67/BE
  シロさん、こちらで相談されてみてはいかがでしょうか。ttp://hobby8.2ch.net/test/read.php/dog/1122914726/l50

シロちゃんとシロさん一家が健やかに過ごせます様に。

2705 名前: シロさん 2005-10-02 19:15:09 ID:/eiBUtpTtU
  ありがとうございます.
ご紹介いただいたページで相談してみます.

2706 名前: 名無しさん 2005-10-04 04:15:29 ID:sWAKVrRAk2
  すいません。相談なのですが
一ヶ月ほど前、去勢手術した14ヶ月のオス猫が
私の布団をフミフミした後噛んで腰を振る動作をするんです。
これって発情してるってことでしょうか?
スプレー行動はしてないんですが、これから先する可能性はあるんでしょうか?
またこういう事をしてる時ってほっといてもいいんでしょうか?
それともまたたびをあげたり、遊んだりして
気を散らせてあげたほうがいいんでしょうか?
本猫は鳴き声をあげるでもなく、この行動以外いたって普通なんですが。
先住の去勢済みオス猫はこういう事を一切しないので、悩んでしまって。

2707 名前: 名無しさん 2005-10-04 17:10:39 ID:3CdBnpTvlY
  うちはオス猫の割合が多いのですが、
1匹は他の猫に乗ります。(オス同士)
乗らないけど スプレーするオスもいます。
サカリのシーズン(春と秋)になるとひどくなります。
私は、ほおって置きます。
あんまり乗っかられている子が嫌がるようなら
おもちゃなどで遊んで気をソラセます。
医学的に どうっていうのは わかりません。

そんなに 珍しいことではないと思います。
7割ぐらいの子は去勢で性的問題行動は治まるそうですが
残り3割ぐらいの子は残るらしいですよ。

2708 名前: 名無しさん 2005-10-04 17:19:13 ID:fxDQRcXXgM
  >>2706さん
うちで昔飼っていたオス猫も
発情期が来る前の子猫時に手術してもらったのに
スプレーまではしなかったものの、発情したかのような
妙な行動とってましたよ。そういう子、結構いるみたいです。

あと、一度でも発情した後に去勢手術をすると
発情期の癖が残る確率は高くなるみたいです。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)