[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2876 名前: 名無しさん 2005-11-10 19:40:01 ID:5w.TO19opc
  >村山様
ちょっと乗り遅れちゃったんですが;;
あごのニキビって、人間みたいな吹き出物ではなく、黒い煤みたいのがいっぱい顎に
でる、あれですよね?(お写真拝見したんですが、うちの子と微妙に違うので自信無し)
で、うちの子の場合は、食事でかなり違ってきます。
手作りご飯にしてるので、一般的なドライフードの話とは違ってくるのですが。
夏場の魚中心のかなり油分の低い食生活をしていると、綺麗さっぱり消えてなくなり、
冬場の生肉(赤身)中心の食生活をしているとものすごく増えます。
食事内容の栄養計算をすると油分低すぎなんですが、本猫も脂っこい食事が嫌いなのと
体調は悪くないのでまぁいいかと。
うちの子は体質的にあまり油分を必要としない&消化が得意でないようです。
冬場の食事をどうするかは我が家もこれからの課題ですが、とりあえずドライフードを
油分の低いものに変えてみられてはいかがでしょうか。

2877 名前: 柑橘系 2005-11-10 20:57:53 ID:00p.QfzUhI
  >2873 マクロ様
夜尿症については詳しくないのですが
てんかんだとすると、何か「引き金」になるようなキッカケがある可能性が高いです。
本猫の毛繕いの場合有り、ガスレンジを点火する時のカチカチカチ‥という音の場合有り
猫さんによって原因は様々なので見極めはかなり難しいと思いますが
原因の特定または絞り込みが出来れば、精神的にかなり楽になれると思います。
(事前に予防することができるようになりますからね)

また、もし夜の間あちこちに粗相をして困るというのであれば
夜に眠っている間だけでもペットシーツを敷き詰めた大きめケージに
入ってもらうというのも手かもしれません。

2878 名前: 名無しさん 2005-11-10 21:28:08 ID:TNgO027576
  >2875
よちの先生バレリーナ仕様。
あごにきび沈静化祈願。ナムナム。

2879 名前: なお 2005-11-10 22:50:31 ID:Ew56zXb43w
 
リンク先 データサイズ 228 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  やっぱり、避妊と去勢は基本ですよね。
今週末にでも、病院へ行ってきます。
あごにきびですが、できる子とできない子がいるのは
体質とかですかね。
獣医さんは、蒸しタオルで拭いてあげてください。と
言ってましたが・・・どうでしょう。
なにしろ、軽率な書き込みごめんなさい。
ミハエルと少し遊んで他の猫たちに囲まれて眠ります。

2880 名前: 名無しさん 2005-11-11 10:23:03 ID:/LUi9VkL3c
  よちのさんピンクとか乙女っぽいの似合うなぁ~
前の手術の後のお洋服もめっちゃ可愛かったし。
シャンプーハットが一見スカートに見えることがあるなんて発見でしたw

私の田舎の猫はかなり高齢で他にも病気があったため、
ニキビに関しては「気にしなくていい」って
お医者さんの言葉を鵜呑みにして特に対処をしませんでした。
そしたら見た目がかなり酷い事に!
結局それは治ることは無かったのでした。

よちのさんこんなに可愛くて美しくてまだちちゃーいから、
治るといいですね。

2881 名前: マクロ 2005-11-11 13:02:31 ID:qf9EgHqlgQ
 
リンク先 データサイズ 127 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >>2874さま、柑橘系さま、レスありがとうございました。

うちは寝ているときだけ、白目になって痙攣するのですが、たまにびくりとして椅子とかから落ちたりしてます。やはりてんかんなのかも...
>>2874さま、柑橘系さまの猫ちゃんは、発作は寝ていないときにもおこされていましたか?
お時間のあるときでも、お教えいただければ幸いです。

考えてみると、写真右のヤツとの取っ組み合い(マクロは一方的にやられる方)の後に、
ちびることが多かったような気がします。

自分から仕掛けたりしてることもあるので、遊びの一貫みたいなのですが、けんかのときは少し仲裁に入ろうと思いました。

ケージはもってないので、彼女の寝そうなところに厚めのシーツを轢いて防御しております。
ちびられたシーツをそのままにしておくと、右のヤツが怒ってマーキングするので、
すぐに取り替えないといけないのですが、
まあこれさえやっておけば今のところ問題ないわけで…。ハハ。

どうもアドバイスありがとうございました。

2882 名前: なお 2005-11-11 19:10:56 ID:Ew56zXb43w
  まず、報告。白ぶちのマウ(7ヶ月♂)の去勢をしてもらい、
今、帰って来ました。スコのサラ(♀)は1歳の誕生日まで待ちます。
正直、ほっとしています。
あごニキビに関しては、3匹ほど該当しますが、拭き拭きを嫌がるので
困っています。今のところ、拭くだけで沈静はされています。
夜尿症の子はいないのですが、泌尿器に病気が出た時
トイレ以外でしたことがあります。
失禁にとても敏感な飼い主さんもいらっしゃるけど
マクロさんが寛容なので尊敬します。
あと、血液検査で肝臓の値が高いといわれ、様子を見てますが
再検査でも悪かったら、どんな病気が考えられ、症状は?
ご存知の方がいらしたら教えてください。

2883 名前: 名無しさん 2005-11-12 12:23:48 ID:uufK8iTur6
  再検査しても悪かったらその場で獣医に聞けば宜しいのでは。

2884 名前: 姫子とラン様(の飼い主) 2005-11-12 01:05:59 ID:GPrAKtqdZg
  質問:うちの姫子は寝ている時に、白目で歯ぎしりします。
   音量でかいですが、そういうニャンコさんは他にもいますか?

雑談:うちのオヤジが姫子にブチュした・・・ジェラった!!!

2885 名前: 名無しさん 2005-11-12 01:20:27 ID:uEgPuaYRYs
  >>2882 なおさん、肝数値ですがウチの猫も1歳未満の頃、悪かったです。
獣医さんには「偏食を止めさせる事、プレミアムフードを与える事、おやつ厳禁」との
指示を受けました。一般血液検査は、半年~1年ごとに行うと安心だとも言われました。

当時は一般食の缶詰しか食べてくれなかったのですが、なんとかヒルズあたりを食べて
くれるまで粘りまして、約1年後、数値は標準的なレベルまで向上しました。
肝機能の低下により心配される病気については、すみませんが失念しました。
乏しい経験ですが、ご参考になれば幸いです。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)