[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3027 名前: 3016 2005-12-01 09:43:03 ID:Pd5oRBPqJI
  >>3026むーちゃーちーさん
か、顔に直撃!?
それはそれは、大変なことでした。。
昨日はあんまりにおいが気にならなかったような気がします。
(慣れてしまっただけ?)

3028 名前: ニコヨン 2005-12-02 17:58:18 ID:3EXfQ4Jt1g
  飛ぶほど激しかったことはないなあ。
2回しか絞ったことはないけど。

ペットホテルのシャンプーのとき、絞ってくれてるみたいです。
帰ってきたとき、肛門腺がしぼんでたから。

3030 名前: ぱふっ♪ 2005-12-03 02:14:58 ID:SyApysWJmM
  ぐあぁぁぁ~野良さんに噛まれましたぁ
エサをあげてなでていたらいきなりがぶりと…
手の親指の付け根部分をかなりきつくかまれ、
後には4つの穴が・・・
とりあえず水で1分間くらい洗い流し、血はすぐに止まり、
バンドエイドをしているのですが痛いですー(当たり前だけど)
やはり病院に行かないとダメでしょうか

3031 名前: チュー子 2005-12-03 09:57:48 ID:nc/IzF.fps
  >>3030 ぱふっさん
猫に噛まれて3度も外科へ通った私から言わせてもらえば、

冷やしなさい、とにかく冷やしなさい、
氷をビニール袋に入れて患部に直接当てるのです。
熱さまシートとかでは弱いので、「氷」です「氷」
熱を持つとバイキンが繁殖し膿みになるので、冷やす事が重要です。
腫れなければとりあえず大丈夫でしょうが、腫れるようなら病院へ行って下さい。

>>1893でも書いたように、噛み傷を軽視してはいけませんですよ。

猫の肛門線も個体によっていろいろですね。
普通はウンチの時に一緒に出るので大丈夫ですが、固かったり粘り気が多い液体の猫の場合、溜まりやすいそうです。
溜まってる目安は、猫がお尻をしきりに気にする、舐める、床にこすりつける、などの動作をしていると要注意です。
一人で絞れればいいんですが、猫が嫌がり暴れると難しい、あんまり嫌がる時は病院でやってもらうといいです。
ニコヨンさんがおっしゃってる通り、うちのTPは腫らしちゃってパンクし、お尻に穴が開いちゃって大変でした。今は治って元気になりましたけど。

3032 名前: ぱふっ♪ 2005-12-03 13:25:23 ID:SyApysWJmM
  チュー子さん、アドバイスありがとございます。
病院に行ってきたんですが、午前11時点で新患受付終了・・・
仕方なく、ドルマイシン軟膏を買ってきて塗りました。
言われた通り、氷水で冷やしてます。

3033 名前: ナカチュウ飼い主 2005-12-03 17:10:47 ID:q9arF7QMms
 
リンク先 データサイズ 19 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  経験がある飼い主さんがいらっしゃるとは思いませんが;質問させて下さい。

実は屋根のペンキ塗り替えを大工さんにして貰っていたのですが、
我が家のナカチュウが大工のおじさんに近づこうとしたら
ペンキの缶にぶつかり、身体中青ペンキ塗れになってしまいました;
動物病院の先生にペンキの部分毛を切って貰ったり、洗ったりしていただいたのですが
まだ完全に汚れが落ちません。

ペンキの様な汚れでも落とせるシャンプーや裏ワザなど、ご存知の方はいませんでしょうか?
今の姿はデーモン小暮閣下のようなので、数日前に撮影したナカチュウ画像です。

3034 名前: 3016 2005-12-03 17:20:06 ID:MNhQiDtXwQ
  肛門腺について色々お答えいただきありがとうございます。
今日やっと病院に行ってきましたが。。溜まってるかどうか聞くのを
忘れてしまいました(涙)。
また来週ワクチンを打ちに行く予定なので、その時こそは聞いてみます。
お尻を気にしてる様でもないので、ただ臭かったのかしら。。
チュー子さんのTPくんのようにならないように、気をつけます。

3035 名前: 名無しさん 2005-12-03 17:59:24 ID:jPBNgA34mI
  >>3033
ペンキですか。
屋根なら、アクリルかウレタンですよね。ちょっと厄介な樹脂塗料です。
さらに水性塗料だったりすると、さらに厄介。

ぬこだとシンナーとかシリコンの溶剤使うわけにいかないですし、硬化すれば、樹脂、つまり
プラスチックですから、毛刈り、こすり落とす、という物理的な除去しかないと思います。

ボロボロの状態で舐めちゃうのも困りますから、パラボラにして、体を洗うのは、たとえば
シンプルグリーンの様な洗浄力の強くて害のない洗剤をお勧めします。
シンプルグリーンていうのは、通販とかホムセンにありますけど、船舶事故なんかで
重油かぶった鳥とか水棲動物を洗うのに使われています。
実際に、ウチの近くでそんな事故があって、行きつけの獣医さんが使ってました。

3036 名前: 新米 2005-12-03 19:11:50 ID:d7SYh913O.
  >>3033
ナカチュウ飼い主様
モノは試しで、クレンジングオイルを使ってみるとどうでしょう?
その後に普通のシャンプーを。
トリモチやホイホイ、接着剤が付着した時に、よく落ちるそうです。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)