[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3469 名前: 3464 2006-08-22 23:12:06 ID:JlJTUKDHRs
  こんなにすぐにレスを頂けるとは思ってもいなかったので本当に有難いです。

私自身が何分猫に関して不慣れなため明確な質問ができずにいてすみませんでした。
結局の所、
今は母猫は手術したばかり(術後4日)でまだ外には出せない。
でも抜糸したら外には出す。
しかし仔猫(生後2ヵ月)はこのまま室内で保護。里親を探す。
このとき母猫は仔猫から離して問題ないかという点なんです…
仔猫を探して鳴いてしまってご近所に迷惑かなとか…;

でもこの分でしたら母猫は抜糸したら元の場所に戻しても平気という事で大丈夫なんでしょうか。

3470 名前: 大吉 2006-08-23 12:07:09 ID:UdW21FhlJ2
  はじめまして。すぐに逃げ出す白猫に悩んでいる大吉と申します。

我が家では3匹の猫を飼っています。

茶トラ白 オス 2才10ヶ月 我が家にきて2年8ヶ月
白猫 メス 3才4ヶ月 我が家にきて2年6ヶ月
黒猫 オス 1才4ヶ月 我が家にきて1年4ヶ月

茶トラと黒はおとなしいのですが、白猫が非常に活発です。
黒猫がいつもちょっかいかけて白猫は「フシュー!」と対抗しております。

5月頭に一軒家に引っ越したのですが、もう3度も脱走しました。
1度目は6月末に自分で網戸をあけて、2度目は7月末に網戸を爪で破って、
それ以降窓を締め切りにしたところ
3度目は玄関を開けた瞬間に猛ダッシュされました。今夜の話です。(;;)

脱走してもなんとか2日以内には捕まえているのですが、このままでは
「中途半端に外に出す」のと同じような状態になってしまいそうで不安です。

なんとか白猫が逃げないようにしたいのですが、なにかよい案はないでしょうか?
まだ新しい家に慣れていないということなのでしょうか?

皆様のお知恵を拝借できたらありがたいです。

3471 名前: 名無しさん 2006-08-23 12:09:39 ID:rU58u7zeio
  ★★★
 突然ですがこの暑さで飛行機に乗せられたペットが熱中症で
 亡くなるという痛ましい事故が起きているようです。
 もし乗せざるをえない場合はケージに給水器や
 冷え冷えマットなどを入れて注意してあげてくださいね。
 特にわんこは暑さに弱いので気をつけましょう。

3472 名前: 名無しさん 2006-08-23 09:07:38 ID:h3F0BBqMbQ
  >>3464

>仔猫を探して鳴いてしまってご近所に迷惑かなとか…;

これについては、やってみないと誰も分かりません。
猫には、仔猫と離されて寂しがるとか、そういった人間的な感情はあまりないのが普通です。
仔猫の週齢から、仔猫は親から離して大丈夫だと思いますので、あとは
3464さんがいかにして割り切れるかがネックかもしれません。

あと、母猫ですが、完全に室内で飼えないというのは、最後まで責任を持って面倒を見られないと言うことです。
猫にとって、完全に室内で過ごすことはかならずしも不幸なことではありません。
3468さんの仰るとおり、しばらくすれば今の家を新しい縄張りとして認識して
順応してくれる可能性もあります。
中途半端に面倒を見るのは、3464さんや近所の方にも迷惑がかかる可能性もあります。
母猫にも完全室内飼いのできる里親を捜すか、体調が回復し次第リリースするか、
もしくは出入りさせずに室内で飼うか、どれかの道を探すのが適当と思われます。

3473 名前: 3464 2006-08-24 12:25:03 ID:JlJTUKDHRs
  >>3472
そうですね。
母猫をこのまま中途半端にするのは良くない事は重々承知のつもりです。
家族で話合っていずれかの三択を考えておきたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。

3474 名前: 柑橘系 2006-08-24 05:48:11 ID:00p.QfzUhI
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  >>3470 大吉様
ある程度大きくなった猫さんだとなかなか難しいかもしれませんが‥。
参考までに、書いておきますね。

家の中にケージを用意して、人が監視できない時には
その中に入れておくというのはいかがでしょうか?
我が家には猫が3匹いますが、どりあえずどの子も
ケージでの生活が当たり前になっているので、ストレスは無いようです。
猫は安全な場所に隠れるといった本能がありますので
『ケージ = 自分の縄張り中最も安全なところ』 と認識させれば
多分、大丈夫ではないかと‥‥。
最も、個体により性格に差はあるでしょうから‥やってみないと判らないのが
問題といえば問題です。
ケージ‥‥大きくなればなりほど、場所とる上にお値段も上がるから
あまり気軽に買えるブツじゃないですものねぇ‥‥‥(滝汗)

3475 名前: 名無しさん 2006-08-25 23:10:24 ID:Uk69nI.rks
  ≫3470様
我が家の猫も小さい頃から脱走ばかりしていました。
よって網戸や窓は必ずロックをかけたりラティスなど破れないものを
とめつけています。
玄関を開けるときも一度に開けずそうっと確認してから開けています。
それと白猫ちゃんの大好物を把握しておき それをエサに呼び戻す訓練
をするのもいいかもしれません。
同じような悩みを持っていましたが 本猫も年をとってから昔ほどの
逃走心が減りだいぶ楽になってきました。
逃亡は事故や病気や近所へのご迷惑など気が休まらなくて本当に大変ですよね。
白猫ちゃんもいつか飼い主様の気持ちを汲んでくれるといいですね。

3476 名前: 2006-08-27 03:32:06 ID:aFAVuCLPio
 
リンク先 データサイズ 11 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  室内で飼っていた猫が脱走しました…(>-<)
いろいろしましたが、帰ってきません。
保健所に連絡・近所にチラシ配り・おまじない・猫が使ってた砂まき・ごはん釣り作戦…。
すべてがダメでした。保健所に連絡したら、「迷猫のことは扱っておりません。」と言われ断念。近所にチラシ配りは配ってはや、3日経つのに連絡1つ無し。おまじないは効果なし。砂まきは、近所の猫が上からトイレをして終了。ごはん釣りは近所の猫が食べて効果なし・・・。
もう、猫がいなくなって10日が経ちました。
母は「もう、諦めなさい。」
兄は「もう、誰かに飼われてると想うで。」
ですよ!!猫がいた時は、「かわいい、かわいい」言ってた人が!!
猫がいなくなった原因は母の戸締りのし忘れ・・・。
私がお友達の家に泊まりに行ったにのこと。しかも、兄と母は、居なくなったのを知っておきながら、探しにも行かずに、二泊して帰ってきた私に、「あっ!猫逃げてどっかに行ったき。」
ですよ!信じられませんよね!!
すごく愚痴ってしまいました。すみません。(;-:)

何か猫を捜すのでいい方法はないでしょうか・・・。
かわいいから誰かが飼ってるのかなぁ!?

3477 名前: 名無しさん 2006-08-27 15:38:59 ID:LyezjfpEus
  近所に張り紙してみてはいかがでしょうか?
前に迷い猫を2週間くらい預かっていたことあります。
猫の様子から捨てられたか迷い猫のどちらかだろうと思っていたのですが
張り紙のおかげで無事飼い主さん宅につれて行くことが出来ました。

3478 名前: 2006-08-27 16:59:48 ID:Br0w1MP2a6
  ありがとうございます。
早速貼って来ます。(許可がとれたらいいのですが・・・。)
頑張ってきます☆

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)