[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3560 名前: くろくろさん。 2006-10-08 13:43:49 ID:iOczMbbDN2
  こんにちは、どっかのアフォ飼い主でございます。

皆様のお知恵を拝借致したく、参上いたしました。

当方、フローリングの上にチラシを敷き詰め、猫トイレを置いているのですが、
ときどき外にオシッコをこぼすアフォがいるのです。
まあそれは、予防策としてシーツを引いているのでいいのですが、
一年位前に、大量にこぼされ下のチラシに染み込み、フローリングまでにシミがっっっ!
うち賃貸! 畳なら取り替えればいいのに、フ、フローリング! 
しかも旅行中にやられたので、三日くらいベタベタのままだったようで・・・
知り合いに、においを取るために熱湯をかけるといいといわれ、試してみたら
フローリングにシミが出来たり・・・orz
(熱湯でにおいが取れるのは織物だけですな・・・)

そしてまだフローリングに鼻を近づけるとにおいが残っています。
というか、私たちの鼻が慣れてしまったのか・・・
シミはなんか薄くなってきたのですが、においは・・・

試してみたことは
・熱湯(シミが出来て1年たった今でもなんかまだ匂い取れず)
・匂いがついたところに重曹の粉ダイレクト振りかけ(1日置いてみましたがとれてません)
・ファブリーズをはじめ、ペット用消臭剤などなど

フローリングに付いたしつこい猫シッコの匂いをとるにはどうしたらいいでしょうか。

3561 名前: 名無しさん 2006-10-08 13:58:41 ID:i0PvCz5RCw
  フローリングにどこまで効果があるかわかりませんが、
バイオミックスはどうでしょうか?

3562 名前: おーちゃん 2006-10-08 23:52:56 ID:VQ1eUgv442
 
リンク先 データサイズ 42 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  こんばんは、皆様のご意見を聞きたくて参りました。
9月28日に生まれた子猫が6匹いるのですが、3~4日前から目がうっすら開き始めてきました。
ですが、両目が開いてるのは2匹だけで、3匹は片目だけ、1匹は全然開いてません。
よく見ると、目やに?がついているもよう。
拭きとってやった方がいいのか、自然にまかせて様子を見た方がいいのか、迷っています。
このような場合は、どうしたらいいのでしょうか?
それと、あまり乳にありつけないのか、他の子より小さい子が2匹程いるのです。
粉ミルクを買って来て、与えようとしたのですが、おーちゃん(ママン)が怒って首根っこくわえて巣に連れていってしまいました(^^;)
あんまり子猫をいじると怒っちゃうし、何かいい方法はないかと思案してます;
写真は、ママンの目を盗んで撮りました。
うごめくので、ブレちゃいましたが(^^;)

3563 名前: おたひよ 2006-10-09 12:30:50 ID:z62Mx.ZMl.
  >>くろくろさん
アンモニアは熱で気化するので、
フローリングの上に濡れタオルを厚めに置いて
上からアイロンをかけるというのはどうかな?
熱でタオルに匂いが移動しないかなぁと思うのですが
でも、私もやった事ないので効果は微妙です^^;
一応、隅で試してみたりしてから試してみてください(汗

>>おーちゃん飼い主様
うちも野良を保護して3ヶ月で(おた君&ヒヨチ)が生まれたのですが
目ヤニはぬるま湯で濡らしたタオルで拭いてました。
うちはわりと子猫を触らしてくれたのでアドバイスにならないですが
うちは太った子をママンの前で「目ヤニ拭くから貸して~」と取り上げて
その間に痩せた子に乳を飲ませてました。
目の前なら触らせてくれたので、できたワザですが。。。すみません^^;

3564 名前: 名無しさん 2006-10-09 01:04:02 ID:yLsuQcwYP.
  私も小さい子にお乳を飲ませてあげたほうが良いように思うのですが…。
怒って連れてってしまうのでは、難しいのかな?
大きい子に粉ミルクをあたえるようにして、小さい子に
お母さんのお乳を確保できたりしないかな…?
すみません;

3565 名前: 名無しさん 2006-10-09 06:00:13 ID:SkT2vvi7Mg
  くろくろさんへ

既出ですがオキシクリーン。水溶液をたっぷりかけて拭き取る方法でかなりいけます。
ただ、酸素系漂白剤なら普通のワイドハイターとかでもいい気がするのですが・・。
なんでかオキシクリーンがよく効きます。

3566 名前: 名無しさん 2006-10-09 09:58:43 ID:2j3Sl2HENo
  おーちゃんさん
>目やに
ぬるま湯で濡らしたタオルで、優しく拭居てあげると良いと思います。
ウチでは、そうしていました。
>栄養補給
分解したネコベッドの一部の上でミルクをあげる訳には行きませんか?
おーちゃんの見ている前で、「お前の代わりだよ」と言いながらは無理でしょうか?
コソコソやると、母ネコは仔猫を取られる的猜疑心の塊になる気がします。

3567 名前: にゃーたん 2006-10-09 10:54:20 ID:0Ma06SiZCc
  >>3562
おーちゃんさん
家にいるならそこまでなることは無いとおもいますが
特に不衛生な環境で保護した子猫ちゃんで、目の中が膿(多量の目ヤニに見えます)でいっぱいになっている
場合は、放置すると失明します。
念のため、病院で先生の診断を受けたほうがいいかもしれません。

3568 名前: 名無しさん 2006-10-09 11:32:04 ID:TRkwDt71QI
  >>3562
そんなにひどく目やにがでてませんし、目が開く過程で片方づつ開くのは普通です。
目やにも開いたばかりで自分で舐められないのでつきます。
ママ猫さんに子猫の顔を近づけてママに舐めてもらってきれいにする方法を試してみてください。
6匹いるとママ猫さんも疲れて全員に十分な世話ができないこともあります。
子猫の体重も猫は受精日がバラバラですので、生まれた時から小さい子もいますし
小さい子は少量でお腹いっぱいになるので、他の子より成長が遅いようにみえることもあります。
母乳の量が足りないと思われたら、ママ猫さんが授乳してる時に
ママ猫さんのお腹の横か上あたりに哺乳瓶を入れて小さい子に飲ませてみてください。

3569 名前: くろくろさん。 2006-10-09 12:43:48 ID:iOczMbbDN2
  皆様お知恵ありがとうございます。
私も気化を狙ってやってみたのですが、熱いタオルは orz でした。
恐るべしヌコしっこ。オキシクリーンと、バイオミックス試してみます。

>>おーちゃんさんへ
コヌコは小さくてもぐったりしてなきゃ大丈夫です。
うちのむーたんも一番ちびっこくて、目ヤニで目がなかなか開かなかったんですが、
今じゃパツパツむきむきです。単に受精日の違いで小さかったみたいです。
じーっと見ていたら、ママンが場所をさりげなく移動させてました。
ママンのオパーイが一番ですから、乳首が空いているところに
移動させてみてはどうでしょうか。あと、ママンにササミをあげてみてはいかがですか?
乳は血の変換物なので、血が増えやすい、良質なたんぱく質を取るといいです。
うちのママンにも出産一ヶ月くらい食わせてました。いつもはあんまり食べないのに
すごい勢いで食っていたのを思い出します・・・。
ゆでるか、半生か、生はママンのお好みで。
目は、ママンの前に置いておけば、ママンがなめて三日くらいで目があきます。
どうしても開かなかったら、病院に連れて行きましょう。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)