[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3570 名前: おーちゃん 2006-10-09 14:40:25 ID:VQ1eUgv442
  皆様、貴重なご意見ありがとうございました!
ママンがエサを食べてる間に、濡れタオルでちょっと拭いてみたのですが、なかなかうまく取れなかったです;
私は両目が同時に開かなくてはならないと思っていたので、片目ずつでも大丈夫というご意見がありましたので、安心しました。
ママンもよく舐めてやっているようなので、しばらく様子を見てみる事にします。
舐め方が激しくて?よくひっくり返ってますが(^^;)
先ほど、ミルクを作って持って行ったのですが、子猫が口に含んでくれず、失敗に終わりました;
勿体無いから、お皿に移しておいたら、ママンが一滴残らず飲んでしまいました(苦笑)
とりあえずぐったりしてる様子もなく、箱の中でうごめいてるので、コチラもしばらく様子を見てみようかと思います。
ササミは、先住猫が嫌いで食べないので、与えるという考えがなかったです(^^;)
ちょっくら買って来て与えてみようかと思います(^^)
色々教えて頂いて、ありがとうございました!

3571 名前: 名無しさん 2006-10-09 15:46:06 ID:2j3Sl2HENo
  おーちゃん&おーちゃん飼い主さん
頑張ってくださいです。かげながら、応援しています。

3572 名前: 名無しさん 2006-10-09 20:12:44 ID:iqJQ/69oS2
  おーちゃんさん
目やには、お湯や水ではなく、緑茶を含ませたタオル等で拭くと
綺麗に取れます。
どうしてもひどいようなら、試してみてください。

3573 名前: 名無しさん 2006-10-09 22:47:58 ID:fchUSRnfs.
  目やにを拭き取るときは眼を傷つけないよう
ガーゼなどのやわらかい布がいいようですよ
うちもぬるま湯で拭いてあげてました

あとこれも自分の体験談なのですが
当時4匹いた子ヌコが動き回るようになった時、ンコとシッコの始末が大変でした…
ベッドの下とか暗いとこに入り込んで垂れ流されたりするかもなので
トイレ覚えるさせる頃には気をつけて下さいね

子育て支援ガンガレ~!


>くろくろさん
消毒用エタノールを薄めて吹きつけ、拭いてみてはいかがでしょう?
フローリングの素材によっては使えないかもしれませんが…

3574 名前: セイラ・マス・大山 2006-10-10 13:48:41 ID:dVubRM1svU
  ンコは、部屋履きのスリッパとか、かなり危険ですな。

3575 名前: にゃーこ 2006-10-19 17:38:38 ID:VIrI/gznL.
  突然で申し訳ないのですが、しかも長文ですが
いろいろと詳しい方にお聞きしたくて書き込みいたします。
先日仔猫(目が開いてるので、生後一ヶ月はたっているのかな?)を
保護したのですが、私が喘息を持っているためうちではかえず、
現在友人のうちに一時預かりしてもらっている状態です。
ただ、友人宅も飼えない&長期間は預かれないとのことで、
現在里親を探しているのですが、
この仔猫ちゃん、どうやら猫ヘルペスにかかっている模様。
獣医さんによると、そんなに症状は重くないようなのですが、
猫について何の知識も持たない私や友人にしてみれば
それがどれだけ危険なのか、どれだけ倦厭されるものなのか
見当もつきません・・・。
やはり里親になってもらうのに、
猫ヘルペスだと確立もガクンと下がってしまうのでしょうか?
最終的に里親が見つからないとなると、保健所に預かってもらうしかなく
あせってます・・・。
どうであるにしろ、仔猫は手放さなければならないのですが
里親が見つかるのがベストなのですが・・。
どのみち手放すなら、拾わなかったほうが良かったのかな、とか
ぐるぐる考えてしまいます;;

3576 名前: 名無しさん 2006-10-19 18:48:14 ID:TRkwDt71QI
  >>3575にゃーこさん
申し訳ないんですが獣医さんに相談なさるのが一番いいかと思います。

3577 名前: 名無しさん 2006-10-19 19:28:36 ID:6of9oV77wU
  >>3575
わたしも喘息持ちですが 猫の毛、ダニが原因ではないので
3匹家にいます。
にゃーこさんのアレルゲンは何でしょう?
場合によってはお宅で引き取れないでしょうか?
保健所というのはあまりにもかわいそうですね。
(かといって我が家も経済事情などによりこれ以上
猫を引き取れないのですが)

3578 名前: 名無しさん 2006-10-19 19:36:03 ID:hK.ZOm9.u6
  >>3575
ヘルペスウイルスが原因の鼻気管炎という猫風邪の一種です。
子猫はきちんと治療しないと重症化して死んでしまうこともありますが
ワクチンをした猫はほとんど感染しないか感染しても軽い症状で済みます。

http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/medical/FVR.html

3579 名前: にゃーこ 2006-10-19 23:55:51 ID:w5CdNJg0P.
  ご意見、ありがとうございます!

>3576さん
獣医さんに相談…なるほど、思い至りませんでした…。
今度また数日後にいくことになっているので、友人とも話してみます!

>3577さん
ダニもですが、毛のある動物全般ダメなのです…。
子猫を保護した時も、わかってはいたものの、
半日一緒にいたらもう、夜はゲホゲホと…(涙)
短期間アタックになりそうですが、ぎりぎりまでがんばってみます!!
消えかけてた命、せっかく元気になりかけてるんですもの・・・!

>3575さん
リンクまではっていただいて、ありがとうございます!
猫ちゃんも病気になるとはいえ、
やはり健康体のコよりも手がかかってしまうのは、
人と同じなのですね…。


私も友人も、猫を拾うという経験が初めてで、
どうして良いかわからなかったのですが、
ご意見いただけて、少しほっとしました。
現状はまだ変わりませんけれど、
がんばってみます!!

ありがとうございました!!!

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)