[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3772 名前: キャッツにゃー 2007-07-22 21:41:28 ID:XqRFBo0vGg
  >名無しさん
こちらもアドバイスありがとうございました!
結石猫は30年猫を飼い続けてきて初めてだったので不安でした。
もう二度と治療中のあの猫の苦痛を見たくないので
再発しないよう獣医さんによ~~~~く相談して決めてみたいと思います!

皆さんの応援で頑張れそうです!
最後まで幸せに生きて行けるよう飼い主としても頑張ります(^o^)ノシ

3773 名前: るっき&麦 2007-07-30 23:47:15 ID:2bxe1luln2
 
リンク先 データサイズ 43 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  写真は雷におびえて布団に潜り込んでいるヘタレ麦です。フヒヒ。

相談です。
このたび、猫たちを連れて、飛行機に乗って引っ越しすることになりました。
自宅から機内に積み込める、国際基準に合格したキャリーを購入するなど、
準備は進めているのですが、いろいろ不安です。
フレンチブルドッグやブルドッグは輸送中止、なのがわかったりして・・・

どなたか経験者がいらっしゃいましたら、ぜひ良きアドバイスをください!
よろしくお願いします。

3774 名前: 名無しさん 2007-07-31 09:17:01 ID:pn4f0OIkP6
  えっ!海外にお引っ越しなんですか!
経験者じゃないので全然アドバイスにならないですが、猫検疫経験者の方が
ブログに詳しく書かれているのがいくつかありますね。
(私は日本→ドイツに輸送した方のブログをよく拝見してます)

国によってだいぶ事情は違うようです。たくさん情報が集まって、
無事渡航できますようお祈りしてます。

3775 名前: るっき&麦 2007-07-31 11:14:44 ID:v7/iQZYCpk
 
リンク先 データサイズ 35 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  あああ、言葉足らずでした。国内移動です。
飛行機で一時間と少しです。

・睡眠薬などを飲ませて移動するべきか?
・ケージには覆いをした方がいいか?外が見えた方がいいか?
・前日の夜から水だけにしたほうがいいのか?

などなど、迷うところがたくさんあります。。。

写真は荷物作りをじゃまっ子する、るっきです。おじゃま毛玉め。

3776 名前: くろくろさん。 2007-07-31 12:07:36 ID:t3oYKcyPcw
  うちの実家のぬこが東京→北陸間(約一時間)を移動したときは、事前に航空会社に連絡して
フツーにキャリーに入れてお渡ししました。睡眠薬とか鎮静剤とかという手もありましたが
お医者さんに「投与するのはいいけど、目を覚ました時に何かあったらケアできないから
オススメしない」といわれて、そのまま乗せました。
案外、一時間くらいならギャーギャーいってましたが、フツーでした。

気をつけたのは、ゲージの中に、家でつかっていたバスタオルを入れた、
ゲージの鍵がしっかりしているものにした、ペットシーツ敷きまくった、
手渡す時間までゲージ越しにかまってあげて、降りたら受け取り口に
ダッシュで迎えに行って飛行場からすぐ家に帰れるように手配した、
帰ってすぐ、トイレとご飯、水を設置、くらいでしょうか。

使用される航空会社に問い合わせてみてはどうでしょうか?

3777 名前: 小黒 2007-07-31 20:20:24 ID:w6aIbktqO.
  お、麦たんるっきたん、お引越しですか。うちは(と言っても小黒たちじゃないけれど)国際便3時間3匹移動させたことがありますが、とにかく猫たちには大きなトラウマとなってしまったように思いました。チェックイン後にスーツケースなんかと同じようにコンベアで猫たちが運ばれていったのがせつなかった…

私も検疫手続きのほかはくろくろさんが挙げていることぐらいしかしていません。薬もあげませんでした。でももう一度やることがあったら、ケージは覆うことにするかもしれません。とにかくびびってたので… よっぽど怖かったんだと思います。鳴いて騒いだりするのかな、と最初は思ってましたが、多分びびってニャンともすんとも言えない状態だったと思われます。

友人の中には客室に一緒に持ち込んだという人がいました(彼女は元航空会社勤務なのでもしかしたら特別扱いだったのかもしれませんが)。るっきたん、麦たん、がんがれ!

3778 名前: るっき&麦 2007-07-31 22:19:33 ID:YdF2MZHaH2
  >>3774さんが紹介してくださったブログ、拝見しました。
お礼が遅れてすみません。ありがとうございます。
ドイツまでは猫は客室持ち込み可なんですねえ。いいなあ。
>>3776くろくろさん
貴重な体験談をありがとうございます。参考にいたします。
航空会社はJ●Lなんですが、けっこう前に問い合わせたところ「気が早いんですねpgr」みたいな扱いを受けました・・・でももう一度聞いてみます。同意書(ttp://www.jal.co.jp/dom/service/pet/pdf/bull.pdf)とか見てたらますます不安になってきました。
>>3777小黒たんママンさん
お、こんばんは。シャオヘイたんたちはお元気ですか?そちらの天候はいかがですか?
情報ありがとうございます。そうですね、覆いはつけた方がいいかもしれませんね。
風呂敷探さなきゃ。ああ~客室に持ち込めたらいいのに。でも2個の猫サイレンになることを考えると、やっぱり無理がありますね。うう。

3779 名前: あでりー 2007-07-31 22:35:39 ID:5SvOdAR7XM
  飼い主に連れられ何度も海外旅行している猫の本が出ています。航空会社別の対応とか
(機内に持ち込めたり、荷物室だったり、全く不可だったり)
キャリーバックに簡易トイレを内蔵して快適に過ごしてもらう方法とか書いてあるんですがごぞんじですか?
ブログもあるのでご紹介
ttp://www.hortensia-azui.com/

3780 名前: るっき&麦 2007-08-01 12:05:47 ID:YdF2MZHaH2
  >>3779あでりーさん
ありがとうございます。キャリーバッグに簡易トイレ!すごい~!知りませんでした。
ブログにうまく接続できないので、またあとで見てみますね。

3781 名前: あでりー 2007-08-01 06:02:18 ID:5SvOdAR7XM
  るっきさん
アドレス間違ってました。azui→azulにしてください。
キャリーバックの話は本の方が詳しいです。
「ヨーロッパを旅してしまった猫のはなし 20000GT」

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)