[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3974 名前: 名無しさん 2007-10-30 11:38:45 ID:ML6hoWHNhI
  新しい家に着いたばっかりで、まだ警戒してるのかもしれませんが
ご心配なら病院に連れていかれてはいかがでしょうか?
これを機会にかかりつけの病院を作っておくのもいいかのしれませんよ。

3975 名前: クロフ 2007-10-30 11:58:38 ID:U5th..y9mw
  3962で相談したものです。
おたひよ様ありがとうございます!
薬海苔巻きにしたら喜んで食べてくれました(馬鹿

バター→口こじあけようと奮闘中にべたべたに
チーズ→好きじゃないみたいで失敗した経験有
タオルぐるぐる→猫のほうが力持ちのため取っ組み合い状態
だったのですが、一口海苔をあげ、薬海苔巻きを上げ、もう一口海苔をあげ、と言う作戦でコロッとだまされてくれました。
お前がそんなに海苔好きとは知らなかったよ…ともあれ一安心です。

余談ですが、ついでにいくら叱っても上るのをやめない台所を嫌いにさせようと、猫を台所に上らせてから薬を与えてみたりしたのですが。
まったく効果なしでした。いい作戦だと思ったのに。

3976 名前: グリちゃんの下僕 2007-10-30 13:17:08 ID:MCME0U9OxY
  >>3973
インコを一応数羽 ヒナから育ててました。
お写真見るに見た目は成鳥に近く、立ち姿もしっかりしてるように見えます。
自分の経験では、後ろの風きり羽根がX(クロスした状態)に生えると子供餌から切り替え
と思います。この仔はまだギリギリ子供餌、もしくは切り替え直後ではないでしょうか。
お家が変わってかなり緊張してるかと思います。

出来るだけ静かで、風通しの良い場所(もといた場所に近いほうがGOOD)に籠を置き
息がつまらない程度に布等をかけて、暫く1~2時間程度放置してみましょう。

緊急に出来ること(お医者様に連れて行くのがベスト
アワダマを加熱可の容器に入れて(スプーン一杯:水半量)
電子レンジでチンします。1分位?やや柔らかくなったところで匙(プラチック。アイスなどのお匙がイイ感じ)に掬って、人肌にさましてあげて見てください。
食べてくれるかもしれません。ヒナ餌の作り方w
お匙のプラスチックは親鳥さんのクチバシに感触が似ているそうです。
(本格的なヒナ餌はもっといろいろ入れますよ)

あといろいろサイトさん検索してみてください。3973さんもインコ雛ちゃんも
がんばれー@@@@@@............ヽ(∇⌒ヽ)



3977 名前: 3973 2007-10-30 23:05:30 ID:V3ONGJLh0U
  助言をありがとうございます。

>3974さん
そうですよね。
獣医さんを先に見つけておいてから飼うべきだったなと
今思いました。
幸い連れて行ける範囲内に鳥の専門の獣医さんが居るようですので
少し安心しました。時間が出来たら健康診断がてら連れて行って見たいと思います。
ちなみに仕事が立て込んでいて、今すぐには連れて行けなくて、
鳥にはかわいそうな事をしてしまいました。

>グリちゃんの下僕さん

どうやらやはり新しい環境で緊張気味なんだとおもいます。
今までかなり私が主に居る場所から近い所においていたのですが
ちょっと離れた所に置いて、
夜に備えて低めの温度のゆたんぽを置いて、
タオルを掛けて少し暗く、かつ私の姿が見えないようにしてみました。
今、プチプチとゴハンを食べてる音がしています。
本当に良かったです。
ちゃんとおなか一杯になるまで食べてるか、
見ることが出来ないのでちょっと心配ですが、
とにかく食べてる事が判って良かったです。

本当にありがとうございます。

3979 名前: グリちゃんの下僕 2007-11-01 21:47:57 ID:jGsGfS/qfE
  >>3973
インコさんどうですか?ご飯食べられたみたいで一安心ですね^^
トリさんは体が小さいので、ご飯が食べれないとダウンしてしますから。
ちなみに目隠しに掛ける布は、レースカーテンの生地のような透けるものでも
いいみたいです。その手の生地のものだとインコさんは緊張しないで過ごせますし
人間も具合を影を透かし見て察することが出来て具合がいいようです。

可愛いお写真期待して待ってますw

3980 名前: 月見と時雨の主 2007-11-03 17:07:27 ID:Ap6PZ6vGU2
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>3949 の猫、その後の報告です。
結局飼い主の手がかりは得られず、引き続き家で保護しています。
このスレの方々みたく迷子になった猫を探しているならば…、と思ったのですが、なかなか難しいですねぇ。

とりあえず、駆虫薬の効果で疥癬虫も落ちたようで、耳と鼻先の皮膚病は治癒傾向。血液検査の結果、FLV・FeLVも陰性ということで、ほっと一息。

と思ったら、鼻先に真新しい深い傷がっ!
何と、今回この子を収容するために買ったサークルームHiが、ケージの針金切断部・溶接部があちこち鋭利に尖ったシロモノでした…。寂しがって顔こすり付けたにえぐった模様。

こんな不良品に閉じ込めておれん、ということで、身体だけ洗って、居間で放牧することに。既に先住猫たちとはこの2週間、互いにドア越しに気配を感じさせていたので、双方特にパニック状態にはなっていません。

とりあえず不良品はメーカーのサイトから苦情を申し入れて、回答待ち…

3981 名前: メタボ 2007-11-03 20:46:21 ID:YNp5AXhJ6.
  >>月見と時雨の主さん
昨日、獣医さんのところで猫のきもちという雑誌を初めて読みました。
だって書店販売してないしさ……
そしたら、ケージ・キャリーの選び方のところで、
内側に危険が無いかチェックするっていう項目があって、ふーん。なんて思ってたんですが、やっぱりチェックが必要なんですね(汗)

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)