[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

4185 名前: 名無しさん 2008-05-06 13:44:56 ID:pdMjv3szYg
  すみません、質問です。
鳥の誕生日は卵が産まれた日と雛が孵った日のどちらでしょうか?
くだらない質問ですが、怒らないでください。

4186 名前: ぶきち 2008-05-09 11:23:42 ID:IxgXkXYSvo
  4185さん 面白い質問だと思い調べました。
学術的なものでないのですが、納得できるものがありました。
魚飼いさんの考え方だそうなのですが、どなたかのブログに同じ質問があり、そのお返事で魚飼いさんからこんなレスがありましたので貼ります。

魚も鳥と同じく、通常は、産卵→孵化という過程を通ります。
なので、鳥も同じ解釈では?と思います。
で、魚の場合は結論から言うと誕生日という設定はありません。
その中で、あえてどちらかと言うと、孵化日です。

理由その1
通常、魚類の年齢は耳石という、耳の奥にある石の年輪層によって計ります。
その、耳石の日周輪が形成されるのは孵化(ふか)後だからです。
理由その2
魚類のなかには卵胎生という特殊な出産をする種類も見られます。
有名なものでは、グッピーなどです。
これらの種類は卵をお腹の中に入れたまま孵化させて稚魚のままで産卵するという連中です。
これら変わった行動をする連中と同じ基準で考えた場合、孵化日基準がしっくりします。

こんな理由から魚類は孵化日起算ですが、鳥類は知りませんゴメンナサイ。

映画ニモでも、お父さんが感激した瞬間は孵化の瞬間なので、魚類の場合はきっと孵化日でしょう、、、?

4187 名前: 4185 2008-05-09 21:59:05 ID:aZNw/.7EFs
  >>4186
ぶきち様 わかりやすいご返答ありがとうございました。
わざわざ調べて下さり、ご親切に感謝致します。
鳥は我が家で飼育中の十姉妹です。
卵が産まれたのはH19/12月、雛が孵ったのはH20/1月です。
誕生日は1/13にすることにしました。
ぶきち様のご家族にも、親切なお方から幸運がありますように。

4188 名前: 名無しさん 2008-05-10 11:06:23 ID:Tuhh1xTaSU
 
リンク先 データサイズ 400 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  質問させてください。
病院から採尿するようにいわれ、棒の先にスポンジのついた器具を渡されました。
猫が長毛なこともあり、うまく取れるか自信がありません。
お使いになったことがある方、コツ等ありましたら教えてください。
ちなみにトイレは木製の猫砂使用です。

※本日スレでレスくれた方ありがとうございます。こう見えても今年12歳になるじいさんです。

4189 名前: 名無しさん 2008-05-10 16:15:30 ID:NZ5ybC6Tgc
  >>4188
お役に立てませんが、病院から猫砂を無くしてトイレに直に
するようにアドバイスを受けたことがあります。

結局、砂がないと全く出してくれなく、お風呂場で我慢が
出来なくなって放尿したところを採尿しました。

今思うに、砂の代りにプラスチックの玉でも用意して、
トイレに溜まったところを採尿すれば上手くいったかなと
後悔してます。

4190 名前: 名無しさん 2008-05-10 20:06:41 ID:efmvn9sEEw
  4189さん お返事ありがとうございました。やっぱり苦労されたんですね。
砂を1cmくらいにして朝から待ち構えてたのですが、少し部屋を離れた隙にされてしまいました。結局、病院で採ってもらうため連れて行ったのですが、一滴も絞れませんでした。
血液検査で糖尿病と診断されてしまい、明日からインシュリン注射です(x_x;)
当猫が割と元気そうなのが救いです。
同じ病気で闘っている飼い主の方、低血糖の見極め方など注意する点を聞かせていただければ幸いです。

すべての猫さんが健やかでありますように…

4191 名前: かものはし 2008-05-10 20:41:39 ID:JBdwAaoE7U
  >>4188
採尿方法についてはこのスレの>>470から>>473あたりが参考になるかと。

猫さんも飼い主さんもがんばれ~

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)